| |
> というか、私はそのように読解していましたし、まさかMacskaがこんな
> 重箱の隅を突付きまくる人間とは思えまえんでした。
重箱の隅を突きまくるとかじゃなくて、単純に「面白い書き間違え」だと思ってネタとして紹介したんですが。
> しかし、「男女は人類のほぼ半分を占める。」(←下線ナシ)もオカシ
> いですよね。
そこにも下線してますって。
「ヒトは、一部の例外を除き、男か女以外の存在しかない。」
「男女は人類のほぼ半分を占める。」
書き間違えだと分かっていても、ぶっとんでて面白い書き間違えじゃないですか?
あ、そう、面白くないと。それは感覚の違いであって押しつけるつもりはないですが、「ネタ」というブックマークがついているように、わたしの意図をちゃんと理解したうえで、ネタとして面白いと感じた人もいるようです。
> #そう思えばそう書けばいいし、それをラディカルとは言わないと思う。
それはアイロニーというもので、そもそもエントリのタイトルが「市民記者ニュースすげー」である時点で、アイロニカルな表現であるというのが分かってもよさそうなものです。
ところがそれが分からずに、わたしが本気で「この記事はすばらしい」「この主張はラディカルだ」と思っている、と解釈して、記事がどのようにおかしいかとマジレスしたのがラクシュンさんですが、あまりに痛々しくてくだらないので削除しました。
ラクシュンさんの投稿を基本的に歓迎しないのは、この件からも分かるように、ラクシュンさんが文脈に無頓着で、文章の中から一部だけ切り出して自分の読みたいように誤解して突っ走る傾向が強くあるからです。それでわたしに喧嘩をふっかけるだけならまだ良いのですが、他の参加者に対して迷惑なので、コメントは遠慮してください、とお願いしています。(という説明は以前もしたので、何の理由も説明されずに秘密裏に書き込み禁止された、という主張は成り立ちません。)
が、トラックバックなら受け付けているので(トラックバックなら承認します)、意見があればご自身のブログで書いてください。そういう形であれば、少なくとも他の読者の迷惑にはなりませんから。
|
|