newSpeakBBS
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
92 / 136 ツリー ←次へ | 前へ→

・・・ ラクシュン 11/3/13(日) 21:09
  Re(1):・・・ 芥屋 11/3/14(月) 21:25
   作業員たち Josef 11/3/15(火) 11:03
   Re(1):作業員たち ラクシュン 11/3/15(火) 22:24
   Re(2):作業員たち ラクシュン 11/3/17(木) 22:34
   Re(1):作業員たち 芥屋 11/3/20(日) 22:10
   Re(1):作業員たち ラクシュン 11/9/5(月) 22:48
   Re(2):・・・ ラクシュン 11/3/15(火) 21:34

・・・
 ラクシュン  - 11/3/13(日) 21:09 -

引用なし
パスワード
   酔っ払い投稿が恥ずかしいので削除しました。
私はきっとビョーキだ。

しかし福島原発が心配です。

Re(1):・・・
 芥屋  - 11/3/14(月) 21:25 -

引用なし
パスワード
   >ラクシュンさん:
>酔っ払い投稿が恥ずかしいので削除しました。

あー、やっぱ酔っ払ってたんですねw

>私はきっとビョーキだ。

や、いつものヨパラーイでせう^^

>しかし福島原発が心配です。

ですね・・・作業員の人たちも心身困憊状況の極限を超えてしまってるんじゃないか、
そういう心配になる現状のニュースが入ってきてますね…

作業員たち
 Josef  - 11/3/15(火) 11:03 -

引用なし
パスワード
   私は最近あまり酒を飲みません。
もともと弱いのですが、歳とともにますます弱くなっていきます。

原発、
今は批判している時ではありませんが、原発の安全管理については
洗い直しが必要ですね。2〜3年前の国の調査ですでに国内ほとんどの
原発が完全管理上「問題あり」とされていました(福島第一原発は
1号機と3号機が5段階評価の「2」、2号機は「4」でした)。

どういう人たちがあの危険な場所で作業しているのかも気になります。

原発ではありませんが、今回の地震の際に茨城県東海村の火力発電所で
煙突作業をしていた4人が落下して亡くなりました。広島の建設業者から
派遣されていた人たちです。別の業者が仲介していたとも聞きますが、
はっきりしません。亡くなった4人のうち、2人は在日韓国人であることが
分かっています。別の1人は20歳と報道されているのですが、どうも
本当は17歳のようです。中卒で、建設会社ではアルバイトの身分だったと
いいます。

本人が20歳と詐称したのか、雇い主が20歳ということにして派遣した
のか、東京電力が実年齢を知っていたのかどうか、分かりません。

巨大会社の労働の現場はどうなっているのでしょう。
一体誰が、この労働災害の補償をするのでしょう。

Re(2):・・・
 ラクシュン  - 11/3/15(火) 21:34 -

引用なし
パスワード
   >ですね・・・作業員の人たちも心身困憊状況の極限を超えてしまってるんじゃないか、
>そういう心配になる現状のニュースが入ってきてますね…

今日の酔っ払い投稿は、悪化の一途を辿っている福島原発の状況にくわえて、物資が行き届かない広域被災地域に寒波が押し寄せるということが解りきっているなかでの、日本テレビの放送には憤りを覚えました。
ミヤネとお笑い芸人との、旨〜い、旨〜い、おいちぃーモードの番組はなんなんでしょうか?
私は涙が出てきました。
情けないです。

Re(1):作業員たち
 ラクシュン  - 11/3/15(火) 22:24 -

引用なし
パスワード
   >2〜3年前の国の調査ですでに国内ほとんどの原発が完全管理上
>「問題あり」とされていました(福島第一原発は
>1号機と3号機が5段階評価の「2」、2号機は「4」でした)。

はじめて聞く情報ですが、「完全管理上」が安全管理上あろうがどっちでもいいとしても、1号機が一番古い40年前の代物で3号機はもっと新しいものだということは聞いているのですが、その1号と3号が「2」の評価で2号機が「4」という、「2」「4」評価基準というものがよく解らないですね。

>原発ではありませんが、今回の地震の際に茨城県東海村の火力発電所で
煙突作業をしていた4人が落下して亡くなりました。

こういうことはありますよ。
日本人の私だって東京電力の職員であれば被ばくで死ぬことまで覚悟して業務にあたるだろうし、中国のキョウゲキの悪役を日本人がやっているみたいなものでしょう。
韓国の日本人(と日本語)の扱いを参照しないと。

Re(2):作業員たち
 ラクシュン  - 11/3/17(木) 22:34 -

引用なし
パスワード
   >私は最近あまり酒を飲みません。

私は去年ピロリ菌を除去したのですが、結果としていくら酒を飲んでも胃が痛まなくなりました。
飲みすぎると食欲はなくなりますけど。

  ところでそこのアナタ!!!

  ピロリ菌をもっていませんかあ!?


>一体誰が、この労働災害の補償をするのでしょう。

ほんとにアホなことを確認すると思うのですが、在日の人には労災は適用されないのでしょうかね?

Re(1):作業員たち
 芥屋  - 11/3/20(日) 22:10 -

引用なし
パスワード
   >Josefさん:

>本人が20歳と詐称したのか、雇い主が20歳ということにして派遣した
>のか、東京電力が実年齢を知っていたのかどうか、分かりません。

下請け会社の従業員であれば、東電は真相を知りえる立場にはないでしょう。
未成年者の就労に際しては、年齢を証明する義務が雇用者にはあるのですが、
それは就労する従業員が提出する住民票もしくは外国人登録記載事項証明、
ということになるはずだと思います。
つまり、本人が年齢を詐称しようにも、雇用者が(遵法意識があるなら)、
そうした公証文書の提出を本人に求めるはずなので・・・

東電は、まさか下請け会社の従業員名簿に年齢の虚偽の記載があるなど、
疑ってかかるわけにもいかないような気がしますけれども。

Re(1):作業員たち
 ラクシュン  - 11/9/5(月) 22:48 -

引用なし
パスワード
   >今は批判している時ではありませんが、原発の安全管理については
>洗い直しが必要ですね。
>2〜3年前の国の調査ですでに国内ほとんどの
>原発が完全管理上「問題あり」とされていました(福島第一原発は
>1号機と3号機が5段階評価の「2」、2号機は「4」でした)。

先日nhk「米から見た福島原発事故」というのを見たのですが、米では76年ごろから80年代にかけて、マークI(福島型原発)の安全性を疑問視する議論がすでにあったようですね。要約すればスリーマイル型より圧力容器に対する格納容器の大きさが(かなり)小さいので外部事象(地震・津波等)に弱いということでした。そして、全電源喪失という状況下では水素爆発・圧力抑制プールの破損などはその当時から予想はされていたようです。ベント設備はその指摘をうけての応急処置みたいなもののようです。
しかし元原子力安全委員会の安全保安部か何かの人間の言うことには呆れました。何号機だったか、海に面した同じ地下室に二機のディーゼル発電機を設置したのは「(同一原因故障を避ける等)〜違反だ」と言いながら、その当時はこれまで無かったM9.0なんて大地震は想定外だったのだから仕方がなかったという態度ですよ。
それまで無かったといっても、同程度かそれ以上の地震は歴史を遡ればあったのしょう?
それにしたって素人だって信じられないリスク管理感覚ですよ。
米では地震の少ない東海岸側側にマークIを設置した上にディーゼル発電機を設置した部屋は完全に密閉されているようですよ。
それを何で態々…。
ちなみに日本には10基(福島が5基)のマークIが設置されているようなんですけど、あとの5基はどこにあるのか?
とは言っても、マークIの設計だけが悪いかと言えば、それだけではないんですよね。今回の震災でも電源さえ確保されていればおそらく何の問題もなかったと思うから。
やれやれ。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
92 / 136 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
82847
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.