| |
ここで私は議論していろんなものを踏み荒す危険を冒したくはないのですが、1点だけ。
>>手足の切断はモノに対する発想で、生き物に対する態度ではないと思います。
>
>だからそれが「人間ぽさ」ということだと思いますが。何が許容でき、何が許容できないかという線引きに、その人、その社会の「人間」に対する考え方が現れると思います。
「利己心」という論点がありましたが、「ない」などとはこの両親の自己判断ですらすることできないように思います。いわんや外見から判断する他人ならなおさら。それは仕方がありません。両親がしなければならない介護の問題がつきまとうからです。
しかし「利害の異なる人々による操作間の対立」(Josefさん)に過ぎないのですよね。だから論点は、「利己心」があったにしても、子供の楽しみを増やし苦しみを減じる(両親のブログを参照)というQOLの目的に処置が沿ったものであるかということが中心になるかと思います。
|
|