■112698 /inTopicNo.2) |
Re[1]: 結婚式の費用負担について |
□投稿者/ 既婚子持ち@在米 恋愛初心者(1回)-(2011/06/19(Sun) 04:59:21)
日本で結婚し現在アメリカ人の夫とアメリカに住んでいます。
私達は話し合った末。南の島で2人っきりで式を挙げ、(挙式料折半。) それぞれの国で家族で食事会をしただけなのであまり参考にならないか もしれませんが、 私の周りで日本でアメリカ人と挙式をしたカップルのほとんどが新婦の ご両親が挙式、披露宴の費用を負担していました。これは本人の希望と いうよりご両親が式を挙げて欲しい希望が強かったようです。
これはあくまで私の個人的意見なのですが・・・・
アメリカで新婦側が結婚式に費用を持つからと言って、日本人であるトピ 主さんやその家族が費用を全て持つ必要はないと思います。 もし未来の旦那様が費用の面でアメリカ式に拘るのなら、私だったら日本 式も取り入れて結納金の話をします。彼は結納金について知っていますか? 片方の文化だけに合わせるのも変じゃないかな。
アメリカで新婦側が結婚式の費用を出すのには ・高価な婚約指輪 ・リハーサルディナー ・新婚旅行 等が新郎側持ちだからなのですが、日本で挙式をするのだったらリハー サルディナーはしないですよね? アメリカでも最近結婚式の費用を折半するカップルが以前に比べ増えて 来たとテレビで観ましたよ。
|