■6353 /inTopicNo.9) |
Re[3]: 基地内でのドル使用について |
□投稿者/ がなでーろ Citizen(4回)-(2011/08/05(Fri) 16:16:37)
小牧や岐阜では同じF−4やT−2時代のブルーインパルスとかバンバン飛んでましたし、F−15のアフターバーナー全開の高機動飛行の騒音はF−4とは比較になりません。因みに当時のブルーズ採用機種であるF−4が配備されていた、小松基地近隣に住んでいた私は、毎日夜間に訓練飛行していましたが、騒音苦情の電話をかけた事はありません。「現地」の人はむしろ国防を理解し、小松基地を応援してましたよ。F−4が離陸する際の独特のエンジン音は小学生でも「F−4や!」とわかる位でした。当時、騒音苦情の電話をした日本人と国際航空宇宙ショーを楽しんだ日本人がいたという事実とその構図は現在でも変わりませんけどね。ツアーの最中に日本側から招待されて、日米親善の為に太平洋を越えて来たら、日本側の騒音苦情で中止。この展開はアメリカ人には到底理解出来る話ではありません。ブルーズの隊員が「二度と来るか!」と吐いたセリフは遠回しに「日本人はクレージーだ!」と言っているのと同じですよ。まあ、花火大会があって「うるさいから中止しろや!」って言ってるのと同じ事なんですけどね。 ゲート前でいい歳した大人が警察官に向かって怒鳴り散らす光景を見てて、 青色の迷彩服を着ている米兵と思わず苦笑いしてしまいましたけどね。
|