旧RPG掲示板

この掲示板での質問・ご意見・ご感想の受け付けは終了しています(閲覧のみ可)。
現在は、こちらのRPG掲示板にて受け付けています。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 注意事項へ ┃ RPGへ ┃ トップへ  
10 / 55 ページ ←次へ | 前へ→

【935】Re(1):(ww2)トロッコ洞窟の中で・・・
 IPPY@管理人  - 07/11/9(金) 1:45 -

引用なし
   ▼まるさん:
>「↓→↑」の石版が掲げられてある所で岩をどうしたらいいのかわからず立ち往生しています。過去の投稿にも同じような質問があり、拝見させていただきましたがそれでもなかなか理解できず、もう少し詳しく教えていただけたらありがたいです。お願いします・・・・・。

まるさん、初めまして。
ゲームの方、プレイして頂きありがとうございます。

まず、過去の投稿に答えた通り、「↓→↑」という矢印は、
岩を反対側の目的の場所へ行かせる順番を表しています。
それで「↓→↑」の解釈の仕方ですが、「↑」「↓」というのは、
画面上で見て、「上」か「下」かという事を表しています。

つまり、「↓→↑」というのは、まず最初に、画面上で見て、3つの岩の内、
最も下の位置にある岩を反対側の目的の場所へ行かせろという事を表しています。
どちらでもない「→」は、それらの間という事を表しています。
・ツリー全体表示

【934】(ww2)トロッコ洞窟の中で・・・
 まる  - 07/11/8(木) 18:03 -

引用なし
   「↓→↑」の石版が掲げられてある所で岩をどうしたらいいのかわからず立ち往生しています。過去の投稿にも同じような質問があり、拝見させていただきましたがそれでもなかなか理解できず、もう少し詳しく教えていただけたらありがたいです。お願いします・・・・・。
・ツリー全体表示

【933】(ww2)ありがとうございました
 okoy  - 07/10/28(日) 21:41 -

引用なし
   IPPY様
ご回答ありがとうございました。
さっそく進むことができました。初歩的なことだったのかもしれませんね。
今後もっと気をつけます。。。
・ツリー全体表示

【932】Re(1):(ww2)スカイゾーンに行けません
 IPPY@管理人  - 07/10/24(水) 19:55 -

引用なし
   ▼okoyさん:
>今キララが仲間になり、スカイゾーンに行く所なのですが、
>アイスゾーンへ行く看板と、スカイゾーンへ行く看板が立っている所を、
>スカイゾーンへの道を進んだのですが、
>この先ががけのようになっているだけで、先に進めません。

okoyさん、初めまして。
ゲームの方、プレイして頂きありがとうございます。

その崖の所ですが、どこかに『スカイゾーン⇒』と書かれた看板が立っていると思います。
その看板の立っている所を矢印の通りに、そのまま真っ直ぐ進んでみて下さい。
そこは一見、行き止まりに見えますが、崖の裏を通る形で進む事が出来ます。
・ツリー全体表示

【931】(ww2)スカイゾーンに行けません
 okoy  - 07/10/24(水) 16:36 -

引用なし
   今キララが仲間になり、スカイゾーンに行く所なのですが、
アイスゾーンへ行く看板と、スカイゾーンへ行く看板が立っている所を、
スカイゾーンへの道を進んだのですが、
この先ががけのようになっているだけで、先に進めません。

何かやるべき事をやっていないから、こうなるのでしょうか?
どなたか教えてください。
・ツリー全体表示

【930】Re(2):(ww2)緑色の蜜が見つかりません。
 fu  - 07/10/24(水) 15:14 -

引用なし
   館理さん
見つかりました。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【929】Re(1):(ww2)緑色の蜜が見つかりません。
 IPPY@管理人  - 07/10/24(水) 0:37 -

引用なし
   ▼fuさん:
>七つの蜜を集めているところで、最初の所で、「赤・黄・緑・青・紫・橙・藍」のうち
>緑色が見つかりません

fuさん、初めまして。
ゲームの方、プレイして頂きありがとうございます。

ここの蜜の多くに言える事ですが、道が中途半端に途切れていたり、
道がおかしな所まで延びていたりする先に、蜜が隠されている事が多いです。
最初の緑色の蜜もそういった所の先に隠されています。
・ツリー全体表示

【928】(ww2)緑色の蜜が見つかりません。
 fu  - 07/10/23(火) 13:42 -

引用なし
   初めまして、七つの蜜を集めているところで、
最初の所で、「赤・黄・緑・青・紫・橙・藍」のうち
緑色が見つかりません(ww2)
・ツリー全体表示

【927】Re(1):(ww2)クリア報告
 IPPY@管理人  - 07/10/1(月) 0:11 -

引用なし
   kodemariさん、こんにちは。
ゲームクリア、おめでとうございます&ありがとうございます。
楽しんで頂けた様で、作者としてもとても嬉しいです。

次回作は、まだいつの事になってしまうか分かりませんが、
また楽しんで頂ける様な作品目指して、頑張りたいと思います。
・ツリー全体表示

【926】(ww2)クリア報告
 kodemari  - 07/9/30(日) 15:41 -

引用なし
   お蔭様でクリアすることができました。
とても面白かったです。
次回作を楽しみにしています。(過去の書き込みにもありましたが・・・)
・ツリー全体表示

【925】Re(4):(ww2)トロッコの奥のスイッチを押...
 kodemari  - 07/9/29(土) 15:38 -

引用なし
   ▼IPPY@管理人さん:
>回答ですが、最後にスイッチを押された所のすぐ近くに、
>更に地下へ向かって伸びているはしごがあると思います。
>そのはしごを降りて行くと、次へと進む事が出来ます。

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
お蔭様で無事ストーリーを一気にストーリー7まで進めることができました。
この後も楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【924】Re(3):(ww2)トロッコの奥のスイッチを押...
 IPPY@管理人  - 07/9/27(木) 0:16 -

引用なし
   ▼kodemariさん:
>奥のスイッチを押したところというのは、トロッコステージの右の方へ行ったところで、矢印を合わせて岩を所定の位置へセットするところがありますよね。そのセットが完了した後現れた地下への階段を下りたところで、宝箱が何個かありミミックも登場し・・・、その階にあるスイッチを押したところ、「地上の西の方で・・・・」のメッセージがでるところです。
>(過去の質問を確認したところ、「地上の西の方で・・・」というのは後になって判るとの回答がありましたが、次へ行くところは投稿者がご自分で解決されてしまったとの書き込みがありました)
>この部分から後にどこへ行ったらよいのか判らなくなってしまったものです。

kodemariさん、こんにちは。
こちらこそ、内容を十分に捉えられずに申し訳ありませんでした。

回答ですが、最後にスイッチを押された所のすぐ近くに、
更に地下へ向かって伸びているはしごがあると思います。
そのはしごを降りて行くと、次へと進む事が出来ます。
・ツリー全体表示

【923】Re(2):(ww2)トロッコの奥のスイッチを押...
 kodemari  - 07/9/26(水) 18:05 -

引用なし
   回答ありがとうございます。
質問の内容が言葉足らずであった様で申し訳ありません。
奥のスイッチを押したところというのは、トロッコステージの右の方へ行ったところで、矢印を合わせて岩を所定の位置へセットするところがありますよね。そのセットが完了した後現れた地下への階段を下りたところで、宝箱が何個かありミミックも登場し・・・、その階にあるスイッチを押したところ、「地上の西の方で・・・・」のメッセージがでるところです。
(過去の質問を確認したところ、「地上の西の方で・・・」というのは後になって判るとの回答がありましたが、次へ行くところは投稿者がご自分で解決されてしまったとの書き込みがありました)
この部分から後にどこへ行ったらよいのか判らなくなってしまったものです。
以上よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【922】Re(1):(ww2)トロッコの奥のスイッチを押...
 IPPY@管理人  - 07/9/24(月) 23:48 -

引用なし
   ▼kodemariさん:
>ステージ6でトロッコの奥で矢印をあわせるところまでは何とかクリア。
>その地下でスイッチを押すところまで行ったのですが、その後どこへ行けばよいかがわからず、主人公たちのレベルがどんどん上がってしまうほどうろうろしています。(笑)

kodemariさん、初めまして。
ゲームの方、楽しくプレイして頂きありがとうございます。

奥のスイッチを押す所というのは、周囲が真っ暗になってしまう所の事でいいでしょうか?
あのマップには、いくつかスイッチがあるのですが、それを全て押すと、次への入口が開きます。
真っ暗の為、あまり広範囲を一度に見る事が出来ませんが、壁伝いに進めば、
全てのスイッチを探し出す事が出来ます。
但し、1つだけは、壁から若干離れているので、壁から1歩離れて歩くと良いです。

出現する入口も壁伝いに探すと、見つける事が出来ます。
ただ、出現予定の場所は、少々分かり辛いですが、少し怪しくしてあるので、
余裕があれば、スイッチを探すついでに、見当を付けておくと良いかもしれません。
・ツリー全体表示

【921】(ww2)トロッコの奥のスイッチを押した後
 kodemari  - 07/9/24(月) 16:57 -

引用なし
   楽しくプレイさせていただいております。
ステージ6でトロッコの奥で矢印をあわせるところまでは何とかクリア。
その地下でスイッチを押すところまで行ったのですが、その後どこへ行けばよいかがわからず、主人公たちのレベルがどんどん上がってしまうほどうろうろしています。(笑)
何かヒントをいただけませんでしょうか。
・ツリー全体表示

【920】Re(1):(他)過去ログって、何処にあるの?
 IPPY@管理人  - 07/8/3(金) 22:56 -

引用なし
   ▼鴬摩さん:
>過去ログ見れば、分からなかった部分が直ぐに見つかると仰っていたのですが、
>その肝心の過去ログが、なかなか見つからなくて困っています。

鴬摩さん、こんにちは。

過去ログとは、この掲示板のこれまでの全ての記事の事を指しています。
それを上にある検索にかければ、目当ての記事が見つかる事もあるかもしれません。
・ツリー全体表示

【919】(他)過去ログって、何処にあるの?
 鴬摩 E-MAIL  - 07/8/3(金) 22:33 -

引用なし
   突然すみません。 仰っていた「過去ログ」についての質問です。

過去ログ見れば、分からなかった部分が直ぐに見つかると仰っていたのですが、
その肝心の過去ログが、なかなか見つからなくて困っています。
URLを貼り付けていただければ、助かりますが・・・。

あ、まだ問題の所はクリアできていません。
過去ログ調査に時間を掛けていましたので・・・(未だに見つからない)。
・ツリー全体表示

【918】Re(1):(ww2)デザートクリスタルで動かす岩...
 IPPY@管理人  - 07/8/3(金) 14:56 -

引用なし
   ▼HBRさん:
>岩の方向に移動するだけで動くせいでちょっとしたミス連発でイライラします。
>岩の前で決定ボタンを押すタイプの方がよかったです。

HBRさん、初めまして。
ゲームの方、プレイして頂きありがとうございます。

これは、デザートクリスタルの仕様決定の際に悩んだ点でもあります。
確かに、岩の前で決定キーを押して動かすタイプの方が確実ではあるのですが、
全クリスタル中、恐らく2番目に使用頻度が高い為、これだけに統一してしまうと、
岩を動かす際に1つ1つキーを押さなくてはならなくなり、
面倒臭くなってしまうのではないかと考えたのです。

回避策として、岩と隣同士になっても、その後、もう1度、
その方向へ方向キーや決定キーを押さなければ、岩が動く事はないので、
岩の近辺での移動を気を付けるという方法があります。
現段階では申し訳ありませんが、気を付けて頂く他ないというのが現状です。

貴重なご意見ありがとうございます。
今後の参考にさせて頂きたいと思います。
・ツリー全体表示

【917】(ww2)デザートクリスタルで動かす岩について
 HBR  - 07/8/3(金) 14:01 -

引用なし
   岩の方向に移動するだけで動くせいでちょっとしたミス連発でイライラします。
岩の前で決定ボタンを押すタイプの方がよかったです。
・ツリー全体表示

【916】Re(1):(ww2)雲の洞窟について
 IPPY@管理人 E-MAIL  - 07/8/3(金) 0:49 -

引用なし
   ▼鴬摩さん:
>デザートクリスタルを取り戻した後、滅茶苦茶になっている洞窟へ向かいます。
>その洞窟を修復した後に、デザートクリスタルを装備させ、洞窟へ侵入します。
>
>その洞窟の最下層手前の「岩だらけの間」のような部屋が北西・北東・南西・南東
>とあります。
>看板に書かれているヒントの意味が、サッパリ分からなくて理解できません。

鴬摩さん、こんにちは。

恐らく「Q&A」や過去ログを見られたと思うので、これで解決出来なかった場合、
この仕掛けでは、メールで答えをお教えする様にしています。
ただ、ここに答えを出すと、明らかにネタバレになってしまうので、
大変お手数をお掛け致しますが、こちらへメールをして頂けませんでしょうか。
そのメールに、答えを書いて返信したいと思います。

こちらのメールアドレスは、右上のEという印を押すと分かります。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 注意事項へ ┃ RPGへ ┃ トップへ  
10 / 55 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.