米軍基地のオープンハウス情報/基地の開放日掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 ソニースタイル

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

[トピック内全11記事(1-10 表示)] 全ページ数 / [0] [1]

■6341 /inTopicNo.1)  基地内でのドル使用について
    □投稿者/ がなでーろ Citizen(1回)-(2011/07/31(Sun) 10:12:37)

      合衆国滞在中に持っていたドル(硬貨)が余っているんですが、
      フレンドシップフェステバル等の際に使用出来ますか?
      確かボーリング場にセントが使える自動販売機があったのを記憶してるんですが。


    →親記事 / メール受信=OFF / 引用返信/返信 / チェック-

■6342 /inTopicNo.2)  Re[1]: 基地内でのドル使用について
    □投稿者/ 元祖フロッグ Citizen(4回)-(2011/07/31(Sun) 10:22:35)

      5セントコイン、25セントコインをよく持参します。
      模擬店でジュースを食う際などに重宝しています。

      コインは、日本の銀行では引き取ってくれないのでベースの
      イベントで使うのがいいですよね。

      では、楽しい日帰りのアメリカ旅行を…


    → メール受信=OFF / 引用返信/返信 / チェック-

■6343 /inTopicNo.3)  Re[2]: 基地内でのドル使用について
    □投稿者/ がなでーろ Citizen(2回)-(2011/07/31(Sun) 14:39:06)

      因みにドル小額紙幣は出店等で使用出来ますか?
      以前オープンハウス等で円高差益を利用して日本人がベース内で
      バドワイザーを大量ケース買いしていたのを、
      日本の税務当局がケチを付けて新聞に載ったのを記憶しています。
      (ステーツと比較して日本は本当チンケな国ですね〜(笑))
      現在の為替状態だと「15$ 1500yen」と書かれたグッズが、
      ドルで支払うと1200円程度で買えちゃうんですけど、
      やっぱ日本人は自動販売機等での硬貨使用はOKでも紙幣となると
      NGなんですかね?
      CPOクラブのレストランで使えたらラッキーって考えてるんですけど。




    → メール受信=OFF / 引用返信/返信 / チェック-

■6345 /inTopicNo.4)  Re[3]: 基地内でのドル使用について
    □投稿者/ 元祖フロッグ Citizen(5回)-(2011/07/31(Sun) 19:39:00)

      米軍関係者の出店する模擬店でしたら使えると思います。
      レートなど、詳しくは、当日に、現地にてご確認下さいませ。

      なお、50ドル札、100ドル札は、使えないこともあるそうです。
      (1ドル、5ドル、10ドル、20ドル等の小額紙幣がいいと思います)




    → メール受信=OFF / 引用返信/返信 / チェック-

■6347 /inTopicNo.5)  Re[4]: 基地内でのドル使用について
    □投稿者/ 厚木基地周辺 Citizen(1回)-(2011/08/01(Mon) 21:44:12)

      厚木基地正門の自動販売機でつかえます、ジュース、スナック買えますよ!あと近くのバースカンクでもドル使えます。


    → メール受信=OFF / 引用返信/返信 / チェック-

■6348 /inTopicNo.6)  Re[5]: 基地内でのドル使用について
    □投稿者/ 偽 Citizen(4回)-(2011/08/04(Thu) 16:59:36)

      あの自動販売機、時々壊れているんですよ。
      お金が詰まっていたり、ボタンを押してもドリンクが出てこないとか、袋物が
      引っかかるとか。、


    → メール受信=OFF / 引用返信/返信 / チェック-

■6350 /inTopicNo.7)  Re[2]: 基地内でのドル使用について
    □投稿者/ がなでーろ Citizen(3回)-(2011/08/04(Thu) 22:45:48)

      初めて渡米した時、空港の自販機でドル紙幣を入れて、ジュースを買いました。
      すると、銀色と銅色のおもちゃみたいな硬貨が出てきてビックリしました。
      良く考えたら1ドルの下に更に¢という単位があるんだな〜なんて(笑)
      フレンドシップ等で販売されている、ホットドックやハンバーガは、
      本当アメリカの味って感じですよね。パンの小麦の配合が絶品で、
      マクドナルドやバーガーキングとは比較になりません。
      この前、横田基地の16号沿いにある、沖縄資本の店でホットドックを
      買ったんですけど、やっぱり「日本の味」なんですよね。
      「アメリカの味」を食べに行く事もベースに行く楽しみの一つです。
      土曜日は「日帰りのアメリカ旅行」を存分に楽しみたいと思います。

      ブルーエンジェルス厚木に来てくれないかな〜なんて思ってる今日この頃です。
      昔、名古屋で騒音苦情の電話を掛けた人達は本当迷惑千万です。
      厚木では身分証明書の件でゲート前で揉めて、日本の警察官に怒鳴ってた人を
      見ましたけど、あれは「敵国条項」を考えれば当然の事なんですよね。
      以前、中国人が入場しちゃってMPが大慌てで制止してたのを見た事あります。
      「日本の中のアメリカ」ですから、アメリカの入国ゲートと同じと考えれば、
      それなりの対応が出来る筈なんですけど。









    → メール受信=OFF / 引用返信/返信 / チェック-

■6351 /inTopicNo.8)  Re[3]: 基地内でのドル使用について
    □投稿者/ ZakkZakk Citizen(1回)-(2011/08/05(Fri) 11:52:32)

      >「敵国条項」を考えれば当然の事なんですよね。

      その通りだと思います。
      ただ、厚木の件に関しては周知徹底されていなかったことと
      前日の佐世保とはオペレーションが違った(厚木はひと悶着あった後
      OKになったけど、佐世保は最初から
      IC付き免許証のみでもOKだった)ということは問題だと思います。


      >昔、名古屋で騒音苦情の電話を掛けた人達は本当迷惑千万です。

      現地に住んでいる人からすれば大問題で、アナタのような
      無責任な発言をする人間を迷惑千万に思うことでしょう。


    → メール受信=OFF / 引用返信/返信 / チェック-

■6353 /inTopicNo.9)  Re[3]: 基地内でのドル使用について
    □投稿者/ がなでーろ Citizen(4回)-(2011/08/05(Fri) 16:16:37)

      小牧や岐阜では同じF−4やT−2時代のブルーインパルスとかバンバン飛んでましたし、F−15のアフターバーナー全開の高機動飛行の騒音はF−4とは比較になりません。因みに当時のブルーズ採用機種であるF−4が配備されていた、小松基地近隣に住んでいた私は、毎日夜間に訓練飛行していましたが、騒音苦情の電話をかけた事はありません。「現地」の人はむしろ国防を理解し、小松基地を応援してましたよ。F−4が離陸する際の独特のエンジン音は小学生でも「F−4や!」とわかる位でした。当時、騒音苦情の電話をした日本人と国際航空宇宙ショーを楽しんだ日本人がいたという事実とその構図は現在でも変わりませんけどね。ツアーの最中に日本側から招待されて、日米親善の為に太平洋を越えて来たら、日本側の騒音苦情で中止。この展開はアメリカ人には到底理解出来る話ではありません。ブルーズの隊員が「二度と来るか!」と吐いたセリフは遠回しに「日本人はクレージーだ!」と言っているのと同じですよ。まあ、花火大会があって「うるさいから中止しろや!」って言ってるのと同じ事なんですけどね。
      ゲート前でいい歳した大人が警察官に向かって怒鳴り散らす光景を見てて、
      青色の迷彩服を着ている米兵と思わず苦笑いしてしまいましたけどね。


    → メール受信=OFF / 引用返信/返信 / チェック-

■6355 /inTopicNo.10)  Re[3]: 基地内でのドル使用について
    □投稿者/ 匿 Citizen(1回)-(2011/08/07(Sun) 12:36:01)

      No6343に返信(がなでーろさんの記事)
      > 因みにドル小額紙幣は出店等で使用出来ますか?
      > 以前オープンハウス等で円高差益を利用して日本人がベース内で
      > バドワイザーを大量ケース買いしていたのを、
      > 日本の税務当局がケチを付けて新聞に載ったのを記憶しています。
      > (ステーツと比較して日本は本当チンケな国ですね〜(笑))

      フレンドシップデー当日に楽しむ分にはいいと思いますが、
      大量ケース買いはやりすぎだと思います。
      それをチンケな国というのは言い過ぎじゃないでしょうか?

      オープンハウス以外の日でもフードコートなどでの大量購入は禁止されています。

      基地内の商品は関税がかかっていないので、
      その時に消費できる分のフード類なら購入可ですが、
      基地外に持ち出すまでの量になると問題があるのです。

      基地はCOSTCOじゃないです。
      フレンドシップデーなどで両国が色々調整して友好デーを作っているのに、
      それにケチをつけるようなチンケな行動は慎むべきです。


    → メール受信=OFF / 引用返信/返信 / チェック-


次のトピック内容10件>

このトピック内容の全ページ数 / [0] [1]

[このトピックの返信フォームへ]

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 ソニースタイル


- 無料掲示板 - Child Tree -
Edited by Kiryuu Web Laboratory as Child Tree K-Edittion v1.29