| |
今、英語の学校教科書では日本人の名前は姓・名の順になっているそうですね。自分が学んだ頃の教科書がどうだったのかよく覚えていませんが、Taro Yamadaのように名・姓の順だったような気がします。
どちらにするかは各人が状況や好みに合わせて選べばいいことですが、一つの方針の下に教科書を編むとすれば、姓・名の順にする方が良いと思います。理由は単純で、日本人の名前はそういう順になっているからです。英語だからといってわざわざ英米の習慣に合わせる必要はないでしょう。
では、住所の表記はどうするか。日本と英米では表記の順が逆です。これも日本の習慣に合わせるべきなのかどうか。これに関しては、英米の習慣に合わせる方が良いと思います。
この辺の線引きを自分はどういう基準で行っているのか。自分でもよく分かりません。
|
|