大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
14 / 100 ページ ←次へ | 前へ→

【4304】Re:汽船も亦道路なり―高速料 大幅値下げ...
 masassann2003  - 09/1/18(日) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> トカラ列島 苦肉の要望―海にも道路財源を
> 
>  鹿児島県十島村は、07年5月国交省に「道路には交付税措置があるが、航路にはなんら措置されていない。離島航路の運営にも道路財源を当てて欲しい」と意見書を出した。
>
>  「汽船も亦道路なり」トカラで最大の中之島に76年建てられた石碑の言葉だ。鹿児島からトカラを経由して奄美大島にいたる航路を「国道」に指定して、道路特定財源から補助を受けることは長年の願いでもある。
>
>  しかし、国交省は「道路財源は自動車を保有・使用するものが払うもの。飛行機や船に費やすのは納税者の納得が得られない」(幹部)と消極的な態度だった。―1月7日(水)朝日新聞


  しまなみ海道や瀬戸大橋割引―観光・地域振興―自治体に期待感
  
  高速道路六社と国交省が発表した料金の大幅値下げ案で、しまなみ海道、瀬戸大橋にも土日祝日の上限千円や平日の時間帯割引の導入が打ち出された。

  五月にしまなみ海道開通十周年を控える尾道市の平谷市長は「通勤時間帯の五割引は向島、因島、生口島などの市民の要望にかなったこと。観光面では人の動きがものすごく増え『瀬戸内の十字路』尾道のポテンシャルが高くなる」と喜ぶ。―中国新聞1月17(土)より
・ツリー全体表示

【4302】島を取り巻くこれからの経済
 masassann2003  - 09/1/16(金) 22:07 -

引用なし
パスワード
     格差社会に始まって、非正規社員の解雇、年越し派遣村、内定取り消しなどなどテレビ、新聞等から話題にならない日はない。不景気の名のもとに不作でありながら価格の低迷している柑橘産業はじめ、この島の現状はどうでしょうか。

  島の将来に大きく関わってくると思われるが。
・ツリー全体表示

【4301】Re:新年度の挨拶は?
 島の出身者  - 09/1/11(日) 3:12 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>挨拶からは残念ながら、町をどのように形づくって行きたいのかといった視点がぜんぜん読み取れません。

そんな町長さんを選挙で選ばないようにしないといけませんね。
・ツリー全体表示

【4300】Re:新年度の挨拶は?
 masassann2003  - 09/1/10(土) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ▼出身者さん:
>▼ビタミンさん:
>>大崎上島町のホームページを見ました。町長の新年のご挨拶の表示があるのに、
>>
>>まだ書かれていません。毎日見ているのに9日にも記載されていません。
>>
>>過疎化の泥沼に入っていて、どうやって抜けられるのかと悩んでいる住民にとって
>>
>>緊張感のない行政にがっかりしています。
>
>まあ、街のHomePageなんて忘れ去られているのでしょうね。
>
>あれを製作するのに、いくらかかったの?

  出ていますよ。いつ出たのか分かりませんが。

  大崎上島町には、差し迫った問題がたくさんあります。山陽商船高速艇廃止の処理、無料駐車場化している町有地、合併時の公約であった旧木江小跡地の福祉施設計画、役場本庁舎横町有地の利用計画などなどあげればきりがないだけ懸案事項はあります。

  挨拶からは残念ながら、町をどのように形づくって行きたいのかといった視点がぜんぜん読み取れません。
・ツリー全体表示

【4298】Re:新年度の挨拶は?
 出身者  - 09/1/10(土) 3:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>大崎上島町のホームページを見ました。町長の新年のご挨拶の表示があるのに、
>
>まだ書かれていません。毎日見ているのに9日にも記載されていません。
>
>過疎化の泥沼に入っていて、どうやって抜けられるのかと悩んでいる住民にとって
>
>緊張感のない行政にがっかりしています。

まあ、街のHomePageなんて忘れ去られているのでしょうね。

あれを製作するのに、いくらかかったの?
・ツリー全体表示

【4297】新年度の挨拶は?
 ビタミン  - 09/1/9(金) 20:21 -

引用なし
パスワード
   大崎上島町のホームページを見ました。町長の新年のご挨拶の表示があるのに、

まだ書かれていません。毎日見ているのに9日にも記載されていません。

過疎化の泥沼に入っていて、どうやって抜けられるのかと悩んでいる住民にとって

緊張感のない行政にがっかりしています。
・ツリー全体表示

【4296】汽船も亦道路なり
 masassann2003  - 09/1/9(金) 17:24 -

引用なし
パスワード
    トカラ列島 苦肉の要望―海にも道路財源を
 
  鹿児島県十島村は、07年5月国交省に「道路には交付税措置があるが、航路にはなんら措置されていない。離島航路の運営にも道路財源を当てて欲しい」と意見書を出した。

  「汽船も亦道路なり」トカラで最大の中之島に76年建てられた石碑の言葉だ。鹿児島からトカラを経由して奄美大島にいたる航路を「国道」に指定して、道路特定財源から補助を受けることは長年の願いでもある。

  しかし、国交省は「道路財源は自動車を保有・使用するものが払うもの。飛行機や船に費やすのは納税者の納得が得られない」(幹部)と消極的な態度だった。―1月7日(水)朝日新聞
・ツリー全体表示

【4295】Re:さわっちゃだめっ!
 masassann2003  - 09/1/7(水) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ▼つりてんぐさん:
>猛毒魚ソウシハギ捕獲相次ぐ
>
>http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901070037.html
>
>8月から9月ごろにかけてても、山口県周防大島町、江田島市沖、広島県大崎上島町沖で1匹ずつ捕獲されている。
>
>
>こんな情報もたまには・・・


  こんな魚、はじめて知りました。怖いですね。
・ツリー全体表示

【4294】さわっちゃだめっ!
 つりてんぐ  - 09/1/7(水) 18:31 -

引用なし
パスワード
   猛毒魚ソウシハギ捕獲相次ぐ

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901070037.html

8月から9月ごろにかけてても、山口県周防大島町、江田島市沖、広島県大崎上島町沖で1匹ずつ捕獲されている。


こんな情報もたまには・・・
・ツリー全体表示

【4292】Re:島の住みやすさを求めて
 ビタミン  - 09/1/6(火) 19:41 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>あけましておめでとうございます。ことしも島のすみやすさを求めて行きたいものです。

大崎上島町の正月は、静かでした。だんだんと過疎化がひどくなる一方で、今年は

どうなるのでしょうか。寂しさを感じる正月でした。

3月には、町議の選挙があります。引退を考えている議員、新しく立候補する人な

どいろいろな噂がでています。本当に町のことを考える人、行政に向かって堂々と

発言出来る人を選出したいですね。

しかし、町に何にも期待しない住民が多いのも事実です。

もう少し若さがあれば、立候補するのですけどね???????。
・ツリー全体表示

【4291】Re:今の日本どうなっている
 もうええわ  - 09/1/4(日) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>  年越し派遣ムラ。
>
>  日本の経済のメッカ東京でこのありさま。努力した人の報われる社会、自己責任などなど盛んに言われてきたが、明らかに政治の責任。
>
>  このまま行けば日本にも未曾有(みぞうゆう)の事態が発生するかも。

世間知らずの書き込みが多いので、
年越し派遣ムラ以前に、東京の山谷、西成のあいりん地区など、低賃金労働者の提供場所として、便利に国が利用してきたのですよ。
資本主義経済の本質はなんなのか、理解していたら今更問題視する必要はないのでは。
これらの象徴である場所を一体どれだけマスコミが今まで、取材をしていると思いますか?
国会議員が、どれだけ足を運んで実態をみているのでしょうか?
社会的弱者として、黙殺してきたんでしょう。
適当な新聞記事の見出しを読んで現実だと思うとそれは世間知らずですよ。
24時間監視カメラ付き、機動隊も出動できる戒厳令状態、
支えているのは、宗教、NPO団体などです。政治家なんて皆無の世界ですわ。
メデイアが本当に仕事をしていたら書ける記事はわんさかあるのですが、なぜ書かないでしょう。
勉強がてら、現場をみて考えてみては。
たいしたお金はかかりませんよ。
実態がわかります。「今の日本はどうなってるの?」どころの次元ではないです
搾取する側と搾取される側しか存在しないでしょう。
・ツリー全体表示

【4290】今の日本どうなっている
 masassann2003  - 09/1/3(土) 18:59 -

引用なし
パスワード
     年越し派遣ムラ。

  日本の経済のメッカ東京でこのありさま。努力した人の報われる社会、自己責任などなど盛んに言われてきたが、明らかに政治の責任。

  このまま行けば日本にも未曾有(みぞうゆう)の事態が発生するかも。
・ツリー全体表示

【4289】やさしさを取り戻そう
 masassann2003  - 09/1/2(金) 22:52 -

引用なし
パスワード
     アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会のグリーンスパン前議長は、議会下院の公聴会で証言し、今回の金融危機について「100年に一度ともいえる金融市場の信用収縮の津波の真っただ中にい る。深刻な影響にかんがみると、失業率の上昇は避けられず、家計の支出にも制約が出る」と述べ、景気の低迷が長期化するという見通しを示しました。と同時に、危機を防ぐための規制が不十分だったと発言したとのことです。

  このような世界的経済危機を受けて、ことしの大手5紙の元旦社説の主見出しを見ると下記のようになっている。

*東京新聞=年のはじめに考える 人間社会を再構築しよう
*朝日新聞=混迷の中で考える 人間主役に大きな絵を
*毎日新聞=日本版「緑のニューディール」を
*読売新聞=急変する世界 危機に欠かせぬ機動的対応、政治の態勢立て直しを
*日本経済新聞=危機と政府(1) 賢く時に大胆に、でも基本は市場信ぜよ

  大手5紙の元旦社説の主見出しを比べて見るといずれも経済の混乱を受けての論評だが、対応には随分開きがあるようだ。

  いずれにしても人間の豊かさを経済合理主義に求めた結果だと思われる。世の中にやさしさをもう一度取り戻すことが必要ではないだろうか。
・ツリー全体表示

【4287】島の住みやすさを求めて
 masassann2003  - 09/1/1(木) 4:54 -

引用なし
パスワード
   あけましておめでとうございます。ことしも島のすみやすさを求めて行きたいものです。
・ツリー全体表示

【4286】いかがお過ごしですか
 masassann2003  - 08/12/29(月) 21:42 -

引用なし
パスワード
     ことしも後わずかになりました。皆様にとっていかがでしたか。

  内定取り消し、派遣打ち切りと毎日のようにマスコミで取り上げていますが、この島の雇用情勢はいかがでしょうか。

  来年度は、政治、経済、生活のあり方など根本から考え直す年になりそうだと思いますが、いかがでしょうか。
・ツリー全体表示

【4282】Re:12月定例会一般質問提出者
 出身者  - 08/12/18(木) 6:03 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>12月定例会一般質問通告者
>  松原 茂  
>  赤松良雄 
>  渡辺年範
>  中村修司
>  福増 進
>  信谷俊樹
>  谷本 昌
> 以上7人です。

みなさんの平均年齢は?
(全く知らないお名前の方ばかりです)
・ツリー全体表示

【4281】Re:12月定例会一般質問提出者
 masassann2003  - 08/12/17(水) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>12月定例会一般質問通告者
>  松原 茂  
>   老人施設の増床について
>   火葬場の使用許可について
>  赤松良雄 
>   大崎海星高校の存続について
>   高速艇廃止問題について
>   町道廃止と住民との約束について
>   社協のボランティアについて
>  渡辺年範
>   雇用促進住宅の購入について
>   垂水エビ養殖場埋立問題について
>   山下産婦人科の産科停止について
>   健康遊歩道について
>  中村修司
>   子育て支援支給条例の運用について
>   消防業務事務委託の準備状況について
>   安心して出産できる体制づくりを
>  福増 進
>   盛谷埋立地の土地利用計画の進展は
>   海上交通問題への町の取組は
>  信谷俊樹
>   平成21年度予算編成について
>   生活金貸付制度について
>   保育所・幼稚園の今後について
>  谷本 昌
>   安芸津病院の産婦人科設置を積極的に取り組むべきだ
>   島の交通体制の将来計画作成と高速艇廃止後の対応は
>   地籍調査は現状に合わせた修正をしているのではないのか
>   町の管理する用水の農業等への常時開放を
>   高田酒造跡地の対応はどうなった
>
> 以上7人です。


  きょうで議会終わりました。傍聴に来られた方は、昨日5人、きょう1人でした。ご苦労さんでした。
・ツリー全体表示

【4280】Re:廃止
 masassann2003  - 08/12/16(火) 19:30 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>ついにきましたね。
>
>http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200811080086.html
>
>燃料高騰でやむを得ない
>高速艇の航路が赤字なのでフェリー運賃は下げられない
>という山陽商船の言い分でしたが・・・
>
>
>原油下がってますよね。
>
>フェリー運賃についての町長のコメント。
>「廃止になるからといって、フェリー運賃が下がるとは一概に言えない」
>「企業の経営に行政が口出しできない」
>
>みなさんどう思います?


  一般質問には5人の方が傍聴にこられました。ご苦労でした。

  山陽商船から、廃止後の高速艇について提案がありました。
  
  会社名・しまなみ海運(株)、収支予測の結果1,6881千円の赤字での運営との提案です。当然のことながら、赤字は補助金で対応と言うことのようです。
・ツリー全体表示

【4279】町議会議員の選挙
 masassann2003  - 08/12/12(金) 19:36 -

引用なし
パスワード
     ことしもあっという間に終わりに近づきました。みなさんにとって、満足のいく一年でしたか。

  来年は町会議員の選挙です。ボツボツ選挙の日程も決まってくるようです。

  今日12日(金)、朝日新聞3面(三面記事とは違います)、地方困窮ーー「磨り減る一途」ーー医療・学校・・・住民サービス格差拡大ーーと出ています。

  この島はその日その日を見ていると、一見たいした変化もなく過ぎているようですが、海上交通一つをとってみても、三原航路の廃止、料金値上げ、減便、このたびの高速艇の廃止問題等々と環境の悪化は目を覆うものがあります。

 今度出られる予定の議員のかたがたには、よほどの責任の重さの自覚を望みたいものです、町民は勿論のこと。
・ツリー全体表示

【4278】Re:廃止
 masassann2003  - 08/12/12(金) 18:55 -

引用なし
パスワード
     きょう、山陽商船三月三十一日をもっての廃止後について、町から報告がありました。
  
  来週15日(月)山陽商船から何らかの話が出される予定だということです。

  今回の提案が、これからの「将来の大崎上島の海上交通問題」に大きく影響してくると考えています。注目したいものですね。


▼ビタミンさん:
>▼あすかさん:
>>ついにきましたね。
>>
>>http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200811080086.html
>>
>>燃料高騰でやむを得ない
>>高速艇の航路が赤字なのでフェリー運賃は下げられない
>>という山陽商船の言い分でしたが・・・
>>
>>
>>原油下がってますよね。
>>
>>フェリー運賃についての町長のコメント。
>>「廃止になるからといって、フェリー運賃が下がるとは一概に言えない」
>>「企業の経営に行政が口出しできない」
>>
>>みなさんどう思います?
>
>新聞を読みました。残念というより悔しい。もうあきらめている人が多いのです。
>
>高速道路が安くなるそうですね。島民にとっては、船は道路と同じはずなのに、廃
>
>止なんてむごい!!!!!!!。
>
>先日(平日)、2便の竹原行きの高速艇に乗りましたが、30人位のお客でした。
>
>帰りの5便の大長行きのお客は20人位でした。
>
>フェリーが黒字なら、少し位の赤字は何とかならないのでしょうか。
>
>町長、議員、区長、竹高・商船の関係者、女性会、老人会など何とも感じないの
>
>でしょうか。
>
>私にとっては、一大事です。島外の人も廃止に驚くでしょうね。三原航路のよう
>
>に。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
14 / 100 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120886
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板