大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
17 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

【3608】町長さんの出張[0]  /  【3604】JA広島ゆたか「広報」の発...[0]  /  【3594】9月定例議会一般質問提出者[1]  /  【3592】町の広報について[0]  /  【3591】祭り(櫂伝馬)について[0]  /  【3588】町議会9月定例会[0]  /  【3585】今治に思う[1]  /  【3583】酷暑[1]  /  【3547】大崎上島町のホームページ...[4]  /  【3577】平和の鐘[3]  /  

【3608】町長さんの出張
 ビタミン  - 07/10/5(金) 21:33 -

引用なし
パスワード
   大崎上島町のホームページの中の町長室を開くと、日程表が載っています。

10月も11月も出張が10日です。この島が沈没しそうなのに、少し多いと思いません

か。有能な部下たちがいるので、役場にいなくても大丈夫なのでしょうか。

島の未来が見えない住民はいらいらしています。

皆さんは納得しますか。

行政に対してブツブツ不満が湧き出ているのを知っているのでしょうか。

それに(もう島はだめよ)とあきらめている住民が増えていることも。

賑やかだった頃を知っている私もどうすればいいのか苦しみます。

・ツリー全体表示

【3604】JA広島ゆたか「広報」の発刊
 masassann2003  - 07/10/2(火) 23:58 -

引用なし
パスワード
    JA広島ゆたか「広報」の創刊号が届きました。

 組織が大きくなると、組織と組織の構成員の意思の疎通がともすれば疎かになりがちです。特定の人には組織の動きが分かりますが、ほとんどの一般の人には情報が伝わりません。情報の届かなくなった組織はいずれ一般の参加者から見放され、組織は機能しなくなります。

 今後、「広報」の内容の充実に努め、組合員に身近な、愛される広報(組合)となることを期待したいと思います。

・ツリー全体表示

【3594】9月定例議会一般質問提出者
 masassann2003  - 07/9/15(土) 23:57 -

引用なし
パスワード
   9月定例議会一般質問提出者

1、赤松良雄  地震対策について
        高潮浸水対策について
        安芸津港駐車場について
2、熊佐尊徳  木江警察署の統合案に対して町として、知事・県議会・関係各所に対して、強い反対のメッセージと働きかけを
3、渡辺年範  エビ養殖場の埋め立てについて
        ライフラインの管理について
        親からの理不尽なクレームについて
4、中村修司  学校教職員の労働実態について
        地元高校存続の取り組みについて
        戸籍等の不正取得について
5、谷本 昌  防潮壁の設置、今後どうする
        藤田知事『さらに合併必要』との発言、どう考える
        下水道事業の加入状況と今後の対応
        交通問題についての業者との運行形態の協議、どうなった
        木江幼稚園横の放任された町有地、どうする
6、土井田聖次  大串外浜海岸の整備は
         統合後の三校の学校施設の利用と管理について
7、信谷俊樹  退職勧奨金制度について
        大崎上島町行政改革推進計画について
        大崎リサイクル場について
        重点目標
8、福増 進  町ホームページの内容の充実を
        消防屯所の充実に向けた町の取組みは

【3595】Re:9月定例議会一般質問提出者
 masassann2003  - 07/9/19(水) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 9月定例議会一般質問提出者
>
> 1、赤松良雄  地震対策について
>        高潮浸水対策について
>        安芸津港駐車場について
> 2、熊佐尊徳  木江警察署の統合案に対して町として、知事・県議会・関係各所に対して、強い反対のメッセージと働きかけを
> 3、渡辺年範  エビ養殖場の埋め立てについて
>        ライフラインの管理について
>        親からの理不尽なクレームについて
> 4、中村修司  学校教職員の労働実態について
>        地元高校存続の取り組みについて
>        戸籍等の不正取得について
> 5、谷本 昌  防潮壁の設置、今後どうする
>        藤田知事『さらに合併必要』との発言、どう考える
>        下水道事業の加入状況と今後の対応
>        交通問題についての業者との運行形態の協議、どうなった
>        木江幼稚園横の放任された町有地、どうする
> 6、土井田聖次  大串外浜海岸の整備は
>         統合後の三校の学校施設の利用と管理について
> 7、信谷俊樹  退職勧奨金制度について
>        大崎上島町行政改革推進計画について
>        大崎リサイクル場について
>        重点目標
> 8、福増 進  町ホームページの内容の充実を
>        消防屯所の充実に向けた町の取組みは


  一般質問終わりました。傍聴に来られた方は2名でした。ご苦労さんでした。

  傍聴に大勢の方が参加され、町のあり方、議員の発言などにどんどん意見の出ることを望みます。

・ツリー全体表示

【3592】町の広報について
 ビタミン  - 07/9/10(月) 22:17 -

引用なし
パスワード
   大崎上島町の広報9月号が配布されました。9月17日は敬老の日です。

何故、敬老特集をやらないかと思いました。この町に100歳以上の方が何人いる

か位載せてもいいと思いませんか。せめて元気で頑張っている100歳のお年寄り

の笑顔をトップに飾って欲しかったですね。去年もなかったですよ。

学校関係の記事が多いのも気になります。

この町のある姉妹都市の広報に役所の組織図と職員の名前の一覧表が載っているの

をみました。合併したため役場の職員がさっぱりわかりません。住民は知る権利が

あります。3月には異動があるでしょうから、来年度の広報には必ず載せてくださ

い。

・ツリー全体表示

【3591】祭り(櫂伝馬)について
 abc  - 07/9/5(水) 12:12 -

引用なし
パスワード
   先日、因島水軍まつりの小早レースに参加させていただき、優勝することができました。
その祭りでは、人(参加者)が多いってこともあって、盛大な祭りで、感動しました。

人口減から、今後の櫂伝馬もどうなるのか心配です。
若年層の人口ダウン、高齢化の進展など、置かれている環境は変えようがありません。
今後、櫂伝馬という伝統的な文化を残すということからも祭りのあり方というものを考えないといけないのではないでしょうか。
そういったことを考えさせられる祭りでした。

・ツリー全体表示

【3588】町議会9月定例会
 masassann2003  - 07/8/31(金) 23:30 -

引用なし
パスワード
     一般質問通告書の締め切り9月12日(水)12時

  定例会の開催9月19日(水)からの予定です。

・ツリー全体表示

【3585】今治に思う
 ビタミン  - 07/8/22(水) 17:13 -

引用なし
パスワード
    天満港から用事があったので今治へ行きました。何年かぶりに商店街を歩きまし

た。たくさんの店のシャッターが降りているので、月曜日だから定休日だと思った

ら、なんと廃業とか、ショックをうけました。 

 賑やかだった面影はありません。何故でしょうか。三原、竹原も同じ、おおげさ

かも知れませんが木江もおなじです。

 四国全県が自民党が負けた理由がわかる気がしました。

地方格差がようやく叫ばれるようになりましたが、地方を大事にしないと美しい

日本は築けません。

 余談ですが、大三島ブルーラインの航路を大事に守りたいですね。

 (三原や竹原行の高速艇がどんどん減便されていった現実をみているから。)

【3586】Re:今治に思う
 凡・ハヤト  - 07/8/25(土) 19:25 -

引用なし
パスワード
   確かに、昔は、いまはるも木江も都会でしたね。

・ツリー全体表示

【3583】酷暑
 masassann2003  - 07/8/17(金) 23:22 -

引用なし
パスワード
    暑い、暑い、みなさん如何ですか。

 みんなが便利さ、気ままな豊かさを追い求めた結果、付けが回ってきているように感じてなりません。

 スピードを追い求めて暴走する自動車のように、このまま気ままな豊かさを追い求めていると、スローダウンが聞かない状態が起こるのではと思われてなりません。

 ボツボツスローダウンを考えないと、明日では遅すぎるのでは。

【3584】Re:酷暑
 帰省  - 07/8/18(土) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 暑い、暑い、みなさん如何ですか。
>
> みんなが便利さ、気ままな豊かさを追い求めた結果、付けが回ってきているように感じてなりません。
>
> スピードを追い求めて暴走する自動車のように、このまま気ままな豊かさを追い求めていると、スローダウンが聞かない状態が起こるのではと思われてなりません。
>
> ボツボツスローダウンを考えないと、明日では遅すぎるのでは。

島では路線バスが県道の路肩でエンジンかけっぱなしでエアコンかけて運転手さんが時間待ちされていました。
街では考えられない常識のなさです。
告発されない住民の方にも問題意識がないのでしょうか。
あと、やたらと多い町内放送には閉口しました。

・ツリー全体表示

【3547】大崎上島町のホームページについて
 ビタミン  - 07/7/4(水) 20:39 -

引用なし
パスワード
   島外の方から聞いた話です。

ホームページの観光・物産を見て芝桜の「花の里」を訪ねてみた所何もなかったこ

と、生野島の桜まつりがあるのかと思ったら中止のことなど。

正確な観光案内を記載して欲しいと言われました。

大崎上島町を少しでもよくするために、小さな意見でも出し合いましょう。

【3548】Re:大崎上島町のホームページについて
 ままかり  - 07/7/4(水) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>島外の方から聞いた話です。
>
>ホームページの観光・物産を見て芝桜の「花の里」を訪ねてみた所何もなかったこ
>
>と、生野島の桜まつりがあるのかと思ったら中止のことなど。
>
>正確な観光案内を記載して欲しいと言われました。
>
>大崎上島町を少しでもよくするために、小さな意見でも出し合いましょう。

島のことより自分のアピールにお熱な人がおおい場所ですから。
そのような高尚な意思を持ってられる人はすくないのでは。

ビタミンさんは、かくだけ偉いと個人的には思います。
普通の場所では、町のホームページは顔ですから、神経を使うのが当たり前なのですが、そのような感覚もないみたいですね。

ここまで悪化して、奇麗事ばかり書ける環境ではないのにね。

いまどき これだけ情報化社会になっているのにね。
完璧に錯覚している人が多いですわ!ホントね!

同族ばかりの島になるんじゃないですか。最終的に。

【3549】Re:大崎上島町のホームページについて
 ままかり  - 07/7/4(水) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ままかりさん:
>▼ビタミンさん:
>>島外の方から聞いた話です。
>>
>>ホームページの観光・物産を見て芝桜の「花の里」を訪ねてみた所何もなかったこ
>>
>>と、生野島の桜まつりがあるのかと思ったら中止のことなど。
>>
>>正確な観光案内を記載して欲しいと言われました。
>>
>>大崎上島町を少しでもよくするために、小さな意見でも出し合いましょう。
>
亀レスですが -。-

知らない人が調べに来る場所は本屋ではなくてインターネットです。
このような不親切にあった人は、ホントにお気の毒としかいいようがありません。

FTTHが島にしかれるときに、マイクロソフトのページに紹介されたでしょう。

町のHPに関わっている業者、人間は複数いるはずですよね。

でも、連中はおそらくみてみない振りをしているのでしょう。

これは仕事じゃなくてサボタージュだと思いませんか。

ここは、普通の場所じゃないんだと思います。

よくなるわけはありませんyo。 (^<^)

【3581】Re:大崎上島町のホームページについて
 salvatore  - 07/8/10(金) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>島外の方から聞いた話です。
>
>ホームページの観光・物産を見て芝桜の「花の里」を訪ねてみた所何もなかったこ
>
>と、生野島の桜まつりがあるのかと思ったら中止のことなど。
>
>正確な観光案内を記載して欲しいと言われました。
>
>大崎上島町を少しでもよくするために、小さな意見でも出し合いましょう。


先日の木江地区の祭、来週開催の東野地区および大崎地区の祭についても
積極的に町のホームページに掲載してもらいたいです。

例えば、櫂伝馬競漕の結果などをトップページに大きく掲載しても
いいように思います。
故郷をあとにして、今シーズンの帰省がかなわなかった人たちに、
「故郷の回想にふける」ひと時を提供するのも、ホームページの役目と
考えます。

また、誇大広告はいけませんが、
よその地区や近隣の自治体の方々に、訪れてみたい、見にいってみたい、
参加したい、と感じていただけるような努力も必要ではないでしょうか?

ホームページの情報発信能力をあますことなく、発揮できる環境(光ケーブル)
にあるのですから・・・。

【3582】Re:大崎上島町のホームページについて
 paparacchi  - 07/8/11(土) 18:40 -

引用なし
パスワード
   ▼salvatoreさん:
>▼ビタミンさん:
>>島外の方から聞いた話です。
>>
>>ホームページの観光・物産を見て芝桜の「花の里」を訪ねてみた所何もなかったこ
>>
>>と、生野島の桜まつりがあるのかと思ったら中止のことなど。
>>
>>正確な観光案内を記載して欲しいと言われました。
>>
>>大崎上島町を少しでもよくするために、小さな意見でも出し合いましょう。
>
>
>先日の木江地区の祭、来週開催の東野地区および大崎地区の祭についても
>積極的に町のホームページに掲載してもらいたいです。
>
>例えば、櫂伝馬競漕の結果などをトップページに大きく掲載しても
>いいように思います。
>故郷をあとにして、今シーズンの帰省がかなわなかった人たちに、
>「故郷の回想にふける」ひと時を提供するのも、ホームページの役目と
>考えます。
>
>また、誇大広告はいけませんが、
>よその地区や近隣の自治体の方々に、訪れてみたい、見にいってみたい、
>参加したい、と感じていただけるような努力も必要ではないでしょうか?
>
>ホームページの情報発信能力をあますことなく、発揮できる環境(光ケーブル)
>にあるのですから・・・。


期待しないほうがいいと思います。
冷静に考えて合併して4年がたちました。
ホームページは、町の顔なので、電話をかけて修正箇所をいいました。
一部分は修正できたのですが、それ以外はまったくの手付かずのままです。

住民からのクレームは、しっかりしたところだと情報として保存して次に対応するために備えるのが警察、税務署、市役所の窓口等の慣例となっています。

見て見ぬ振りをして放置しているのが島の慣例です。

役場では、匿名であっても○○さんからクレームがかかったということをいわれた人がいたそうです。

まともに住民の苦情を対処する高尚な人はいませんよ。

そんな場所なんですよ。
真剣に考えるとあほらしくなります。
筋が通らない場所が島なんです。

・ツリー全体表示

【3577】平和の鐘
 わんこ  - 07/8/9(木) 11:56 -

引用なし
パスワード
   8月6日、サイレンが定刻より随分遅れて鳴りましたね。
今日8月9日、11時サイレンが鳴りませんでしたね。

これでいいんでしょうか。

【3578】Re:平和の鐘
 ビタミン  - 07/8/9(木) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこさん:
>8月6日、サイレンが定刻より随分遅れて鳴りましたね。
>今日8月9日、11時サイレンが鳴りませんでしたね。
>
>これでいいんでしょうか。

テレビを見ていました。テレビで黙祷の時、まだ町内放送は終わってなくサイレン

は遅れました。折角のサイレンでしたのに、残念に思いました。今日は鳴りません

でした。

6日にRCCテレビが中継していなかったのも不思議でした。だんだん風化してい

きます。戦争は怖い!!!!

【3579】Re:平和の鐘
 ビタミン  - 07/8/9(木) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>▼わんこさん:
>>8月6日、サイレンが定刻より随分遅れて鳴りましたね。
>>今日8月9日、11時サイレンが鳴りませんでしたね。
>>
>>これでいいんでしょうか。
>
>テレビを見ていました。テレビで黙祷の時、まだ町内放送は終わってなくサイレン
>
>は遅れました。折角のサイレンでしたのに、残念に思いました。今日は鳴りません
>
>でした。
>
>6日にRCCテレビが中継していなかったのも不思議でした。だんだん風化してい
>
>きます。戦争は怖い!!!!

【3580】Re:平和の鐘
 ビタミン  - 07/8/9(木) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>▼ビタミンさん:
>>▼わんこさん:
>>>8月6日、サイレンが定刻より随分遅れて鳴りましたね。
>>>今日8月9日、11時サイレンが鳴りませんでしたね。
>>>
>>>これでいいんでしょうか。
>>
>>テレビを見ていました。テレビで黙祷の時、まだ町内放送は終わってなくサイレン
>>
>>は遅れました。折角のサイレンでしたのに、残念に思いました。今日は鳴りません
>>
>>でした。
>>
>>6日にRCCテレビが中継していなかったのも不思議でした。だんだん風化してい
>>
>>きます。戦争は怖い!!!!


RCCテレビは最後まで中継せず8時30分からはなまるマーケットの番組になっ

たという意味です。誤解が生じるといけませんので訂正します。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
17 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120853
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板