大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
11 / 100 ページ ←次へ | 前へ→

【4386】Re:選挙立候補者
 わかるんだけど  - 09/3/20(金) 10:11 -

引用なし
パスワード
   確かに、世代交代は必要ですね。
熱意や希望は若い人が地域にかかわってこそ具現化するものですね。

人口が年寄りが異常に多い場所で老害化していますが、若い人の参加こそが第一歩ですね。

わかりました。
・ツリー全体表示

【4385】Re:選挙立候補者
 ??  - 09/3/20(金) 9:56 -

引用なし
パスワード
   >今まで、合併前から上島ブランド云々は、いろいろな人から意見がでて、合併すれば、そういったものが、総括されて何らかの形になるだろうと、期待もしました。
>が、
>
>何も変わらなかった。
>変わったのは、役場が東野になった
>かみじまの風とかいうNPOができた
>(設立当初は、交通面など、それなりの活動をしていましたが、代表がかわればこんなになるのか)
>
>若い人が定着できる場所にしなければいけないと思いますが、地元の雇用が福祉関連とかしかなく、これも助成金事業で、依存型産業(産業といえる規模じゃないけど)の代表格で将来の見通しなんて期待できないし、それじゃあ、
>交通の便をよくして島からの通勤圏内を増やせば、と思いますが、交通問題も期待できないで、悪化する一方です。
>若い人が安心してすめる地域にしないと、子供はいないわ、学校はなくなるわ、寿命の限られた高齢者ばかりになるわで、根本はかわりませんね。
>
>税収を上げるのなら、生産人口を増やす、若い人が定着できる環境作り、にすればいいのですが、
>
>期待できますか?
>
>私は人がいいから期待してきましたが、選挙で福祉を掲げる人が多いですが、無所属で島オンリーの人たちに何ができますか?
>
>仕事ができないのなら、議員数を半分にして経費を削ればいいと思います。
>
>人口もすぐに、ボンと減りますよ。
>今のままだと実際は大変だと思いますね。

上島町運営の農園ブランド>今選挙で訴えるチャンスだと思っております。若い立候補者と一度選挙前に話した事があるのですが町が所有の特許等そういう奇抜なアイデアが必要だろうと言ってました。税収が上がらなければ福祉もそうですが町自体が成り立たなくなるので他の議員さんも福祉ばかりでなく税収をメインに考えて欲しいと思います。

若い人が定着出来る場所>賛成ですね。職業は変わってもイイからとにかく島で生まれて島で育った私は、これからも島で生活していきたいです。

議員数を半分>大賛成!この議題を議会で出す事のできる方がいらっしゃる事を願います。ただ単に自分がかわいいというだけで席に座ってもらっては困りますよね。もっと町議員としての危機感をもって取り組んで欲しいです。立候補者の方は福祉さえよければいいという考えがあるのなら本当に町のお荷物です。発言もしない方は・・・話になりませんね。

今、町政を変える事ができる人材を選ぶチャンスです。奇抜なアイデアが必要と言っていた立候補者も、こういう話を聞いた立候補者もとにかく議会の中だけでなく島のあらゆる知識を活用してプラスに持って行ってください!!

今、若い私達がもっと危機感をもって町政に関わるというのは将来、島で生活できるかどうか決まってしまうのではないかと思います。
そして今回若い立候補者が2人ですがもっと出馬してもよかったのかと今になって思います。つい最近興味を持った私は遅かったと後悔していますが自業自得ですかね。でもこれを見た若い人!!投票して自分達の将来を決めましょう!!わからない?わからないなら演説等聞いてみましょう!!自分の意見と近い人・意見を聞いてくれる人に投票しましょう^^

なんか自分が立候補してるみたいに熱血になってますが^^;でも将来、希望が持てる可能性があるから出来る限りの事をしたり伝えたりしたいとおもいます。
・ツリー全体表示

【4384】Re:選挙立候補者
 わかるんだけど  - 09/3/20(金) 9:09 -

引用なし
パスワード
   ▼??さん:
>選挙について、誰に入れれば島の為になるのか?悩みますね〜^^;
>私の今の考えは、島も改革をせねばならない!!若い人がいるみたいですが、その人達に柔軟な意見を出して欲しい!そして、従来の議員さんの経験を生かし実行に移してほしい。とにかく税収をいかに増やすか。それは市町村では異例の策!第一生産を町が運営し、大崎上島をブランド化する!や商船学校・海星高校などとタイアップし、商品の開発・特許取得など奇想天外な事をしてほしいと思っております。法律とかは分からないので出来るかとかはサッパリですが、とにかく普通の事をしていたのでは本当にこの島は沈むのを待つだけ。
>そりゃあ年をとってる人は、そこまで先はどうでもイイと思ってるだろうけど。若い?私たちは、自分も子供もこの島で生活したいし育てて行きたいと思っています。本当にこの島が大好きです。
>だから、今の時点では若い人には通って欲しいと思います。
>というのが私の考えですが他の意見も聞きたいと思います。島を良くしてくれるであろう立候補者等皆さんのお考えを聞かせて下さい。
>
>あと、感想はまだまだ議員数が多いような気がします。議会でそういう話にならないのですかね?不思議です。

今まで、合併前から上島ブランド云々は、いろいろな人から意見がでて、合併すれば、そういったものが、総括されて何らかの形になるだろうと、期待もしました。
が、

何も変わらなかった。
変わったのは、役場が東野になった
かみじまの風とかいうNPOができた
(設立当初は、交通面など、それなりの活動をしていましたが、代表がかわればこんなになるのか)

若い人が定着できる場所にしなければいけないと思いますが、地元の雇用が福祉関連とかしかなく、これも助成金事業で、依存型産業(産業といえる規模じゃないけど)の代表格で将来の見通しなんて期待できないし、それじゃあ、
交通の便をよくして島からの通勤圏内を増やせば、と思いますが、交通問題も期待できないで、悪化する一方です。
若い人が安心してすめる地域にしないと、子供はいないわ、学校はなくなるわ、寿命の限られた高齢者ばかりになるわで、根本はかわりませんね。

税収を上げるのなら、生産人口を増やす、若い人が定着できる環境作り、にすればいいのですが、

期待できますか?

私は人がいいから期待してきましたが、選挙で福祉を掲げる人が多いですが、無所属で島オンリーの人たちに何ができますか?

仕事ができないのなら、議員数を半分にして経費を削ればいいと思います。

人口もすぐに、ボンと減りますよ。
今のままだと実際は大変だと思いますね。
・ツリー全体表示

【4383】選挙立候補者
 ??  - 09/3/20(金) 8:34 -

引用なし
パスワード
   選挙について、誰に入れれば島の為になるのか?悩みますね〜^^;
私の今の考えは、島も改革をせねばならない!!若い人がいるみたいですが、その人達に柔軟な意見を出して欲しい!そして、従来の議員さんの経験を生かし実行に移してほしい。とにかく税収をいかに増やすか。それは市町村では異例の策!第一生産を町が運営し、大崎上島をブランド化する!や商船学校・海星高校などとタイアップし、商品の開発・特許取得など奇想天外な事をしてほしいと思っております。法律とかは分からないので出来るかとかはサッパリですが、とにかく普通の事をしていたのでは本当にこの島は沈むのを待つだけ。
そりゃあ年をとってる人は、そこまで先はどうでもイイと思ってるだろうけど。若い?私たちは、自分も子供もこの島で生活したいし育てて行きたいと思っています。本当にこの島が大好きです。
だから、今の時点では若い人には通って欲しいと思います。
というのが私の考えですが他の意見も聞きたいと思います。島を良くしてくれるであろう立候補者等皆さんのお考えを聞かせて下さい。

あと、感想はまだまだ議員数が多いような気がします。議会でそういう話にならないのですかね?不思議です。
・ツリー全体表示

【4382】Re:天寿会(旧天五、天満、本道、野賀)の...
 まる  - 09/3/20(金) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 老人会、天寿会の解散の文章が届きました。
>
> 町長には当然のこと相談があったと思われるのですが、どの対応をされたのでしょうか。
>
> この問題は当然町長にとって大きな課題であるとともに、これから行われようとしている町議会議員の選挙にも大きな課題だと考えるのだが、それぞれの考えが聞きたいものです。


会が運営できないのであれば解散するのが当然だと思います。
これが町長さんにとってなぜ大きな問題なのでしょうか?
天寿会が何か特別な力みたいなものがあるんでしょうか?
選挙にも大して関係ないと思いますが?
・ツリー全体表示

【4381】Re:光ファイバのスピードは遅くなってない...
 遅くなっていない  - 09/3/20(金) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>  最近光ハイバの速度が落ちたとの声を良く聞きます。
>
>  エネコム側の説明では、加入件数が増えると理論上はスピードは落ちる、しかし、そのようにならないよう取り組んでいるとの説明です。
>
>  以前に比べ加入件数は随分増えています。スピードについてみなさんどうお感じですか。


使っているパソコンが遅くなっているんじゃないんですか?
私のパソコンは5年目ですがは快適にインターネットしています。
超大容量ダウンロードしていないからかもしれませんが、動画などは十分見ることができます。
定期的にメンテナンスしなければ遅くなるのは当然なのでは?(^^)
・ツリー全体表示

【4380】Re:町議会議員選挙
 あすか E-MAILWEB  - 09/3/19(木) 18:26 -

引用なし
パスワード
   >  まだ遅くない立候補者の個人演説会。
>
>  選挙カーでただ回るより、一堂に集まっての個人演説会の開催、どんなにか効率的であり、有意義と思う。
>
>  議員には執行権がないと言われるが、議会と首長の関係は車の両輪といわれるように立派な権限がある。この島をどのようにリードして行くのか、立派な発言権がある。
>
>  しっかりした公約を聞きたい。


合同個人演説会ぜひやってもらいたいですね。
町長主導でできないものでしょうか。

「○○をよろしくお願いします」の連呼。
「行動、対話をしてまいります」の連呼。
今まで話をしたこともない議員さんからハガキが来る。
もしそれで票を入れてくれると思っているのならば、私もなめられたものですね(^_^;)

私が聞きたいのは議員さんの意見より、町長さんの今後の方針です。
行政がフラフラしている間に、この島は衰退していく一方です。
それが選挙の結果、それが島民の民意、というのであれば早いところ東広島か竹原に拾ってもらったほうがいいのではないかと思う。
・ツリー全体表示

【4379】Re:町議会議員選挙
 masassann2003  - 09/3/18(水) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>▼いろいろとさん:
>>▼ビタミンさん:
>>>定員14名に対して17名が立候補するらしいですね。
>>>
>>>沈没しそうな町を救い上げてくれる信念を持った議員さんが立候補してくれるでし
>>>
>>>ょうか。これから町はしばらく選挙で活性化(?)するでしょう。
>>>
>>>立候補者は、町の進むべき道を堂々と述べて欲しいですね。そんな場所をNPOさ
>>>
>>>んが提供してくれると有り難いのですが。
>>
>>無理でしょ
>
>無理でしょうか。
>
>議員の定数も減ったし、今回は三つの政党から候補者が出る噂が流れています。
>
>合併前の木江町では、個人演説会も行われていた時代もありました。
>
>ぜひ、文化ホールなど一箇所でもいいから、開催して欲しいですね。
>
>島に対する具体的な政策を聞きたいものです。地縁や血縁をたよりに、個別訪問
>
>をして(お願いします)だけでは、お粗末すぎます。
>
>島の活性化になると思いますよ。


  まだ遅くない立候補者の個人演説会。

  選挙カーでただ回るより、一堂に集まっての個人演説会の開催、どんなにか効率的であり、有意義と思う。

  議員には執行権がないと言われるが、議会と首長の関係は車の両輪といわれるように立派な権限がある。この島をどのようにリードして行くのか、立派な発言権がある。

  しっかりした公約を聞きたい。
・ツリー全体表示

【4378】Re:町議会議員選挙
 masassann2003  - 09/3/18(水) 20:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>▼いろいろとさん:
>>▼ビタミンさん:
>>>定員14名に対して17名が立候補するらしいですね。
>>>
>>>沈没しそうな町を救い上げてくれる信念を持った議員さんが立候補してくれるでし
>>>
>>>ょうか。これから町はしばらく選挙で活性化(?)するでしょう。
>>>
>>>立候補者は、町の進むべき道を堂々と述べて欲しいですね。そんな場所をNPOさ
>>>
>>>んが提供してくれると有り難いのですが。
>>
>>無理でしょ
>
>無理でしょうか。
>
>議員の定数も減ったし、今回は三つの政党から候補者が出る噂が流れています。
>
>合併前の木江町では、個人演説会も行われていた時代もありました。
>
>ぜひ、文化ホールなど一箇所でもいいから、開催して欲しいですね。
>
>島に対する具体的な政策を聞きたいものです。地縁や血縁をたよりに、個別訪問
>
>をして(お願いします)だけでは、お粗末すぎます。
>
>島の活性化になると思いますよ。


  海田町、大崎上島町、それぞれ選挙が始まった。

  海田町、人口22、427人、議員定数16人、かたや大崎上島町、人口約三分の一の7、506人で、議員定数14人、どう考える。(竹原市、議員定数16人)
  
  早速だが、この問題これからどうする、立候補者にお聞きしたい。
・ツリー全体表示

【4377】Re:町に対する要望
 ビタミン  - 09/3/14(土) 15:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>▼ビタミンさん:
>>町長、議員、町の職員、町民がこの掲示板を見てくれる事を期待して投稿します。
>>
>>(1)おとひめバスを平日、休日を問わず島一周走らせて欲しい。
>>
>>(2)町内放送で、家の中で聞く事が出来るのは、何時と何時なのか徹底して欲しい。
>>
>>(3)町有地に勝手に駐車している車の管理。きちんと駐車料金を貰うべきである。
>>
>>
>>いろいろな不満が住民の中から出ています。町議の選挙がまもなくです。
>
>
> (4)北広島町と東広島市の広報を読みました。この町の広報は、カラーで読ん
>
>で楽しいのですが、町の各課がどんな仕事をしているか、報告が余りないような気
>
>がします。北広島町の月別行事予定表(一枚のカレンダー)は、良い発想ですよ。
>
>それにしても、町長の予定表がまだ2月なのは、悲しいですね。(ホームページ)


 3月14日、町のホームページを開きましたが、やっと町長の予定表が3月に更

新されていました。ちょっと遅いですね。でも、安心しました。
・ツリー全体表示

【4374】天寿会(旧天五、天満、本道、野賀)の解散
 masassann2003  - 09/3/12(木) 20:18 -

引用なし
パスワード
    老人会、天寿会の解散の文章が届きました。

 町長には当然のこと相談があったと思われるのですが、どの対応をされたのでしょうか。

 この問題は当然町長にとって大きな課題であるとともに、これから行われようとしている町議会議員の選挙にも大きな課題だと考えるのだが、それぞれの考えが聞きたいものです。
・ツリー全体表示

【4373】年に一度の職員案内
 masassann2003  - 09/3/9(月) 20:24 -

引用なし
パスワード
     今年度は定年退職を含め大勢の退職者(課長クラスで)が出るようだ。

  年に一度の職員案内は情報公開の最重要項目として定着さすべきだ。


▼ビタミンさん:
>▼ビタミンさん:
>>町長、議員、町の職員、町民がこの掲示板を見てくれる事を期待して投稿します。
>>
>>(1)おとひめバスを平日、休日を問わず島一周走らせて欲しい。
>>
>>(2)町内放送で、家の中で聞く事が出来るのは、何時と何時なのか徹底して欲しい。
>>
>>(3)町有地に勝手に駐車している車の管理。きちんと駐車料金を貰うべきである。
>>
>>
>>いろいろな不満が住民の中から出ています。町議の選挙がまもなくです。
>
>
> (4)北広島町と東広島市の広報を読みました。この町の広報は、カラーで読ん
>
>で楽しいのですが、町の各課がどんな仕事をしているか、報告が余りないような気
>
>がします。北広島町の月別行事予定表(一枚のカレンダー)は、良い発想ですよ。
>
>それにしても、町長の予定表がまだ2月なのは、悲しいですね。(ホームページ)
・ツリー全体表示

【4372】Re:町に対する要望
 ビタミン  - 09/3/9(月) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>町長、議員、町の職員、町民がこの掲示板を見てくれる事を期待して投稿します。
>
>(1)おとひめバスを平日、休日を問わず島一周走らせて欲しい。
>
>(2)町内放送で、家の中で聞く事が出来るのは、何時と何時なのか徹底して欲しい。
>
>(3)町有地に勝手に駐車している車の管理。きちんと駐車料金を貰うべきである。
>
>
>いろいろな不満が住民の中から出ています。町議の選挙がまもなくです。


 (4)北広島町と東広島市の広報を読みました。この町の広報は、カラーで読ん

で楽しいのですが、町の各課がどんな仕事をしているか、報告が余りないような気

がします。北広島町の月別行事予定表(一枚のカレンダー)は、良い発想ですよ。

それにしても、町長の予定表がまだ2月なのは、悲しいですね。(ホームページ)
・ツリー全体表示

【4370】光ファイバのスピードは遅くなってない...
 masassann2003  - 09/3/7(土) 20:04 -

引用なし
パスワード
     最近光ハイバの速度が落ちたとの声を良く聞きます。

  エネコム側の説明では、加入件数が増えると理論上はスピードは落ちる、しかし、そのようにならないよう取り組んでいるとの説明です。

  以前に比べ加入件数は随分増えています。スピードについてみなさんどうお感じですか。
・ツリー全体表示

【4368】町に対する要望
 ビタミン  - 09/3/6(金) 20:29 -

引用なし
パスワード
   町長、議員、町の職員、町民がこの掲示板を見てくれる事を期待して投稿します。

(1)おとひめバスを平日、休日を問わず島一周走らせて欲しい。

(2)町内放送で、家の中で聞く事が出来るのは、何時と何時なのか徹底して欲しい。

(3)町有地に勝手に駐車している車の管理。きちんと駐車料金を貰うべきである。


いろいろな不満が住民の中から出ています。町議の選挙がまもなくです。
・ツリー全体表示

【4367】Re:高速艇問題など
 いろいろと  - 09/3/4(水) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>▼masassann2003さん:
>>  しまなみ海運(kk)の運行する竹原〜大長間の高速艇について心配していたように竹原市・呉市・大崎上島町で補助金問題など話し合いが間に合わないため、見切り発車するようです。
>>
>>  山陽バス(旧大崎バス)が運行予定の大崎上島一周路線バスについて、町営「おと姫バス」のように一律料金制を取るよう提案していますが、今のところはっきりした回答はもらっていません。
>
>
>  昨日、大崎上島町交通問題協議会がありました。高速艇の現状報告、おと姫バスの実績(利用状況が伸び悩みのようです)、島内一周の路線バスの申請について報告がありました。近々時間帯などみなさんのもとに届くと思います。
>
>  高速艇については、山陽商船から廃止の提案を受け随分経っているが、結論が出ないまま、いまだに補助金など決まらないまま見切り発車になっています。


>  高速艇の限らず迅速な対応と今後資料にもとづいた検討が必要と思います。幸いしまなみ海運(株)からは収支予測が出ています。他の会社も出せないことはないと思います。
>
>  路線バスについては、今後利用状況の推移を見ながら「おと姫バス」のような島内均一料金の検討も考えるべきと思います(法的には問題ない)。
>
>  交通問題は島民の課題として真剣に取り組むべきと思います。

こうった姿勢で交通問題を取り組んでいただけると、町民にも還元できると思います。

研究会とかと称して、何もしない某団体とはえらい違いですな。

草の根の民主主義は必要です。

勤勉さは評価していますよ、masassann
・ツリー全体表示

【4366】Re:高速艇問題など
 masassann2003  - 09/3/4(水) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>  しまなみ海運(kk)の運行する竹原〜大長間の高速艇について心配していたように竹原市・呉市・大崎上島町で補助金問題など話し合いが間に合わないため、見切り発車するようです。
>
>  山陽バス(旧大崎バス)が運行予定の大崎上島一周路線バスについて、町営「おと姫バス」のように一律料金制を取るよう提案していますが、今のところはっきりした回答はもらっていません。


  昨日、大崎上島町交通問題協議会がありました。高速艇の現状報告、おと姫バスの実績(利用状況が伸び悩みのようです)、島内一周の路線バスの申請について報告がありました。近々時間帯などみなさんのもとに届くと思います。

  高速艇については、山陽商船から廃止の提案を受け随分経っているが、結論が出ないまま、いまだに補助金など決まらないまま見切り発車になっています。

  高速艇の限らず迅速な対応と今後資料にもとづいた検討が必要と思います。幸いしまなみ海運(株)からは収支予測が出ています。他の会社も出せないことはないと思います。

  路線バスについては、今後利用状況の推移を見ながら「おと姫バス」のような島内均一料金の検討も考えるべきと思います(法的には問題ない)。

  交通問題は島民の課題として真剣に取り組むべきと思います。
・ツリー全体表示

【4365】Re:町議会議員選挙
 いろいろと  - 09/3/4(水) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>▼いろいろとさん:
>>▼ビタミンさん:
>>>定員14名に対して17名が立候補するらしいですね。
>>>
>>>沈没しそうな町を救い上げてくれる信念を持った議員さんが立候補してくれるでし
>>>
>>>ょうか。これから町はしばらく選挙で活性化(?)するでしょう。
>>>
>>>立候補者は、町の進むべき道を堂々と述べて欲しいですね。そんな場所をNPOさ
>>>
>>>んが提供してくれると有り難いのですが。
>>
>>無理でしょ
>
>無理でしょうか。
>
>議員の定数も減ったし、今回は三つの政党から候補者が出る噂が流れています。
>
>合併前の木江町では、個人演説会も行われていた時代もありました。
>
>ぜひ、文化ホールなど一箇所でもいいから、開催して欲しいですね。
>
>島に対する具体的な政策を聞きたいものです。地縁や血縁をたよりに、個別訪問
>
>をして(お願いします)だけでは、お粗末すぎます。
>
>島の活性化になると思いますよ。

過大な期待を持つだけ無理でしょう。

お世辞はともかくとして、現実は、自分たちのことだけで精一杯なのでは。

違島の活性化につながる動ける組織がほしいですな。
・ツリー全体表示

【4362】Re:町議会議員選挙
 ビタミン  - 09/3/2(月) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼いろいろとさん:
>▼ビタミンさん:
>>定員14名に対して17名が立候補するらしいですね。
>>
>>沈没しそうな町を救い上げてくれる信念を持った議員さんが立候補してくれるでし
>>
>>ょうか。これから町はしばらく選挙で活性化(?)するでしょう。
>>
>>立候補者は、町の進むべき道を堂々と述べて欲しいですね。そんな場所をNPOさ
>>
>>んが提供してくれると有り難いのですが。
>
>無理でしょ

無理でしょうか。

議員の定数も減ったし、今回は三つの政党から候補者が出る噂が流れています。

合併前の木江町では、個人演説会も行われていた時代もありました。

ぜひ、文化ホールなど一箇所でもいいから、開催して欲しいですね。

島に対する具体的な政策を聞きたいものです。地縁や血縁をたよりに、個別訪問

をして(お願いします)だけでは、お粗末すぎます。

島の活性化になると思いますよ。
・ツリー全体表示

【4360】Re:町議会議員選挙
 Jane Doe  - 09/3/2(月) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>定員14名に対して17名が立候補するらしいですね。
>
>沈没しそうな町を救い上げてくれる信念を持った議員さんが立候補してくれるでし
>
>ょうか。これから町はしばらく選挙で活性化(?)するでしょう。
>
>立候補者は、町の進むべき道を堂々と述べて欲しいですね。そんな場所をNPOさ
>
>んが提供してくれると有り難いのですが。


立会い演説会のようなものがあれば、是非、拝聴したいです。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
11 / 100 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120886
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板