|
>(…)公表するかしないかも二項対立だし(…)
公表するのが「善か悪か」の二項対立でも。
いや〜まいったまいった。
みんな見なかったでしょうね「100分de名著」。見なくて良かったですよ。
思った通り超下らなかった。
もし見た人がいれば申し訳ございません。私のせいで貴重な時間とエネルギーを浪費させてしまって。
しかし思った通りだけどアレはないワ〜〜って思いました。
例えば私のイメージだけど
近所でお婆さんが、「大変だ大変だ、振り込まないと、エーティーエムで200万円。」と騒いでいたとしますね。で、話を聞いてみるとどうも振り込め詐欺の可能性が高いと判断するとしますよね。
しかし維磨経や色即是空の教えの、この世の全ては実体のない空だ!(心配する気持ちこそが空から外れている証拠だ!)という思想に支配されている人なら、むしろその送金を手伝って、犯罪者のアシストをしても可笑しくないんですよ。
で、自分の悟りの境地を高級シャンパンで祝ったとしても。
あえて言えば、これが私の中の「色即是空」のイメージ。
そして他方では
これはマズい事態だという判断のもとで、警察に通報するなり何なりで犯人が逮捕されたとしますよねえ。
で、その人が貧乏な人だった場合wは、いつもならアルコールなんか滅多に飲まないのに、その日に限っては、低価格でしかもアルコール度数の高い氷結ストロングを3本買って来て、自分の善行とお婆さんの幸福を祝った、
こちらが「空即是色」のイメージです。
仏教はどこかでこの二つの立場を共食いしている感じかな。
だからこうした「二項対立の解体」の先にこそ「不二の法門」(悟りの境地)がある、なんて逃げてんのよ。
悟りの世界は現実界ではないはずです。
釈のヤツは語るよねぇ〜。
伊集院は忖度し過ぎ。
アウフヘーベンにもなってないような気が…
|
|