| |
>ラクシュンさん:
>つーか、私の感じに基づく分析では猫まんこさんはルールの逸脱自体を楽しんでいるとしか思えないのですよ。私はこのスレ内で、ドラマについて「ワンパターンも度を越えると飽きがくるんですよ。」と書きましたが、私の「飽き」とJosefさんが感じた「飽き」との間には明らかな質の違いを感じます。
>私が感じる「飽き」は、最終的には自然/不自然の区別を度外視したところまで性役割パターン/ジェンダーコードが適用されることに対する「飽き」≒「違和感」であるのに対して、猫まんこの方は純粋なルールの逸脱自体を楽しんでいるように感じられるからです。
>
>亀田人気まで含めたキーワードとして、既存コードからの逸脱を求める欲望(エロス)という点においては私と共通していますよ。細かく言えば私の場合は、逸脱自体がジェンダーコードに支配されてまくっていることに対する「違和感」≒「気持ち悪さ」ですけど。
>
確かに「楽しんでる」部分はありますね〜〜。
しかし、私自身、【亀田騒動】つか、メディア上の亀田には不快感を感じてるのも確かですし、結局観ませんでしたが、「さくら署の女」も見れば「違和感」は感じるような気はします。
しかし、どうでしょう。
これはラクシュンさん自ら言ってましたが、「こんなのがTVで許されていいのか」
というのでしょう?
では、同じTVでもゴールデンタイムではなく、深夜枠にこっそり、とか、TVではなく、舞台だったら、とか、地上波ではなくマイナーなCSのチャンネルだったら、とかではその「違和感」や「不快感」は全く異なるのではありませんか?
どうでしょうか。
|
|