newSpeakBBS
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
11 / 96 ページ ←次へ | 前へ→

Re(11):村田だ!
 rakusyunn  - 17/7/20(木) 1:53 -

引用なし
パスワード
   >Josefさん:

「ポスモダ」って用語忘れていました。


>近代型権力の比喩としての「パノプティコン」は面白いイメージだと私は思いますが、

近代型のという意味でね。

>現実には監視人からも囚人は見えていないのではないかという気もします。

そうでしょうね、各部屋に監視カメラでも設置しなければ。

>ただ、囚人たちは周囲を見通すことができず、監視人の姿もチラリとしか見えないがゆえに、その向こうにあるはずの「権力」を幻視してしまうのではないか。

それがシステム(宗教システムも含む)の眼目だと思いますけど。
ちなみにある商店街の違法行為を取り締るためにパノプティコン型の監視塔(監視人から通行人は見える)のようなものを設置したら違法行為が激減したそうです。
カルヴァンの予定説では、自堕落な生活をしたい人が周囲から「あの人は地獄に落ちる可哀想な人なのだ」と思われたくないために、自己規律を強めたということまであるようです。

ですから風子氏が言っていることには新奇性が薄いような気がするんですね。
だって宗教はいまでもあるし。
・ツリー全体表示

Re(10):村田だ!
 Josef  - 17/7/19(水) 17:24 -

引用なし
パスワード
   >rakusyunnさん:

>でもね、おそらくヘラ暗イトスさんは、自分が言う「万物」のメンバーに自分自身が入っているという認識はなかったと思いますよ。

自分は棚に上げておかないと言えないことってありますもんね。

「絶対的真理など存在しない。すべては相対的だ。」
「じゃ、その相対的だという認識も相対化されるから真理ではないと?」
「いや、すべては相対的だという認識だけは絶対的に正しいのだ。」
「は?」

こういうバカバカしい対話がポスモダ流行時期にはよくありました(ヴァリエーションはいろいろ)。

近代型権力の比喩としての「パノプティコン」は面白いイメージだと私は思いますが、現実には監視人からも囚人は見えていないのではないかという気もします。ただ、囚人たちは周囲を見通すことができず、監視人の姿もチラリとしか見えないがゆえに、その向こうにあるはずの「権力」を幻視してしまうのではないか。

それはともかく、パノプティコンという言葉の響き好きです。
・ツリー全体表示

Re(9):村田だ!
 rakusyunn  - 17/7/18(火) 23:11 -

引用なし
パスワード
   >Josefさん:

でもね、おそらくヘラ暗イトスさんは、自分が言う「万物」のメンバーに自分自身が入っているという認識はなかったと思いますよ。

明確な根拠はないですけど。
・ツリー全体表示

Re(8):村田だ!
 rakusyunn  - 17/7/18(火) 20:00 -

引用なし
パスワード
                     .
    悪いから非難されるのではなくて 非難されるから悪いのだ!
  (これは問題意識の無い人は知らないけど 痛ー切に感じるね!)

         エミール・出ル煙!
                   ラクφ
・ツリー全体表示

Re(7):村田だ!
 rakusyunn  - 17/7/18(火) 19:56 -

引用なし
パスワード
                      .
    人間は言説(ディルクール)の産物にすぎない!
   パノプティコン型監獄は近代的規律・矯正社会の象徴だ!
   (ここは中世神支配の構造とカルヴァンの予定説があるから説得力がない…パクリかみたいな)
   知識は思考の台座(エピステーメー≒パラダイム)に制限されている!
    とーにかく 社会を 編成 する 権力 構造 を…

         見据エル・風子!
         (´・ω・`)
                   ラクφ
・ツリー全体表示

Re(8):村田だ!
 rakusyunn  - 17/7/18(火) 19:54 -

引用なし
パスワード
   >Josefさん:

フーコーもどこかでそこに触れていたと思うけど…。

ヨーゼフさんの言う通りなんでしょうね。
・ツリー全体表示

Re(23):当枝はやわかり(加計学園獣医学...
 バジル二世@あさって  - 17/7/15(土) 21:44 -

引用なし
パスワード
   さて当スレ加計枝の主要論点についてですが、13日Josefさんが過去の遣り取りの途中を引用してくれたんで、そこにあるJosefさんの発言をソックリそのままコピペ検索すると、あらあら不思議、その後の私の返信までヒットし、帰趨までが全て読めます。

彼みたいに議論相手の一塊りの文章を都合によって省略したりはせず、長くなっても趣旨が分かるやう引用する公明正大な方針を採ったのが功を奏しました。ロスタイムでのオウンゴールの引用に同情はいたしませんがありがたうございました。

それら諸点についてあと読むべきは事実上後半が終了した私の13日のレスぐらゐですか。

まあ、あしたに向かってグワンバってくださいJosefさん、はあと
・ツリー全体表示

Re(22):あるべき反グローバリズム(加計学園獣医学...
 Josef  - 17/7/15(土) 18:34 -

引用なし
パスワード
   昨日、京都産業大学が獣医学部設置を断念することを発表しました。

すでに加計学園に決定している今になって何故こんなことをわざわざ「発表」するのか。しかも広報の簡易的なコメントではなく、テレビカメラを入れ、大学のお偉方が出席しての大々的な発表です。
マスメディアでは安部首相が「今後もどんどん獣医学部を作っていく」と言ったことと関連させた報道が多いようですが、的を外していると思います。

私のみるところ、この京産大会見は橋下徹氏の次のツイートと密接に関連しています。

>(加計学園問題)特区での獣医学分の新設は問題ない。しかし加計学園と京産大を並べてきちんと審査しなかったのは手続きとして大問題。記録も残っていないとのこと。これは京産大も入れてもう一度公募審査をやり直した方がいい。このままごり押しすれば批判に耐えられなくなるだろう。(7月8日)

多くの問題で安部政権に寄り添う立場を示してきた橋下氏も、さすがにここは政権と距離をとっておく必要を感じたのでしょうか。松井一郎維新の会代表もすぐに橋下氏と同様の見解を表明しました。

現在は政界から離れているとはいえ、橋下氏は依然として人気が高く発言の影響力も大きい。しかも上のツイートは、加計学園選定プロセスに「一点の曇りもない」と強弁する首相や特区ワーキンググループのいちばん痛いところを突いている。しかし逆にいえば、橋下氏が指摘する点さえクリアすれば、加計問題疑惑は逃げ切れる、という判断もできそうです。

この文脈から昨日の京産大会見を見直すと、橋下氏が指摘した問題をきれいにクリアしていることがわかります。京産大は会見で自ら、加計学園に比べ準備が大幅に遅れていたこと、教員の確保に見通しが立たなかったことを認めました。つまり、加計学園と京産大の比較検討は国家戦略特区の委員会が丁寧に審査するまでもなく、明らかに加計学園の勝ちであったことになるのです。橋下氏のいう公募審査のやり直しももちろん不要になります。

結果的に、橋下氏はツイートで政権側に宿題を出し、政権側が京産大会見という形で解答を出したという構図です。

これだと京産大が政権からの圧力で心にもない会見をさせられた犠牲者というふうにみえますが、もちろんそんなことはありません。京産大は今後政府(直接的には文科省)から豊かな見返りを得ることができるでしょうから。
・ツリー全体表示

Re(21):あるべき反グローバリズム(加計学園獣医学...
 バジル二世@あさって  - 17/7/14(金) 6:10 -

引用なし
パスワード
   Josefさん、

>文句を言うのは構いませんが、相手の言葉を曲解し、その曲解に対して文句をつけるのは虚しくないですか?

Josefさんが言葉に非常に甘い方なのだと気付き、以後は話半分に聞かうと決意を新たに致しました。証拠不十分であるのがここまで明白な官邸・読売、学園・自治体叩きなどを何故率先して実践、容認されるのか? 私の指摘が届いてゐないからだと考へざるを得ないからです。残念でした。

大体、人の発言の重要部分を削って引用し、自身にとって容易な場所にだけ反論するなども十分「曲解」です。このやうにガチンコ勝負でなさる訣ですが、記録が残るBBSです。相変はらず似た事をされてゐるので返信により保存しますが、私を詰られるのは誤魔化しの多かった御自身を投影してでは?

借用した「万事OK」は元の用法と大体同じ意味だと思ひます。それを引き継ぐ必要もなく、伝へたい内容を表せればいいので、何がいけなかったか困惑します。お書きの文意がかう云ふ意味だと書いたわけでもなく、それだったらかう云ふ前提をお持ちのはずと述べました。

勿論、内面の自覚がどうかは知らないので、どう認否なさるか知りませんが、あそこまで頑ななのは「『法の下の平等規定』を遵守すべし、『国民』が『モノを言え』る様にすべし、『独裁政治』を防ぐべしとの価値の追求全ては『万事OK』『いい』」が信条だからだとするのが「曲解」ですか?

警告など御理解頂けますまい。固く信じ込んでいらっしゃるのだから。では何故書き込んだか。目的の一つ、経済ではなく政治・社会のどんな具体的な糸口からこの件を繙くべきかの視点のエッセンスは板の人々向けに示せました。発言がどんな御動機からか判ったので質問の残りにも回答致しました。
・ツリー全体表示

Re(20):あるべき反グローバリズム(加計学園獣医学...
 Josef  - 17/7/13(木) 19:17 -

引用なし
パスワード
   バジル二世さん、

こんばんは。相変わらずあさってなこと書いてますねー。

>Josefさんは憲法の「法の下の平等規定」無視である、「国民はモノを言えな」くなる、「独裁政治で」ある、と憂慮されてをられる仰り様です。しかし、随分切実感を欠いていらっしゃるな、と。

そりゃ切実感ありませんよ。すべてバジル二世さんのおかしな意見に対するコメントですから。

バ:縁故主義ではあるけれどそれは罪ではないんぢゃないか
J:「縁故主義」でOKというなら、まずは憲法改正して法の下の平等規定をなくすことを主張すべきでしょう。


バ:私たちみたいな門外漢が判断するのは乱暴です。
J:門外漢が判断するのは乱暴と言い出したら、ほとんどの案件について国民はモノが言えないことになりますよ。

バ:さうした「理屈」を出さないといけない義理がありますか。
J:国民の多くが「説明が足らない」と言っていることに対して政府が「理屈は不要」と応えたら独裁政治です。さすがに政府はそんなことは言えないから逃げ回っているのが現状ですが。

お分かりですか?
バジル二世さんが引用した私の言葉は、加計問題に対してではなく、バジル二世さんのトンデモ発言を評したものです。変なことを言うなあと思っているだけで、別に「憂慮」はしていません。

最初の段落だけでこんな調子です。後は推して知るべし。

>御発言に応へての「文句」をやめて欲しいのなら書き込まれないことです。

文句を言うのは構いませんが、相手の言葉を曲解し、その曲解に対して文句をつけるのは虚しくないですか?
・ツリー全体表示

Re(19):あるべき反グローバリズム(加計学園獣医学...
 バジル二世  - 17/7/13(木) 17:15 -

引用なし
パスワード
   Josefさん、

>申し訳ないけど、全体に不分明な書き込みです。

御世話にはなったけど、言はせてもらふとこれまでのこのスレでの御発言の総体が不分明なのです。つまり、特区の「現実を個々に見ていく」ことへの慎重論を申し上げたのに対し、Josefさんは憲法の「法の下の平等規定」無視である、「国民はモノを言えな」くなる、「独裁政治で」ある、と憂慮されてをられる仰り様です。しかし、随分切実感を欠いていらっしゃるな、と。

具体的な害を一切実証されてゐないからです。「不平等」とやらに怒るんであれば、憲法条項のどの禁止規定に抵触するか、あるいは政策決定での国民不在を嘆くなら、具体的に特区法がどう国政選挙ほかで扱はれ、あるいは事業採択が他の歴代政権では意見集約方式がどう違ったなど、主張を裏付ける事実を一つとして挙げてこられませんでした。

>ますます加計問題から離れていってる気が・・・

それもせずに警告致したやうな「不確実だったり論理が不十分だったりの情報」に乗っかっての、異なる考への排除だけには御熱心な方の議題設定に乗る気は毛頭ございません。

>>つまり「正当ではない」が理由付けを免除されるには全てのそれらの追求が「万事OK」「いい」ものなのだと云ふ命題の証明が必要です。
>
>何を仰っているのかほとんど分かりません。

週刊朝日から決裁ほかが「正当でない」と根も葉もない断定を受ける謂はれはありませんね? その断定が妥当なのは「加計ありき」の現状が正当でないと云ふ前提においてのみで、その前提の正しさは自明ではありませんので。そして、それはこちらの台詞です。

>「正当ではない」はたぶんバジル二世さんの言葉だと思いますが、それが「理由付けを免除される」とはどういう意味ですか?

驚きました。意味が解らないのに前々回「どこが正当でないのかサッパリ解らないのです。何法何条とかのその要件を示すなどの判断の理由付けを欠いてゐる」を「ほとんど難癖の類」と評されたのですか!

大体私が週刊朝日問題の二回目のレスで返答した中にすでに引用してゐる、この遣り取りの最大の争点になってゐる判断についてさう云ふ質問をなさるとは、検索機能をお使ひになる手間も惜しむのですか。大変不愉快です。

>昨年の時点で読売新聞が前川氏のプライベートを追っていたとは考えにくいでしょう?知っていた官邸からリークされたと考えるのは至極合理的な推定だと思いますが。

判例だか何だか存じませんが「合理的な推定」なんてのも当て推量に過ぎず十分とは言へないのに、間違ってゐたらどうするのですか? 読売新聞より前に行動を把握してゐたところなんて官邸だけではないのは素人でも考へ付くことなのに、官邸が同紙より早耳だったのをもって「目的込みで喋った」と断言できる確証であるとはどうしてですか?

>週刊誌が「96億円」と書いたら[補助金申請額の記載が申請書の何ページにあって、その欄の項目名がコレコレだったと書けば信憑性がまだあるんだが」などと言う。こういうのを難癖というんです。

問題の本質が掲載判断の是非であって叙述の「事実性」ではないと考へる私の観点からズレた反論です。「事実についてはさう(『嘘なら今治市当局が言う』=筆者補足)かも知れません」と断った後なのでそれは明らかですね。

載せる程の価値が無い物事を「正当でない」と深刻さを醸し出して騒いでおいて忘れた頃に消火して捏ち上げたフェイクニュースの有害さは明瞭です。御発言に応へての「文句」をやめて欲しいのなら書き込まれないことです。
・ツリー全体表示

Re(7):村田だ!
 Josef  - 17/7/13(木) 16:49 -

引用なし
パスワード
   rakusyunnさん、

万物は流転する、と言われると、まあそうかもねと思うのですが、この言葉が意味をもつとすれば、なんだかんだ言っても私たちは「万物流転」とは逆の「同一性」を前提にモノを考えたり行動したりしているからかもしれません。

「同一性」つまり「昨日Aであったものは今日もAであり明日もAであるはずだ」というふうな信憑なしには、たぶん社会も個人も成立しない。しかし私たちはしばしば同一性に拘りすぎて、争いを起こし、社会も個人も窮屈にしてしまう。そこで、過度な同一性に対する解毒剤として「万物流転」やそれに類する物の見方も同時に必要とされてきたのではないか。

ところで昔うちで飼っていた猫は、家の中では甘えてくるくせに、外で出会うと「だれこいつ?」みたいな顔で私を見る。近寄ると逃げる!
奴らは時や場所が変わると対象を同一とは見なさない、「万物流転」を頭ではなく体で知りぬいているのだ。

・・・と今考えてみました。
・ツリー全体表示

Re(6):村田だ!
 rakusyunn  - 17/7/12(水) 23:43 -

引用なし
パスワード
                         .
      万物は流転する!

      ヘラ暗イトス!
       (`・ω・´)


    万物が流転しなければ万物は固定する!

         ラク!
        (・ω・)

暗イトスさんがそう言明できることこそが、世界が流転していたことの結果論でしかないような気がするんですけどねえ…
たまたま万物が流転する世界に生れ落ちたことによって、万物が流転するということに気付いたって、とても奇妙な気分になるんですけどね。
「たまたま」という表現は間違っていて、ここに生まれるしかなかったし、ここに生まれなければ全くの別世界の生物でしかないわけで。

ぶっちゃけこういう私の解釈ってどうなんでしょうかね?
       (´・ω・`)

私は気に入ってますけどね。
・ツリー全体表示

Re(18):あるべき反グローバリズム(加計学園獣医学...
 Josef  - 17/7/12(水) 16:02 -

引用なし
パスワード
   バジル二世さん、

申し訳ないけど、全体に不分明な書き込みです。ますます加計問題から離れていってる気が・・・

>つまり「正当ではない」が理由付けを免除されるには全てのそれらの追求が「万事OK」「いい」ものなのだと云ふ命題の証明が必要です。

何を仰っているのかほとんど分かりません。
「正当ではない」はたぶんバジル二世さんの言葉だと思いますが、それが「理由付けを免除される」とはどういう意味ですか?
また、私はなんらかの命題を述べているつもりはありませんが、証明されるべき命題とは何でしょうか?

他にも「命題」という言葉が繰り返し使われていますが、ほぼ理解不能です。
    
「万事OK」は私が前回使った言葉ですが、今治市が市議会への説明と異なる96億円の要望書を決裁しても、市議会が了承するなら「万事OK」と言っているのです。「全てのそれらの追求が『万事OK』」などとは言っていませんよ。


>読売新聞に目的込みで喋ったと云ふ官邸関係者なり情報提供を受けた新聞側の証言なりが無い以上、注意他が事実だとしても証拠にはなりません。

リークが行われたとき、「私がリークしました」とか「○○さんからリークされました」とか「証言」するわけないじゃないですか、ふつう。
昨年の時点で読売新聞が前川氏のプライベートを追っていたとは考えにくいでしょう?知っていた官邸からリークされたと考えるのは至極合理的な推定だと思いますが。

「リーク」と書いたら、リークしたという証言を求める、週刊誌が「96億円」と書いたら[補助金申請額の記載が申請書の何ページにあって、その欄の項目名がコレコレだったと書けば信憑性がまだあるんだが」などと言う。こういうのを難癖というんです。

週刊誌記事はバジル二世さんがネットで拾ってきた記事です。私にはすんなり理解できる内容でしたが、バジル二世さんにとってそうでないなら、あとは週刊誌の方に文句を言ってください。
・ツリー全体表示

Re(17):あるべき反グローバリズム(加計学園獣医学...
 バジル二世  - 17/7/11(火) 4:19 -

引用なし
パスワード
   Josefさん、

>差額の32億円は後から県に申請するから数字の辻褄は合っているが、そんなんでいいの?という記事でしょう。どこが「目を剥くような記述」?

いや、国民がモノを言ふだとか聞こえがいいことを言って、「加計ありき」を御批判なんだが、そんなんでいいの?って云ふのが私の指摘です。

>>どこが正当でないのかサッパリ解らないのです。何法何条とかのその要件を示すなどの判断の理由付けを欠いてゐるからです。
>
>これはほとんど難癖の類ですね。

どこが「難癖」?

>加計ありきで進んでいるなら32億円は県から戻ってきて帳尻が合うから市議会に嘘をついたことにはならないし、市議会がそれで納得すれば万事OKなのです。

ここで「正当ではない」と評価していい理由を訊かれて「加計ありき」を批判してゐるから、と仰います。では何故批判が必要かと云ふと法の下の平等の価値とかの追求に沿ふからだと云ふお話でした。つまり「正当ではない」が理由付けを免除されるには全てのそれらの追求が「万事OK」「いい」ものなのだと云ふ命題の証明が必要です。

>記事自体が嘘なら今治市当局が言うでしょう。今治市がマスメディアから虚偽事実を垂れ流されて黙っている自治体だとは思いませんが。

事実についてはさうかも知れません。しかし、「正当でない」との判断には抗議がしづらいです。そして順当な論理を備へないその判断は不当です。

>>ここまで来ると言葉の暴力です。
>
>飛躍しまくりですよ?

いや、命題が真である証明ができなければそれは不当です。

>事実無根の当て付けとは?被害妄想ではありませんか?

「当て付け」だと抗議してをる個所をお探し下さい。

>権力機構と批判者を同一レベルで考えているのですね。

言葉の暴力は批判されて当然です。

>前川氏の出会い系通いは昨年官邸が掴んでいて直接注意していたのだから、タイミングからいっても、官邸から情報が流されたとみるのが普通でしょう。

読売新聞に目的込みで喋ったと云ふ官邸関係者なり情報提供を受けた新聞側の証言なりが無い以上、注意他が事実だとしても証拠にはなりません。かうした中傷などは「独裁」阻止やらの口実の下で発せられたので、「それらの追求は『万事OK』『いい』」と云ふ命題は偽です。説明は以上です。

※最後に補遺。週刊朝日は誤読を招く非常に酷い悪文でもあります。Josefさんは「辻褄は合っている」と簡単に仰るのですが、それが判る「県に申請する」ことを説明する部分が、負担額が増えたかに錯覚させる「32億円多い」の周辺の記述よりずっと後ろ、最終から2つ目の別の話の段落にある構成が原因です。テーマが変はるから個々の事情によっては読まないかも知れず、ずっと前段で植ゑ付けられた印象を訂正しづらいのです。全ては知らせる価値の無いものを「正当でない」と根拠の無い判断を加へて記事化した無理に元凶があります。
・ツリー全体表示

Re(6):金正恩はひきこもりでは?
 バジル二世  - 17/7/10(月) 16:46 -

引用なし
パスワード
   >rakusyunnさん:

>私としては中北ロが裏でタッグを組んでいる可能性の方が気になります。

北はとにかく国内の不満を外に向けて崩壊を回避したいってのがあるんぢゃないかな。あとの2国はそれを分かってゐて、そこでどっちかに擦り寄ってくるのを待つってここ何年かの原則の範囲内ぢゃないか。それで繋ぎ止めておいて、いざって時の対米のカードにする。そこに何かの解決とかはなくて、敵にボールを取られない様にパスを回してゐるバスケットボールのチームみたいな感じもしますね。
・ツリー全体表示

Re(16):あるべき反グローバリズム(加計学園獣医学...
 Josef  - 17/7/10(月) 16:22 -

引用なし
パスワード
   バジル二世さん、

>私が解らないと申すのは週刊朝日記事中の学園の申請、市の決裁(昨日の「決済」は誤り)に関する部分のみです。まづ市の負担が「申請書では、それ(市が説明する負担額=筆者補足)より32億円多い96億円だった」と、増えてゐるのを鼓吹する目を剥くやうな記述が事実ならば、独立の目玉記事が一本書けるはずなのにしてゐない。

差額の32億円は後から県に申請するから数字の辻褄は合っているが、そんなんでいいの?という記事でしょう。どこが「目を剥くような記述」?

>補助金申請額の記載が申請書の何ページにあって、その欄の項目名がコレコレだったと書けば信憑性がまだあるんだが、

>項目や記入欄など申請書の書式と記入内容を示した図解なり、入手が合法であるのならコピーや写真でもでも入れて説明すればいいのにしてゐないのも、

>どこが正当でないのかサッパリ解らないのです。何法何条とかのその要件を示すなどの判断の理由付けを欠いてゐるからです。

これはほとんど難癖の類ですね。
加計ありきで進んでいるなら32億円は県から戻ってきて帳尻が合うから市議会に嘘をついたことにはならないし、市議会がそれで納得すれば万事OKなのです。
記事自体が嘘なら今治市当局が言うでしょう。今治市がマスメディアから虚偽事実を垂れ流されて黙っている自治体だとは思いませんが。

>ここまで来ると言葉の暴力です。

飛躍しまくりですよ?

>先日のJosefさんの私に対する事実無根の当て付けなどを見るに、

事実無根の当て付けとは?被害妄想ではありませんか?

>ですので、獣医学部特区認定を批判する人々はこの疑惑を晴らさねばなりません。誰だったかネットで「立証責任は政府にある」などとアホなことを仰ってゐましたが、勘違ひされてゐるのでせう。

権力機構と批判者を同一レベルで考えているのですね。

>>まさか。
>
>ちゃんとした根拠が無ければ中傷なので伺ひます。では、他の何がですか?

前川氏の出会い系通いは昨年官邸が掴んでいて直接注意していたのだから、タイミングからいっても、官邸から情報が流されたとみるのが普通でしょう。
・ツリー全体表示

Re(6):村田だ!
 バジル二世  - 17/7/9(日) 22:29 -

引用なし
パスワード
   >rakusyunnさん:
>                  
>    風呂タゴラス!
>            ラクφ
>                  .

うん、白馬非馬論とか…。違ったっけ( ̄◇ ̄;)←無知

芥屋さんに旧字のことを指摘されたの思ひ出した。漢民族の周人の「羊」の文化がその前の異民族、殷人の「貝」を貨幣として用ゐた文化から様変わりしたとして、漢人は「義」や「美」の観念的なものを好んで大事にしてそれらの表す意味は歴史的に一貫してゐるやうなので、清代の字典を標準とする体系で問題がないのぢゃないかなと思ひました。

最近読んだ本に由ります。情報重視型のそんなに感銘を受けるわけでもない一冊でそこまで言ひ切れないこともあるかもしれませんので、自信があるとは到底言へませんが、この場をお借りいたしまして、忌憚の無い御意見どうもありがたうございました。
・ツリー全体表示

Re(6):村田だ!
 バジル二世  - 17/7/9(日) 21:16 -

引用なし
パスワード
   rakusyunnさん

>釈のヤツは語るよねぇ〜。
>伊集院は忖度し過ぎ。
>アウフヘーベンにもなってないような気が…

坊さん怪し過ぎですね。
伊集院<私(体重で勝ってる)
ああ云ふの、伝来千ん百年間奥義だったんだらうか(-。-;

>でもヘンに分かるよりよかったかと…。

うん、それは感謝(^人^)
・ツリー全体表示

Re(5):村田だ!
 rakusyunn  - 17/7/9(日) 1:50 -

引用なし
パスワード
                    .
  人間は万物の尺度である!
    (`・ω・´)

    風呂タゴラス!
            ラクφ
                 .
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
11 / 96 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
82789
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.