| |
>「だから普通の自然な対応や配慮で済むだろう」という、そもそもの
>私的な心理療法的な立場(もあるんだけどそれ)ではダメなんだって・・・。
ごめんなさい。
私の文章は、本当に意味が解らないですね。
何の知識もない私の「そもそもの私的な心理療法的な立場」というものも引用を交えて説明しよう、とは思っていたのですが、いろいろな事情があったりで遅くなっています。
まだ読了はしてないのですが、近いうちに引用はする積もりです。
しかし、「転移」って、「調べても出てこない」と言ったら「ウソつけ」って言われたことがあるけど、実際過去の検索では説明がなかったし、これまでの知識からいっても、そんなに2行や3行や4行や5行や6行や7行や8行や10行や20行やで済まされるような内容ではなさそうですよ。
どーも、「転移」は意識レベルと無意識レベルとに分かれていてそれぞれが(というか少なくとも無意識レベルは)、「陰性」と「陽性」に分かれているようですよ。
で、意識レベルの「転移」が治療に有効だ、みたいな感触ぅ???
|
|