|
>Josefさん:
>新政権誕生による小バブルで年が明けましたが、具体的な政策はこれからなので期待したいと思います。かなり心配ではありますが。
>安倍政権の掲げる経済政策、
>
>(1)金融(大胆な金融緩和)
>(2)財政(公共事業などの大々的な財政出動)
>(3)成長(構造改革、成長分野への資金投入)
>
>のうち、(1)と(2)はなんで今までやらなかったのか不思議なくらい当たり前のことだから大いにやってほしいのですが、(3)で相も変わらず規制緩和だのグローバリズムだのの声が聞こえてきているから、全体として今以上に悪くなってしまう恐れがある。これが心配なところです。
米歐ともに證券をターゲツトにして買ひ支へる新手の金融手法を採り入れる中で、資金の振向先には言及も關與もしない傳統手法に拘る日銀をどうするのかといふ問題でせう。先進各國で證券が高騰すれば利回りは低くなる。高く買へばどうしても投資効率は落ちます。だから新興国に金が流れるし、通貨高を招き成長を阻害する。バーナンキ氏に始まる金融手法の功罪両面がこれから議論されるでせう。
|
|