|
>Josefさん:
>「不正」というのは、研究や管理においてミスとか杜撰さとか甘さがあったといった次元ではなく、意図的にデータを捏造したり改竄したりという悪質な行為を指します。その意味で「不正」を行ったのは小保方さんだけだった、というのが調査委員会の最終報告です。
この論文に小保方さん以外の關係者の要望や期待が入り込んでゐない訣がありません。それにより核心的な寫眞などをノーチェックのままにしたなら彼等が責めを免れないとはJosefさんが云ふところだと思ひます。
要望や期待がさらに捏造の大きな要因になつた可能性があるのではと私は疑つてをります。先達や上司から「よいところに目を附けてゐる。その部分を強調したい。斯う云ふ寫眞とデータを」と云ふ注文が來たときに流されてしまつては實驗現場を取り仕切る者は失格ですが、斷れるかは笹井氏ぢやないが「非現實的」では?
あることを實證しようとかの大目標を共有する、從つてそれに逆らふやうな行ひには出にくい集團の中で非常によく起こり得る問題に思へるのですが?
|
|