大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
17 / 100 ページ ←次へ | 前へ→

【4222】Re:高速艇の廃止
 masassann2003  - 08/10/8(水) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼7792さん:
>確かに、島民の方々には、不便を強いられ、何とか存続してもらうことが願いだと思います。町宛の文章からも今まで、山陽商船は、使用船舶軽量化や、航路合理化など努力をしてきたのも確かだと思います。また竹原〜大崎上島フェリー航路の黒字があるため、この航路が存続してきたのも事実だと思います。逆に船員の方も職を失うなど本当に、問題が山済みです。小長〜明石航路フェリー航路は、継続するのでしょうから、陸路(さんようバス)の接続を確実にするなど、対策を考えるの1つでしょうか。にしても残念です…。


  海上交通に対する町の対応は、今まで、単に業者にお願いするという立場で取り組んできたのですが、これからもこのようなかたちでの対応で、島民生活の基盤である海上交通を護ることができるのでしょうか。
・ツリー全体表示

【4219】Re:高速艇の廃止
 7792  - 08/10/5(日) 23:59 -

引用なし
パスワード
   確かに、島民の方々には、不便を強いられ、何とか存続してもらうことが願いだと思います。町宛の文章からも今まで、山陽商船は、使用船舶軽量化や、航路合理化など努力をしてきたのも確かだと思います。また竹原〜大崎上島フェリー航路の黒字があるため、この航路が存続してきたのも事実だと思います。逆に船員の方も職を失うなど本当に、問題が山済みです。小長〜明石航路フェリー航路は、継続するのでしょうから、陸路(さんようバス)の接続を確実にするなど、対策を考えるの1つでしょうか。にしても残念です…。
・ツリー全体表示

【4218】Re:高速艇の廃止
 masassann2003  - 08/10/5(日) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>
>「島民はバカだから、燃料の高騰といえば納得するだろう」って思ってるんでしょうね。
>廃止の本当の理由は燃料の高騰じゃないんじゃないでしょうか。
>だったら燃料が下がったら便数を増やすという理屈になりますが、誰か正式に問いただしてもらえないものでしょうか。
>島民をバカにするのもいい加減にしてほしいものです。


  正確を期すため、山陽商船から町宛に来た文章を一部掲載します。

  竹原〜大長航路(高速船)廃止について
  
  「近年、当航路では平成15年度より輸送需要が年々減少し、また、燃料油価格の急激な高騰により収支状況が更に大幅に悪化し経営を圧迫しており、運賃改定(平成20年4月20日)を行ったにもかかわらず、各年度の輸送需要のさらなる低迷により旅客収入は減少を続けており、航路存続が非常に困難となっており、豊島大橋開通後(平成20年11月18日予定)、架橋影響の検討を行いたいとの思いから、最大限航路合理化を図り努力して参りましたが、収支上からも航路の存続が不可能であると判断いたしました。
  まことに残念でありますが、永年にわたりご愛顧を賜ってまいりましたが、平成21年3月31日を持って、当航路を廃止する苦渋の選択をいたしました事を、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。」

  という文章が9月11日町長宛に来ています。
・ツリー全体表示

【4215】Re:高速艇の廃止
 あすか E-MAILWEB  - 08/10/5(日) 11:39 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 9月11日の日付けで、町長宛に竹原〜大長航路(高速艇)の廃止についての文書が来ました。
>
> 燃料の高騰、豊島大橋の開通に伴って、来年3月31日を持って航路の廃止について理解を求める書面です。
>   
>  とうとう来るものがきたという感じです。やっとメバル港の整備が出来たというのに。

「島民はバカだから、燃料の高騰といえば納得するだろう」って思ってるんでしょうね。
廃止の本当の理由は燃料の高騰じゃないんじゃないでしょうか。
だったら燃料が下がったら便数を増やすという理屈になりますが、誰か正式に問いただしてもらえないものでしょうか。
島民をバカにするのもいい加減にしてほしいものです。
・ツリー全体表示

【4214】Re:高速艇の廃止
 ビタミン  - 08/10/5(日) 10:34 -

引用なし
パスワード
   ▼七子さん:
>三原航路がなくなり、今度は竹原航路の廃止だが、
>今度こそ町長始め町民がむしろ旗を揚げて抵抗すべきではないのか。
>本土では、道路が廃止になることはない。島の人にとって、
>船の航路は道路と一緒ではないのか。
>何とかして、竹原行きの高速艇を残してほしい。
>町長の腕の見せ所だよ。給料を貰っているんだから。

先日、三原へ行きました。竹原駅での接続がうまくいかず往復ともずいぶん時間がかかりました。
広島へ行くより時間がかかりました。

竹原行きの高速艇が無くなる事に、車を利用する人はあまり事の重大性を感じてないようですが、廃止によって島がますます寂れて行くでしょう。諦めている人が多
のも寂しい!!

島が蘇るために清風館をうまく利用する事。かもめ館を道の駅にして観光バスを降ろしてもらう。(町が土地を貸しているらしい。)

神峰山を桜と紅葉の山にすること。

若者が住まないのは、働く場所と文化がないから。いろいろな事業所など誘致して
働く場所を作ること。

橋が架からなくて取り残された島をアピールして国や県に働きかけて学校や施設を
作ってもらうこと。

私が町長なら、寝ないで考えます。

あれほど、賑わった島が消沈していくのが、耐えられない私をお笑いでしょうか。
・ツリー全体表示

【4206】Re:高速艇の廃止
 k.o  - 08/10/3(金) 18:16 -

引用なし
パスワード
   ▼七子さん:
>三原航路がなくなり、今度は竹原航路の廃止だが、
>今度こそ町長始め町民がむしろ旗を揚げて抵抗すべきではないのか。
>本土では、道路が廃止になることはない。島の人にとって、
>船の航路は道路と一緒ではないのか。
>何とかして、竹原行きの高速艇を残してほしい。
>町長の腕の見せ所だよ。給料を貰っているんだから。
9月よりフエリーの運賃が改定されましたが、燃料の高騰に仕方ないのではとあきらめていませんか、フエリーで一番困るのは大崎上島で竹原方面へ行くときに港が二カ所あることではなかろうか、これが一カ所にしたら船の合理化にもなるし竹原から帰るとき全部の船に乗ることができます、そうすれば今の運賃体系で続けられると思います、40ねんあまり現在地より運行されていますが皆で知恵を出し合いましょう、今がそのチャンスだと思います。
・ツリー全体表示

【4205】Re:高速艇の廃止
 k.o  - 08/10/3(金) 18:01 -

引用なし
パスワード
   ▼七子さん:
>三原航路がなくなり、今度は竹原航路の廃止だが、
>今度こそ町長始め町民がむしろ旗を揚げて抵抗すべきではないのか。
>本土では、道路が廃止になることはない。島の人にとって、
>船の航路は道路と一緒ではないのか。
>何とかして、竹原行きの高速艇を残してほしい。
>町長の腕の見せ所だよ。給料を貰っているんだから。
・ツリー全体表示

【4196】Re:豊島大橋開通日決定
 masassann2003  - 08/10/1(水) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼7792さん:
>11月18日に決まったそうです。大崎の交通体系も大きくかわると思います。


  豊島大橋の11月18日開通の特集記事が中国新聞に載っています(9月30日より)。

  期待と不安―豊島大橋開通へーバスに転換ー利便性向上―

  高速艇だと竹原まで1時間かからなかったのが、呉まで2時間くらいかかるようだ(竹原と呉の利用度も影響)。

  今までより便数は増え、料金は200円になるとのことです。車を使えばいつでも移動が自由というのが最大のメリットと思う。

  いずれにしても交通の流れは呉に向かうものと思われる。
・ツリー全体表示

【4194】Re:鳥獣害対策い―のししの季節
 masassann2003  - 08/9/29(月) 20:35 -

引用なし
パスワード
   ▼鳥獣害さん:
>鳥獣害対策、特に猪対策などどのようにされていますか?


  最近わがミカン畑、いのししが入ってきました(金網の柵をしているのですが)。ミカンがおいしくなると油断できません。

  子供らしく、今のところ土いじりだけで、ミカンは食べていません。まだミカンを食べた経験がないようです。

  進入口を探しているのですが、なかなか見つかりません。被害の出ないうちに見つけたいものです。みなさんも要注意。
・ツリー全体表示

【4189】Re:町の職員募集について
 masassann2003  - 08/9/26(金) 20:07 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>▼Objさん:
>>▼ビタミンさん:
>>>先日、町の職員の募集の町内放送がありました。
>>>
>>>人口がどんどん減っているのに、まだ必要なのでしょうか。
>>>
>>>最近、2人の方が採用されていましたね。
>>>
>>>まもなく、9000人を割る町の現実を憂いているのですが。
>>
>>
>>皆様、道州制はご存知の事だと思います。
>>国、県から地方自治体に仕事が降りてきて、1職員の受け持つ仕事が増えてるから、人口に関係なく職員はある程度必要だと思いますよ?
>>国の各省庁の動きがバラバラなのはニュースなどからも明らかですし。
>>
>>それと、ここの書き込みを見ていて思いましたが、財政状況だとか、「お金を使うこと=つまらん政策」みたいな意見が多くありませんか?
>>お金が必要なのなら、早いところ東広島市との合併するにはどうすればいいかここで話し合うほうが早いでしょう。合併後も、島の行事を無くさず(夏祭りとか素晴らしいですもん)島が生きていく為の手段だとか。
>>
>>町内業者での就職が少ないんだから、若者の就職口を増やして定住者を多くするという点においてもいい事なんじゃないかと思うのですが、皆様はどうお考えでしょうか。
>>
>>私が人数よりも気になるのは、人事評価制度が島の公務員の給料にも反映されてるのかどうかが気になります。
>
>
>  いままでの縦割りの組織を思いきって見直し、パソコン等の有効利用など、仕事のあり方を工夫することによって、現在の人員で十分対応できるのでは。
>
>  町は島内最大の企業だという声は良く聞きます。しかし、町の職員を単なる就職先と考えるのはどうかと思います。
>
>  適正な人数で、町民に最大のサービスをすることが目的と思いますが。


  来月行政調査に行く予定の長野県下條村(人口4,195人―平成20年6月1日現在)を色々調べていると、人口1、000人当りの職員数(平成15年度財政状況調べよりー行政改革大綱集中改革プランのなかの3、定員および給与の項より)下條村8,9人(類似団体(15,89人)56,07%)と書かれています。

  資料からなので、どのように運営されているのか分かりませんが。
・ツリー全体表示

【4184】Re:9月定例会一般質問提出者
 masassann2003  - 08/9/24(水) 20:04 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 9月定例会一般質問提出者
>
> 松原 茂   1、表彰条例について
>        2、木江警察署の廃止アンについて
>        3、悪水留について
>        4、町有財産の有効活用について
> 赤松 良雄  1、地震速報装置設置について
>        2、後期高齢者医療制度
>        3、在宅福祉サービスの見直しについて
> 信谷 俊樹  1、離島の備蓄タンク整備について
>        2、大串ビーチバレーコートについて
>        3、生野島の今後について
>        4、財政について
> 藤原 龍秀  木江地区の高潮対策について
> 谷本 昌   1、光ファイバーのスピード知って契約したのか
>        2、赤字航路がなくなれば、運賃は値下げになるのか
>        3、職員募集いまどき何故、と町民の声だ、定数の適正化は終わっ          たのか
>        4、町の管理する用水の農業などへの常時開放を
>        5、福寿荘跡地、なぜほっておく
> 中村 修司  1、防災訓練をすべきでは
>        2、海上交通網の維持について
>        3、出生率と、出産環境の整備について
>
>    以上6名です。


  今日、議会終わりました。初日の一般質問、傍聴者は5人でした。

  ご苦労さんでした。 
・ツリー全体表示

【4182】Re:高速艇の廃止
 七子  - 08/9/23(火) 17:31 -

引用なし
パスワード
   三原航路がなくなり、今度は竹原航路の廃止だが、
今度こそ町長始め町民がむしろ旗を揚げて抵抗すべきではないのか。
本土では、道路が廃止になることはない。島の人にとって、
船の航路は道路と一緒ではないのか。
何とかして、竹原行きの高速艇を残してほしい。
町長の腕の見せ所だよ。給料を貰っているんだから。
・ツリー全体表示

【4171】Re:豊島大橋開通日決定
 masassann2003  - 08/9/19(金) 7:27 -

引用なし
パスワード
   ▼7792さん:
>11月18日に決まったそうです。大崎の交通体系も大きくかわると思います。


  島の海上交通の将来図が早急に必要のようですね。
・ツリー全体表示

【4170】豊島大橋開通日決定
 7792  - 08/9/17(水) 23:19 -

引用なし
パスワード
   11月18日に決まったそうです。大崎の交通体系も大きくかわると思います。
・ツリー全体表示

【4169】9月定例会一般質問提出者
 masassann2003  - 08/9/16(火) 21:27 -

引用なし
パスワード
    9月定例会一般質問提出者

 松原 茂   1、表彰条例について
        2、木江警察署の廃止アンについて
        3、悪水留について
        4、町有財産の有効活用について
 赤松 良雄  1、地震速報装置設置について
        2、後期高齢者医療制度
        3、在宅福祉サービスの見直しについて
 信谷 俊樹  1、離島の備蓄タンク整備について
        2、大串ビーチバレーコートについて
        3、生野島の今後について
        4、財政について
 藤原 龍秀  木江地区の高潮対策について
 谷本 昌   1、光ファイバーのスピード知って契約したのか
        2、赤字航路がなくなれば、運賃は値下げになるのか
        3、職員募集いまどき何故、と町民の声だ、定数の適正化は終わっ          たのか
        4、町の管理する用水の農業などへの常時開放を
        5、福寿荘跡地、なぜほっておく
 中村 修司  1、防災訓練をすべきでは
        2、海上交通網の維持について
        3、出生率と、出産環境の整備について

    以上6名です。
・ツリー全体表示

【4168】場所を降る雨
 masassann2003  - 08/9/16(火) 19:55 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>  敬老会が始まるころからバタバタと大きな音がして、30分くらい随分降っていたようなので、やっと雨らしい雨が降り、これで土壌にも一応浸透したと思ったのですが、ところがところが、畑にいってみるとあんに相違して樹の下には白いところもまだ見受けられます。
>
>  みなさんの園ではこの雨、ミカンに間に合いましたか。


  最近の雨は特定の場所に集中的に降る傾向があるようです。

  15日の雨、島全体にまとめて降ったように思っていたのですが、調べて見ると大崎ー28、木江ー19、東野ー43ミリ(農協の資料より)と随分ばらつきがあるようです。
・ツリー全体表示

【4167】Re:暑いですね
 masassann2003  - 08/9/15(月) 17:20 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> この暑さ、雨無、いつまで続きますか。ボツボツミカンに影響が出ています。
>
> 今の状況では、当分雨は見込めないようです。


  敬老会が始まるころからバタバタと大きな音がして、30分くらい随分降っていたようなので、やっと雨らしい雨が降り、これで土壌にも一応浸透したと思ったのですが、ところがところが、畑にいってみるとあんに相違して樹の下には白いところもまだ見受けられます。

  みなさんの園ではこの雨、ミカンに間に合いましたか。
・ツリー全体表示

【4166】町議会9月定例の予定
 masassann2003  - 08/9/13(土) 13:11 -

引用なし
パスワード
    町議会9月定例議会、一般質問の受付16日12時、議会の開会22日よりの予定です。
・ツリー全体表示

【4165】Re:町の職員募集について
 masassann2003  - 08/9/13(土) 3:40 -

引用なし
パスワード
   ▼Objさん:
>▼ビタミンさん:
>>先日、町の職員の募集の町内放送がありました。
>>
>>人口がどんどん減っているのに、まだ必要なのでしょうか。
>>
>>最近、2人の方が採用されていましたね。
>>
>>まもなく、9000人を割る町の現実を憂いているのですが。
>
>
>皆様、道州制はご存知の事だと思います。
>国、県から地方自治体に仕事が降りてきて、1職員の受け持つ仕事が増えてるから、人口に関係なく職員はある程度必要だと思いますよ?
>国の各省庁の動きがバラバラなのはニュースなどからも明らかですし。
>
>それと、ここの書き込みを見ていて思いましたが、財政状況だとか、「お金を使うこと=つまらん政策」みたいな意見が多くありませんか?
>お金が必要なのなら、早いところ東広島市との合併するにはどうすればいいかここで話し合うほうが早いでしょう。合併後も、島の行事を無くさず(夏祭りとか素晴らしいですもん)島が生きていく為の手段だとか。
>
>町内業者での就職が少ないんだから、若者の就職口を増やして定住者を多くするという点においてもいい事なんじゃないかと思うのですが、皆様はどうお考えでしょうか。
>
>私が人数よりも気になるのは、人事評価制度が島の公務員の給料にも反映されてるのかどうかが気になります。


  いままでの縦割りの組織を思いきって見直し、パソコン等の有効利用など、仕事のあり方を工夫することによって、現在の人員で十分対応できるのでは。

  町は島内最大の企業だという声は良く聞きます。しかし、町の職員を単なる就職先と考えるのはどうかと思います。

  適正な人数で、町民に最大のサービスをすることが目的と思いますが。
・ツリー全体表示

【4164】Re:高速艇の廃止
 ビタミン  - 08/9/12(金) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 9月11日の日付けで、町長宛に竹原〜大長航路(高速艇)の廃止についての文書が来ました。
>
> 燃料の高騰、豊島大橋の開通に伴って、来年3月31日を持って航路の廃止について理解を求める書面です。
>   
>  とうとう来るものがきたという感じです。やっとメバル港の整備が出来たというのに。

一大事です。町長さんのお膝元の港から何十年も続いた竹原航路がなくなるなんて

一大事です。

何とかして下さい。車に乗れる人はあまり関心ないかもしれませんが、航路がなく

なるなんて、車を持たない人にとっては弱いものいじめといっても、いいでしょ

う。

めばる港は、税金の無駄使いですね。

情けなくて、涙がでます。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
17 / 100 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120886
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板