| |
純子さん:
> macskaさんの議論がおかしくなってしまうのは、場を構成して
> いるメンバーとまったく無関係な「場の規範」みたいなものが
> 宙空に存在していて、それがメンバーを縛っていると考えてい
> るからでしょう。
ジェンダーの規範と無関係な人なんて、今の社会にいるんでしょうか。
ほとんどどの会社でも学校でも、「ジェンダーの規範」がその場と無関係であるということは想定しにくいのですが… もちろんその具体的な内容にはある程度ブレがあるでしょうが、例えばある地方では「男性はスカートをはいてはいけない、女性はスカートをはいているのが『女らしい』」とされていて、別の地方ではまったくその逆ほどの差はないはずで、ある程度幅があるといってもある程度共有された規範があると思うのですが。
わたしが日本のことを全然知らないと思って好き勝手言うのはやめてね(笑)
|
|