newSpeakBBS
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
1681 / 1909 ←次へ | 前へ→

Re(1):洒落になっていない差別の話
 純子  - 06/10/8(日) 16:17 -

引用なし
パスワード
   >芥屋さん:

この意見は興味深かったです。

http://www.usfl.com/Daily/News/06/09/0915_017.asp?id=50508

> 規定の大半は理にかなっている限り裁判で支持される確率が高いのは雇用者にとって好ましい。しかし、悪魔は細部に潜んでいる。服装および容姿の規定を導入する際に最も重要な事は、政策に柔軟性を持たせ、代替策のための余分なスペースを設けておく事だ。言い換えれば、管理者または従業員をぎゅうぎゅうに詰め込み過ぎ、身動きがとれなくなる事態を避けた方が賢明だということだ。

なるほど、こういう問題に関しては、アメリカ人も「場の空気」を尊重しているんですね。きっと、日本の場合は、2000年以上もの間、一億もの人間が、狭い国土に、ぎゅうぎゅうに詰め込まれて暮らしていますから、アメリカ以上に「場の空気」を尊重して、規範に余分なスペースを設けておかなくては、身動きがとれなくなってしまって、困ってしまうのかもしれません。


>>今ここで話しているのは、「ジェンダーの規範による差別」というものが(わたしの定義するところの)差別として成り立っているかどうかです。
>
>私が「成り立たないと思うけどどうか」と尋ねたことに対して、「いいえ、自分の中では、このように成り立っている」ということで、一例としてスカートなど服飾の話になったのでした。

>服装や化粧その他の装飾品についても男女で異なる基準があると差別…という世界観には、もはや反論するとかしないとかいう次元じゃないような気がする。信者さんのその世界観には、「反論」は無意味というか。


これはmacskaさんの「差別」の定義がヘンなんでしょう。

>>macskaさん曰く
>>わたしは、感情も不当な扱いも原則OKの立場です。
>>そこまで含めて自由主義者を自称しています。
>>阪神ファンは採用しない」も、「東大出身者は採用しない」もOKです。
>>なぜなら、阪神ファンや東大出身者を差別するような社会システムは存在せず、
>>不当な扱いをしてもそれは個別の行為以上のものではないから。

>>これが、同性愛者差別だとか、部落差別とかになると、個別の行為が差別的な社会制度を強化し、社会制度が差別的な個別の行為を産み出すという具合に、制度と行為の循環が起きています。 それが、「制度化された差別」ということです。
>>わたしが反対するのは、カテゴリによって他者を理不尽に扱う行為全般ではなくて、「制度化された差別に基づく行為」そして「差別の制度化」です。
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/372472/bbs_plain?base=2351&range=1より

これでは、オウム真理教の信者が、信者以外の人間は救いがたい存在であるという「感情」に基づいて、信者以外の人間をサリンで殺戮するという「カテゴリによって他者を理不尽に扱う行為」をしても、原則Okで、それにはmacskaさんは反対しないことになる(^^)。なぜなら、オウム真理教信者以外の人間を差別するような社会システムは存在せず、不当な扱いをしても、それは一宗教法人が行った「個別の行為」以上のものではないから……(^^)。

冗談はやめてほしいと言いたくなりませんか?。


>>macskaさん曰く
>>わたしは行為は「差別的」であっても「差別」そのものではないと考えています。差別そのもの」とは、行為が制度を補強し、制度が行為を招き寄せるという循環全体のことです。

行為が「差別的」だったら、循環してなくてもそれは「差別」です。しかし行為が差別的でなければ、行為が制度を補強し、制度が行為を招きよせるという循環全体があっても、それは差別ではない。

たとえば、あるサルが芋を洗って食べるという行為を行ない、そのサルの属するサル社会のボスが「これはいいや、芋がおいしくなるし」と、制度化し、その結果「芋洗い行為」がその群全体に広がって、それを見た隣の群のサルが……という構造も循環しているけど、これを「芋を洗わないサルへの差別」だとは考えませんね。

>>>macskaさん曰く
>わたしは「ジェンダーの規範」がどのようにインプットされていくかについては、別のメカニズムを主張しています。それは、「制度が個別の行為を助長し、個別の行為が制度を強化する」というシステムの循環がそれ自身を自動的に再生産している、というものです。

この説明に至っては、かなりひどいです。システムの循環で、ある行為が自動的に再生産されて制度として成立していれば、その規範が正当なものか不当なものかという検証は一切なされず。循環しているだけで差別であることになっている。

これでは、サル社会の「芋洗い行為」というサル文化まで、差別ということにされてしまう。人間はけっしてそのような過ちを犯してはならない……って、それじゃ人間はサル以下の文明しか持てないことになってしまいまつ……(--)

macskaさんが、どこで、ごまかしてるかというと、

ある差別があって、その差別が悪循環的に、次の差別を呼ぶような構造になっていると、個人の地道な努力では、その解決は難しい、だからその差別の解消に関しては、政府や社会が強権発動で介入して差別を是正しても、個人の自由に対する侵害にはならない。

という意見なら正しいんです。しかし、それは差別にかかわらず、貧困の問題でも、「ひきこもり」の問題でも、不良債権問題でも、デフレスパイラルにも言えます。スパイラル構造がある問題は、個人の努力ではどうしようもない場合があるからです。ただし、これは他者の自由権に対する侵害になる可能性もあるので、介入の正当性に関しては、十分な検討を必要とされます。

全体主義国家というのは、その正当性の検証を行わないまま、権力による介入を乱発して、強権的な独裁国家へと変貌していくわけですね。

ある行為が制度と循環構造になっていれば「差別」であるというのなら、その大本の行為、たとえば「ひなまつりを祝う」とか、「男性はスカートをはかない」とか、「女性は化粧をする」とか、それがどんな行為であっても、その正当性/不当性を問うことなく、「差別」と定義して糾弾が可能ということになってしまいます。

それは、まったくダメな思想だと私は思います。


>「なぜこの信者さんは、こんな主張をするのだろう」「その主張は、肝心の教義とも異なっているんじゃないかな」と思って尋ねてみると、信者さんは、よくぞ聞いてくれましたとばかりに嬉々として教義の意味と主張の兼ね合いを語る。そこで、観念的な部分よりは具体的な事柄について語られる部分に注目するんだけど、そのあたりになると、およそ現実社会のこととも思われず、「あぁ、聞いちゃ悪かったかな」と感じ始める…今、そんな感じです。


>>macskaさん曰く
>>すなわち、ある服装を男性が着れば「ふさわしい」のに、女性が着れば「ふさわしくない」とされてしまう。というか、服装は例に過ぎないんであって、わたしは全ての「ジェンダーの規範」を問題としているのに、何故かこう「服装」に固有の話題(プライベートの嗜好、性的趣味、衣服文化など)になってしまうんだよなー。

プライベートの嗜好、性的趣味、衣服文化に、まったく無関係で、宙空に浮き上がって、自尊自立している『全ての「ジェンダーの規範」』というものが、まさか本当に、この世にあると思っているんですかねえ?

そこらへんでMacskaさんの意見は破綻しているんですよ(--)

八木さんや西尾さんなら、こういう思想は「マルクス主義」に見えるんでしょうが、私はグノーシス主義を思いだしちゃいますね。この世は悪の神アブラクサスによって創造され、支配されている。だから、この世のすべてに悪の要素が混ざりこんでいる。誰もそれから逃れることはできない……。「少女革命ウテナ」の劇場板だ(^^)。

230 hits

洒落になっていない差別の話 芥屋 06/10/7(土) 23:45
  Re(1):洒落になっていない差別の話 芥屋 06/10/8(日) 1:27
  Re(2):洒落になっていない差別の話 純子 06/10/8(日) 17:39
  Re(2):洒落になっていない差別の話 macska 06/10/8(日) 20:25
   Re(3):洒落になっていない差別の話 芥屋 06/10/9(月) 1:10
  Re(1):洒落になっていない差別の話 純子 06/10/8(日) 16:17
  Re(2):洒落になっていない差別の話 macska 06/10/8(日) 21:00
  Re(3):洒落になっていない差別の話 gaji 06/10/8(日) 22:52
  Re(3):洒落になっていない差別の話 gaji 06/10/8(日) 23:24
  Re(4):洒落になっていない差別の話 tpkn 06/10/9(月) 0:49
  Re(3):洒落になっていない差別の話 純子 06/10/9(月) 11:16
   Re(4):洒落になっていない差別の話 macska 06/10/12(木) 13:26
   Re(5):洒落になっていない差別の話 芥屋 06/10/12(木) 23:58
   Re(5):洒落になっていない差別の話 純子 06/10/13(金) 12:34
   Re(6):洒落になっていない差別の話 純子 06/10/13(金) 19:06
   Re(6):洒落になっていない差別の話 Josef 06/10/16(月) 23:53
  ところで 芥屋 06/10/19(木) 0:36
   少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録【劇場版】 純子 06/10/19(木) 19:09
   Re(1):すみません。横レスです バジル二世@パソ故障中 06/10/21(土) 13:09
   漫画バナシ 芥屋 06/10/22(日) 23:27
    Re(1):漫画バナシ gaji 06/10/23(月) 3:49
    Re(2):漫画よもやまバナシ バジル二世@漫画喫茶 06/10/23(月) 10:26
   Re(1):少女革命ウテナと、なぜか競馬ネタ 芥屋 06/10/23(月) 0:36
  Re(1):洒落になっていない差別の話 macska 06/10/8(日) 19:51
   Re(2):洒落になっていない差別の話 芥屋 06/10/9(月) 1:46
   Re(3):洒落になっていない差別の話 macska 06/10/12(木) 13:00
   Re(4):洒落になっていない差別の話 芥屋 06/10/13(金) 0:43

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
1681 / 1909 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
82847
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.