newSpeakBBS
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
25 / 136 ツリー ←次へ | 前へ→

森友文書の真偽 Josef 18/3/7(水) 19:53
  朝日新聞大勝利 Josef 18/3/13(火) 15:25
   前川氏(前文科省事務次官)にビクビク Josef 18/3/16(金) 22:17

森友文書の真偽
 Josef  - 18/3/7(水) 19:53 -

引用なし
パスワード
   国会に提出された財務省の森友文書は本物だったのか偽物だったのか。
問題は単純ですが、本物か偽物かで結果が全然違うから、目が離せなくなってきました。

簡単にいうとこういうこと。

1.昨年、森友学園への土地貸借・売買に関する決裁文書のコピーが国会に開示された。これを「原本」とする。

2.ところが先日、上記の「原本」とは内容の異なる「原・原本」の存在を確認したというスクープ記事を朝日新聞がトップで掲載した。

朝日新聞によれば「原本」も「原・原本」も、同じ決裁印、同じ決裁番号、同じ日付が記されているため、一つしかないはずの決裁書類が二つあるという奇怪な事態となっている。国会に提出された「原本」なるものは、佐川理財局長(当時)の国会答弁に沿う内容となっており、もともとの「原・原本」を改竄した疑いがある。これが朝日報道の内容。

当然、野党は「原・原本」が本当に存在するのかと追及。
財務省は「そんなことありえない、事実無根」と普通なら答えそうなところ、「調査に時間がかかるから〜」「書類は地検にあるから〜」などと言って逃げるもんだから、「これは怪しいぞ」となってきたのがここ数日。

しかし今日、財務省は「コピーが見つかったから明日出します」と言ったので、そのコピーの内容が注目――これが現段階。

おそらく明日提出されるコピーは、昨年国会に提出された「原本」と同じものでしょう。その場合、謎の「原・原本」が存在する、と言った朝日新聞は、その存在を明示しなければなりません。

もし明示できなければ、誤報によって国会を混乱させた朝日新聞は万死に値します。逆に「原・原本」があることがはっきりすれば、財務省は国会に偽造文書を提出した可能性が出てきて、大問題に発展します。

朝日新聞大勝利
 Josef  - 18/3/13(火) 15:25 -

引用なし
パスワード
   森友文書問題、文書の有無に関しては朝日新聞の大勝利でしたね。

その後の報道によると、会計検査院も大阪地検も、最初の決裁文書と改竄文書の両方を把握していたとのこと。すると、普通なら改竄は絶対外に漏れないように行われるはずなのに、意外と無防備に行われたことになります。ということは、財務当局は、会計検査院や地検からここを突かれることはない、という信憑をもっていたと推察できます。会計検査院も地検も大丈夫、ということは、これらを押さえられる存在、つまり強大な政治権力が背景にあったというストーリーが有力になります。実際、昨年の会計検査院の調査報告では、知っていたはずの文書の改竄についてまったく触れられませんでした。

明らかになった改竄の内容をざっとみると、100と書いてあるのを200に書き換えた、というようなデータ的改竄はありません。変えられたのは文書全体の性格です。安部総理夫人や日本会議関係の政治家等について書かれた部分を跡形もなく丁寧に削除することによって、最初の決裁文書がもっていた「政治案件」的性格を消去し、ただの「土地取引案件」文書へと性格改造を施したのです。

改竄には多くの役人が関わっています。誰が司令塔だったのか。総理も大臣も必死で責任逃れをはかっているから、直接追及しても何も出てこないでしょう。野党とジャーナリズムの力が試されています。慰安婦強制連行問題でデマを流し続けた朝日新聞、頑張れ!

前川氏(前文科省事務次官)にビクビク
 Josef  - 18/3/16(金) 22:17 -

引用なし
パスワード
   名古屋の中学が前川前文科省事務次官を講演に呼んだというので、中学に対して文科省が事細かく問いただすメールを送っていたそうですね。

>公表されたメールは市教委からの返信分、関連資料を合わせてA4判22ページ。
>
>同メールで文科省は前川氏を招いた経緯や狙い、目的、交通費や謝金の支出の有無、保護者の反応など15項目について、期限を区切って書面回答するよう市教委に要請。前川氏が次官を辞任したことだけでなく、「報道などにより、いわゆる出会い系バーの店を利用」したことなどに言及したうえで、「道徳教育が行われる学校の場」でなぜ同氏に依頼をしたかを「具体的かつ詳細に」示すよう求めた。
>
>市教委は生徒の感想なども交えて回答を返信。文科省側は改めて出会い系バーなどを巡る報道も含めて「前川氏を招いた判断は校長としてどのように認識されているか」などと追加で質問。改めて期限を区切って書面での回答を求めた。
ttps://mainichi.jp/articles/20180316/k00/00e/040/257000c

加計学園獣医学部をめぐる現政権の不正疑惑が「真っ黒」であることはよく知っていますが、これじゃ自ら後ろめたいことを告白しているようなものじゃないですか。前川前事務次官が政権に都合の悪い事実を言うんじゃないか、びくびくしているんでしょうね。

政権批判の教育はするな、か。中国か北朝鮮みたい。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
25 / 136 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
82726
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.