| |
ビゴーン ビゴーン ジジィーーー
>Josefさん
>人間を自然の一部と考えれば、
>あるいは
>すべては自然法則に従っていると考えれば、
>人間の行為も人工物も含めて万物が自然であるともいえますね。
「原生林」の解釈といった個人的な趣味レベルの話だとそれで解りやすく説明できそうですよね。
しかし問題は、「自然主義の誤謬」などに代表されるような「自然」から「善い」「悪い」といった価値判断を導く思考が絡んでくるとややこしくなってくるのでしょうね。
例えばどこかの(仮名)ネコ氏が「相手に「それは自然なのだ」と言われれば何かそれが善いことだと言われているような気がして納得できない」ということで「自然」という言葉に拘っているようですが、それは自分に内在している自然主義の誤謬に自分自身が反発する単なる一人相撲ではないのか?という疑念をもっている私なのですが…。
…したがって古い話を持ち出しますが、経済的理由により長女より長男の大学進学を優先させるという判断はごく「自然」な判断だということです。
|
|