| |
>Josefさん:
>ルサンチマン全開でかわいいものではないですか(ジェンダーに囚われた一生と思えば一抹の悲しさもある)。
>
にわか勉強の漢字知識をまことしやかに披露してもしょうがないんで、いい加減なことをあえて承知で言えば、嫉妬や奸、姦など感情や性格にまつわる字が確かに多いのが女偏なのですね。好、安なんかもそうです。良きにつけ悪しきにつけ、女性と感情というのは結びつけて考えられやすい。
そこで自分が悪い印象を持った漢字だけを挙げて、偏見があったのだとするのは簡単なことであるのですが、必ずしも全体を捉えていないと思います。だいたい、「たのしむ」の意味を持つ「娯」の文字が、女性を貶めるものなのでしょうか。
それなのに、そのようにルサンチマンで物事を捉えるならば、それもこれまでに輪をかけて女と感情が悪い意味で関係付けて考えられることにもつながりかねないんじゃないでしょうか。「論理の階段をどこまで上っていっても、価値に巡り会うことはない」というようなことを読んだこともあります。感情だから下等なものと決め付けられるものでもないように思います。
|
|