newSpeakBBS
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
3 / 136 ツリー ←次へ | 前へ→

「一刻も早く」 経団連が選択的夫婦別姓求める異例の提言を公表 しゅう 24/6/10(月) 17:12
  Re(1):「一刻も早く」 経団連が選択的夫婦別姓求... バジル二世 24/6/12(水) 22:39

「一刻も早く」 経団連が選択的夫婦別姓求める異...
 しゅう  - 24/6/10(月) 17:12 -

引用なし
パスワード
   経団連は10日、希望すれば結婚後も夫婦がそれぞれ従来の姓(名字)でいられる「選択的夫婦別姓制度」の導入を求める提言を公表した。国際化が進むビジネスの第一線で活躍する女性が増える中、旧姓を職場で通称として使用する日本独特の仕組みを「企業にとってビジネス上のリスク」だと指摘。政府に対し、制度導入を盛り込んだ民法の改正案を、国会に「一刻も早く提出」するよう求めた。

【図解でわかる】夫婦別姓、各党の考え

 経団連は今年1月と3月に、選択的夫婦別姓の導入を政府に要望していたが、組織の意向を強く反映する提言にまとめたのは初めて…

news.yahoo.co.jp/articles/ac8465893ed239428a94749832c757ea7393ea72

旧姓使用は国際的に通用しづらいということですね。
第2次、3次産業が主体となり、家の維持のため婿養子になる者も激減。
不便さばかりが目立つなら、変わるのも時間の問題ですね。

Re(1):「一刻も早く」 経団連が選択的夫婦別姓求...
 バジル二世  - 24/6/12(水) 22:39 -

引用なし
パスワード
   しゅうさん
>不便さばかりが目立つなら、変わるのも時間の問題ですね。

その方式の発信側にとっての「目立つ」不効用ではなく、見過ごされがちな受信者への大きな効用が大事だと考へます。別姓派から見た「不便」を並べるけど、別姓・同姓の人に関はらずの正しい呼称の見当の付けやすさです。

同姓なら一家の一人の名字を知ってゐれば全員を同じくそのさん付けで呼べば間違ひません。さう云ふ固有名詞の造りです。翻って別姓は、田中さんの母親が佐藤さんとか、その子供から想像したり、記憶したりが困難です。

言葉ってのは、送り手と受け手の両方のものですよ。「いいは悪い」「いひは悪い」「ゐいは悪い」と書き分けるのが面倒臭いからと謂って「いい」と表音式で書くなら、読み手に「良い」「謂ひ」「井伊」だと判りません。

仮名文字だけの文学が理解され続けたのも正仮名遣のお陰です。判読性と云ふ読み手の便利さを顧ない書き手の都合ばかりが新仮名、周囲からの呼び易さを無視して名乗る当人だけの都合を優先するのが別姓ではありませんか?

戸籍名「佐藤さん」ではなく「田中さんのお母さん」と呼ばれた傷心を、別姓が託つ社会構造の所為にするのを見るけど、上記の得失は権力の差に由るのではありません。それで実社会のその波瀾を抑へてゐるのも、同姓です。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
3 / 136 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
82726
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.