大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
13 / 100 ページ ←次へ | 前へ→

【4329】Re:町議会選挙
 ビタミン  - 09/2/12(木) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>  賑やかなのか無風なのか。
>
>  町の組織、職員の定数、財政のあり方、島の産業、細りいく海上交通、島の将来像などなど多くの問題を抱えた島だと思うが、立候補予定者の声は聞こえてこない。
> 
>  民主主義の原点は身近なまちの選挙にあると言われるが、こんな田舎、中国新聞も無視か。


噂に寄れば、3人辞めて、3人新人が出るそうです。12月の定例議会の議会だよ

りが配布されましたが、一般質問した議員は7名でした。

2月12日の朝日新聞の私の視点の欄に「町村議会ー全員野球で住民と向き合お

う」の題で北海道の人が投稿されていました。

この内容をこの欄に載せるやりかたが出来ないので、どなたか操作して載せていた

だきませんか。

無投票にならない事を祈ります。
・ツリー全体表示

【4327】町議会選挙
 masassann2003  - 09/2/10(火) 21:31 -

引用なし
パスワード
     賑やかなのか無風なのか。

  町の組織、職員の定数、財政のあり方、島の産業、細りいく海上交通、島の将来像などなど多くの問題を抱えた島だと思うが、立候補予定者の声は聞こえてこない。
 
  民主主義の原点は身近なまちの選挙にあると言われるが、こんな田舎、中国新聞も無視か。
・ツリー全体表示

【4325】Yahoo! JAPAN 官公庁オークション
 masassann2003  - 09/2/9(月) 20:12 -

引用なし
パスワード
     Yahoo! JAPAN 官公庁オークションにて、滞納者の差押財産をインターネット公売します。

  詳細は [ 暮らしのガイド ] より [ 税 ] → [ インターネット公売 ] をクリックしてご確認下さい。―大崎上島町税務課より

  初めての試みです。興味津津。
・ツリー全体表示

【4323】Re:大長〜大崎上島・竹原―高速船存続へ
 違うけど上島出身者  - 09/2/8(日) 17:02 -

引用なし
パスワード
   ▼島の出身者さん:
>>まともな住民を欺き、利益をむさぼる人間が多い場所なんだろう。
>>やれやれ、楽な場所だよね。
>
>今の議員さん達のことですね?
>
>世代交代を望みます。

議員だけじゃなくて、行政をふくむすべて

議員は、今の半分でいい。
いくら発言しても、意見が行政に反映しないから
行政 人が減っているんだから、仕事 どうするの。
公務員法に守られて遊んでいるんじゃだめでしょう。

人もこない観光施設に、アルバイト常駐させるお金あるのなら、余剰人員をまわせばいい。

中央と同じくらい、たたけばホコリがでるんだから情けない。
・ツリー全体表示

【4322】Re:大長〜大崎上島・竹原―高速船存続へ
 島の出身者  - 09/2/7(土) 4:11 -

引用なし
パスワード
   >まともな住民を欺き、利益をむさぼる人間が多い場所なんだろう。
>やれやれ、楽な場所だよね。

今の議員さん達のことですね?

世代交代を望みます。
・ツリー全体表示

【4321】Re:今年は町議会議員選挙
 masassann2003  - 09/2/4(水) 18:40 -

引用なし
パスワード
   ▼masunobuさん:
>▼七子さん:
>> 「無能な若者と有能なとっしょり」がいたとしたら、
>>みなさんは、どちらを選択しますか?
>
> 既得権益を守ることが上手な「有能なとっしょり」は絶対に選びたくありません。


  ごもっともと思います。李下に冠を正さず(若い人には判りませんか)。

  年齢に関係なく、職員(執行部)、業者などとのつながりのないことが最低の資質でしょうね。

> 考えや発想が柔軟な方であれば、年齢は関係ないと思います。
>
> 町議選はともかく、新聞にしたって、政治家にしたって、
>数の多い60代以上におもねっています。
>
> この国の本当の格差問題は、世代間の格差です。
>同世代間で、お金持ちと貧乏な人、健康な人と不健康な人など
>様々な差があるのは、たぶん大昔からずっと続いていることでしょう。
>
> しかし、今の日本は、確実に若い世代にとって不利な状況にあります。
>40代以降、年収が頭打ちとなることが決定的な、
>20代30代の現役世代の公租公課の負担が、すでに毎年負担増となっています。
> また、内需を期待していない大企業によって、
>派遣労働者で雇用の安定や社会保障の基本すらない若年層が生まれています。
>
>先人たちのおかげで、今の豊かな日本がありますが、
>決して、現在の年金受給者だけのおかげで日本があるわけではありません。
>
> 現在は、不景気ですから増税はできませんが、
>お年寄りが、医療費や介護保険の自己負担増を嫌うのであれば、
>薄く広く税収が上がる消費税の増税は当たり前のことだと思います。
>
> もう一つ、安易に公務員や議員をたたく風潮が最近ひどいですが、
>これをやって歴史的に幸せになった国はありません。鏡につばする行為だと思います。
・ツリー全体表示

【4320】Re:大長〜大崎上島・竹原―高速船存続へ
 違うけど、上島出身者  - 09/2/3(火) 22:00 -

引用なし
パスワード
   日本の政治を見てもわかるけれど、2世3世議員とか、権力の世襲をしていると麻痺してきて、世の中の常識がなくなり考える能力が欠如してくるものだ。
インターネットの世界においても、
島で一番必要なのことを論じることも、書くことさえも、こうった利益拝金主義のもとでは、タブーとされる。

アメリカでは、黒人が大統領になったり、大阪府では橋本が30代で知事になったり革新が前提でことにあたらないと後がないことを住民も認識しているので、支持率が高い。

田舎では、未だに拝金主義がまかりとおっていること自体、時代に逆行しており斜陽化が著しい場所なのだから、革新があって当然だけれど、もう 人も枯渇して頭のぼけた人しかいないんだろうね。

よくボケはしているけれど、現実は、コネ社会だから、権力には弱いんだよね。
社会性なんてなくても、ここでは平気で生きれるんだよな。

誰々の親戚とか知り合いとか、

そんなものあって現実がどう変わるのよ!
まともに、書いていたことを対処する気があったのなら、合併前にあがった問題もとっくに解決しているだろうね。

まともな住民を欺き、利益をむさぼる人間が多い場所なんだろう。

やれやれ、楽な場所だよね。
・ツリー全体表示

【4319】島外との海上交通に関する認識
 masassann2003  - 09/2/2(月) 21:17 -

引用なし
パスワード
     いわれているようにに島民の生活に直結する公共交通とみるか、単なる企業活動と見るかということだと思う。

  単なる企業活動と見れば町の主張するように、どんな経営内容であっても発言権は無いということなんでしょうね。


▼違うけど、上島出身者さん:
>▼masassann2003さん:
>>▼島の出身者さん:
>>>>こういう生活関連の内容は議員さんは、新聞記事からじゃないと情報をえれないのですか?
>>>>一般とかわらないのなら、議員の意味がないと思いませんか?
>>>>島のブログなど、大切な交通のことも、まったく無関心にされることが、流行みたいですけどね。
>>>
>>>島の議員さんなんて、
>>>ろくな情報なんて持っていないでしょう。
>>>だって、調査費なんて無いでしょうしね。
>>
>>
>>  良くご存知のようですね。
>>
>>  高速艇問題、山陽商船の赤字幅(3000〜5000万)としまなみ海運の赤字予想(1700万)が違いますね。この赤字幅の違いをどのように読みますか。
>
>同一のルートでしょうか?
>仮に同じルートで、2倍以上経費が会社によって変わるのなら、ちゃんとした積算根拠がないということです。
>
>非常にナンセンスな内容です。
>
>住民の生活に係わる公共交通手段が、このような馬鹿にした内容で扱われるのは、やはりここだけで許される特権なのでしょうか?
>
>>  このことは単なる高速艇の問題ではないのでは。この島の海上交通はフェリーもあります。
>
>何もしないし、努力もしない、長いものにはまかれろ、事なかれ主義、でもお金は欲しい、
>
>こういった臆病者が多い地域じゃないんでしょうかね?
・ツリー全体表示

【4318】Re:大長〜大崎上島・竹原―高速船存続へ
 違うけど、上島出身者  - 09/2/1(日) 16:05 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>▼島の出身者さん:
>>>こういう生活関連の内容は議員さんは、新聞記事からじゃないと情報をえれないのですか?
>>>一般とかわらないのなら、議員の意味がないと思いませんか?
>>>島のブログなど、大切な交通のことも、まったく無関心にされることが、流行みたいですけどね。
>>
>>島の議員さんなんて、
>>ろくな情報なんて持っていないでしょう。
>>だって、調査費なんて無いでしょうしね。
>
>
>  良くご存知のようですね。
>
>  高速艇問題、山陽商船の赤字幅(3000〜5000万)としまなみ海運の赤字予想(1700万)が違いますね。この赤字幅の違いをどのように読みますか。

同一のルートでしょうか?
仮に同じルートで、2倍以上経費が会社によって変わるのなら、ちゃんとした積算根拠がないということです。

非常にナンセンスな内容です。

住民の生活に係わる公共交通手段が、このような馬鹿にした内容で扱われるのは、やはりここだけで許される特権なのでしょうか?

>  このことは単なる高速艇の問題ではないのでは。この島の海上交通はフェリーもあります。

何もしないし、努力もしない、長いものにはまかれろ、事なかれ主義、でもお金は欲しい、

こういった臆病者が多い地域じゃないんでしょうかね?
・ツリー全体表示

【4317】Re:今年は町議会議員選挙
 masunobu  - 09/1/31(土) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼七子さん:
> 「無能な若者と有能なとっしょり」がいたとしたら、
>みなさんは、どちらを選択しますか?

 既得権益を守ることが上手な「有能なとっしょり」は絶対に選びたくありません。
 考えや発想が柔軟な方であれば、年齢は関係ないと思います。

 町議選はともかく、新聞にしたって、政治家にしたって、
数の多い60代以上におもねっています。

 この国の本当の格差問題は、世代間の格差です。
同世代間で、お金持ちと貧乏な人、健康な人と不健康な人など
様々な差があるのは、たぶん大昔からずっと続いていることでしょう。

 しかし、今の日本は、確実に若い世代にとって不利な状況にあります。
40代以降、年収が頭打ちとなることが決定的な、
20代30代の現役世代の公租公課の負担が、すでに毎年負担増となっています。
 また、内需を期待していない大企業によって、
派遣労働者で雇用の安定や社会保障の基本すらない若年層が生まれています。

先人たちのおかげで、今の豊かな日本がありますが、
決して、現在の年金受給者だけのおかげで日本があるわけではありません。

 現在は、不景気ですから増税はできませんが、
お年寄りが、医療費や介護保険の自己負担増を嫌うのであれば、
薄く広く税収が上がる消費税の増税は当たり前のことだと思います。

 もう一つ、安易に公務員や議員をたたく風潮が最近ひどいですが、
これをやって歴史的に幸せになった国はありません。鏡につばする行為だと思います。
・ツリー全体表示

【4316】Re:今年は町議会議員選挙
 七子  - 09/1/31(土) 16:27 -

引用なし
パスワード
   ▼島の出身者さん:
>>  みなさんご存知のように、ことしは町議会議員の選挙です。
>
>ぜひ若返って欲しいものです。
>
>とっしょりは、そろそろ引退ですね。

 「無能な若者と有能なとっしょり」がいたとしたら、
みなさんは、どちらを選択しますか?故郷の過疎化は、
想像を絶するものがあります。
・ツリー全体表示

【4314】Re:大長〜大崎上島・竹原―高速船存続へ
 masassann2003  - 09/1/30(金) 19:29 -

引用なし
パスワード
   ▼島の出身者さん:
>>こういう生活関連の内容は議員さんは、新聞記事からじゃないと情報をえれないのですか?
>>一般とかわらないのなら、議員の意味がないと思いませんか?
>>島のブログなど、大切な交通のことも、まったく無関心にされることが、流行みたいですけどね。
>
>島の議員さんなんて、
>ろくな情報なんて持っていないでしょう。
>だって、調査費なんて無いでしょうしね。


  良くご存知のようですね。

  高速艇問題、山陽商船の赤字幅(3000〜5000万)としまなみ海運の赤字予想(1700万)が違いますね。この赤字幅の違いをどのように読みますか。

  このことは単なる高速艇の問題ではないのでは。この島の海上交通はフェリーもあります。

  フェリーの経営に当てはめた場合、出身者さんはどのよう分析されますか・
・ツリー全体表示

【4313】Re:今年は町議会議員選挙
 masassann2003  - 09/1/30(金) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ▼島の出身者さん:
>>  みなさんご存知のように、ことしは町議会議員の選挙です。
>
>ぜひ若返って欲しいものです。
>
>とっしょりは、そろそろ引退ですね。


  いいですね。

  この島は今過疎真っ只中。問題山積。

  ただ机に座っているだけでなく、この島をどのように引っ張っていくか、具体的に提案してくれる若い人がどんどん出てくれれば万々歳ですね。

  期待します。
・ツリー全体表示

【4312】Re:今年は町議会議員選挙
 ビタミン  - 09/1/30(金) 18:37 -

引用なし
パスワード
   ▼島の出身者さん:
>>  みなさんご存知のように、ことしは町議会議員の選挙です。
>
>ぜひ若返って欲しいものです。
>
>とっしょりは、そろそろ引退ですね。


無投票の噂が流れています。

年齢に関係なく、真剣に島の将来について、意見を言える議員を選びたいもので

す。橋がかからない島の行く末を悲観している住民に希望を与えるような考えを持

った人を期待します。NPOさん公開討論会を企画してください。

人材の枯渇だと言う町民もいます。

無投票は絶対避けたいものです。無投票は,沈没しそうな町のあらわれでしょう

か。
・ツリー全体表示

【4311】Re:今年は町議会議員選挙
 島の出身者  - 09/1/30(金) 14:41 -

引用なし
パスワード
   >  みなさんご存知のように、ことしは町議会議員の選挙です。

ぜひ若返って欲しいものです。

とっしょりは、そろそろ引退ですね。
・ツリー全体表示

【4310】Re:大長〜大崎上島・竹原―高速船存続へ
 島の出身者  - 09/1/30(金) 14:40 -

引用なし
パスワード
   >こういう生活関連の内容は議員さんは、新聞記事からじゃないと情報をえれないのですか?
>一般とかわらないのなら、議員の意味がないと思いませんか?
>島のブログなど、大切な交通のことも、まったく無関心にされることが、流行みたいですけどね。

島の議員さんなんて、
ろくな情報なんて持っていないでしょう。
だって、調査費なんて無いでしょうしね。
・ツリー全体表示

【4309】Re:大長〜大崎上島・竹原―高速船存続へ
 ?  - 09/1/30(金) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>  燃料費高騰などを理由に3月末での廃止が決まっていた大長と大崎上島、竹原を結ぶ高速船の定期航路(07年度の利用者はのべ11万人)を、しまなみ海運(三原市)が4月1日から引き継ぐことが決まった。
>
>  同航路は存続を望む声が多かったことから、町は後継会社への赤字補填を検討、必要があれば補正予算を組む考えだ。竹原市と呉市にも支援を要請している。
>
>  しまなみ海運の弓場会長は「住民の足を確保するため、コスト削減を図りながら町の意向に添ったかたちで誠心誠意取り組みたい』と話している。―1月29日(木)朝日新聞広島版より
>
>
>▼masassann2003さん:
>>▼あすかさん:
>>>ついにきましたね。
>>>
>>>http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200811080086.html
>>>
>>>燃料高騰でやむを得ない
>>>高速艇の航路が赤字なのでフェリー運賃は下げられない
>>>という山陽商船の言い分でしたが・・・
>>>
>>>
>>>原油下がってますよね。
>>>
>>>フェリー運賃についての町長のコメント。
>>>「廃止になるからといって、フェリー運賃が下がるとは一概に言えない」
>>>「企業の経営に行政が口出しできない」
>>>
>>>みなさんどう思います?
>>
>>
>>  一般質問には5人の方が傍聴にこられました。ご苦労でした。
>>
>>  山陽商船から、廃止後の高速艇について提案がありました。
>>  
>>  会社名・しまなみ海運(株)、収支予測の結果1,6881千円の赤字での運営との提案です。当然のことながら、赤字は補助金で対応と言うことのようです。
>
>

こういう生活関連の内容は議員さんは、新聞記事からじゃないと情報をえれないのですか?

一般とかわらないのなら、議員の意味がないと思いませんか?

島のブログなど、大切な交通のことも、まったく無関心にされることが、流行みたいですけどね。
・ツリー全体表示

【4308】大長〜大崎上島・竹原―高速船存続へ
 masassann2003  - 09/1/29(木) 20:15 -

引用なし
パスワード
     燃料費高騰などを理由に3月末での廃止が決まっていた大長と大崎上島、竹原を結ぶ高速船の定期航路(07年度の利用者はのべ11万人)を、しまなみ海運(三原市)が4月1日から引き継ぐことが決まった。

  同航路は存続を望む声が多かったことから、町は後継会社への赤字補填を検討、必要があれば補正予算を組む考えだ。竹原市と呉市にも支援を要請している。

  しまなみ海運の弓場会長は「住民の足を確保するため、コスト削減を図りながら町の意向に添ったかたちで誠心誠意取り組みたい』と話している。―1月29日(木)朝日新聞広島版より


▼masassann2003さん:
>▼あすかさん:
>>ついにきましたね。
>>
>>http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200811080086.html
>>
>>燃料高騰でやむを得ない
>>高速艇の航路が赤字なのでフェリー運賃は下げられない
>>という山陽商船の言い分でしたが・・・
>>
>>
>>原油下がってますよね。
>>
>>フェリー運賃についての町長のコメント。
>>「廃止になるからといって、フェリー運賃が下がるとは一概に言えない」
>>「企業の経営に行政が口出しできない」
>>
>>みなさんどう思います?
>
>
>  一般質問には5人の方が傍聴にこられました。ご苦労でした。
>
>  山陽商船から、廃止後の高速艇について提案がありました。
>  
>  会社名・しまなみ海運(株)、収支予測の結果1,6881千円の赤字での運営との提案です。当然のことながら、赤字は補助金で対応と言うことのようです。


  
・ツリー全体表示

【4307】今年は町議会議員選挙
 masassann2003  - 09/1/28(水) 19:46 -

引用なし
パスワード
     みなさんご存知のように、ことしは町議会議員の選挙です。

  ボツボツ町民の話題にも上りだしました。

  一番良く聞かれるのが、立候補予定の方が、町の現在についてどのように思い、将来どのようなまちづくりを考えているのか分からないという声が大半です。

  立候補予定者等に集まっていただいて、明日の町を考える町政討論会はできませんかね。
・ツリー全体表示

【4305】潮目を読む
 masassann2003  - 09/1/26(月) 21:10 -

引用なし
パスワード
     きょう、ある会合が下島であった。会の趣旨とは違っていたのだが、下島の人たちに、橋の影響についてたずねるてみた。

  橋がかかっても一番端っこになって置き去りになり、交通事故、犯罪など頻繁に起こり良い事はない、との声が上島にあるのだがと。

  何をいまさらとの様子。交通環境は多少変わるかもしれないが、橋がかかって悪いことがあるかと一笑に付された。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
13 / 100 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120886
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板