| |
> この対談の出典はどこですか?
「出典(元ネタ)」を聞かれた1番が答えていないのでわかりません。
前スレも無くなっているし。
というか、いかにも言いそうだなと思いました。
>ラクシュンさんて竹田のファンじゃなかったっけ?
ファンだったとしても何でもOKとはならないということです。
>竹田 (略)永井さんがヴィトケンシュタインに依拠すると言われる時に、その
先をどう考えるのか聞きたいところです。
ここはヴィトゲンが言語哲学(的なもの)を解体したが、「言語の謎」を解かないまま「哲学とは、我々が所有する言語という手段(道具)によって我々の知性が魔法にかけられている事に対する、戦いなのである」と言ったことに対応しているのかも知れませんね。
俺はその「魔法」を解いたぞ、と。
>竹田 それだとニーチェが「善悪の彼岸」で行き着いたところで必ず終わると
思います。それは永井さんが今持たれている結論ですか?
こちらはおそらく竹田さんが、ヴィトゲンはカントからニーチェまでを一人で歩ききったと言っていることからの帰結でしょうね。
>何がなんだかわかりません・・・
正直、私も摘み食い程度の知識しかありません。
ヴィトゲンはJosefさんが詳しいかもね。
|
|