|
>Josefさん:
>というのも、昔は紙媒体で切り貼りしていたから、切り貼りの跡が
>はっきり残る。不要な情報を除いて見やすくするために必要箇所だけ
>を選択して切り貼りするのはOKだし、切り貼りの跡があるから読者
>が誤解する恐れもない、そういうことだったようです。
跡がはっきり残ったって、そのことを悪用すれば「別条件で撮った画像を」堂々と「切り貼り」できるのでは?という疑問が残るんですけど、その点は問題ないのでしょうかね。
>それで、切り貼りをした場合にはあえて線を入れなければならないとなったのが10年くらい前から、ということのようです。
そうだとすれば、上の件と併せて、これこれこういう事情(ルール)があるからアウトなんですよ、という説明がないことが不思議だな。理研からも評論家からもそういう話が無かったですよね。
というか、見やすいようにあまり重要ではない電気泳動画像(アレのことだろう)の一部(一本?)をカットしたり、わざわざその重要ではない部分を画像処理するということ自体に問題があるような気がします。
前者が石井氏の例で、小保方氏は後者を主張していたと思うのですが。
よく知りませんけど、切り貼りは私には殺人現場を見やすく?するために物を移動させているみたいなイメージがあるのですが、的外れですかね。
|
|