| |
芥屋さん:
> ほれ見て御覧なさい。雛祭りのお祝いをしている人に、そういうお
> 祝いをしてない人が「やってる人は自省してみたら?思い当たるこ
> とあるんじゃない?」と。
わたしの発言を不当に捩じ曲げています。
わたしは、自分はひな祭りなんてどうでも良いし、そんな呼びかけもしていないと何度も言っているじゃないですか。そして、お前ならどう自省するのかと聞かれたから、自分はひな祭りをそもそも祝わないので自省することはないと答えたうえで、「現実にひな祭りを祝う家庭では、もしかすると思いあたることがあるんじゃないかと想像しますが」と書いたのです。
ところがあなたは、その文面を読んで、わたしが「やってる人は自省してみたら?思い当たることあるんじゃない?」と呼びかけているように捩じ曲げています。しかし元の文面をどう読んでも、「ひな祭りを祝っている人がそう呼びかけられたとしたら、もしかしたら何か思い当たることがあるかもしれないと想像している」だけであって、何らそういう呼びかけを行なってはいません。
もしかしたら単純な読み間違えなのかもしれません。そうでしたら、すみやかに訂正をお願いします。そうでないなら、わたしがいつどこで呼びかけたのか明示してください。
残りの部分も、わたしの意見とパンフの意見(であるとわたしが解釈して説明しているもの)を混同して批判するばかり。もしわざとやっているのでなければ、もうちょっと落ち着いてわたしの文章を読んでくださいね。これマジでお願いします。
|
|