大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
21 / 100 ページ ←次へ | 前へ→

【4088】Re:出張報告
 出身者  - 08/5/27(火) 18:17 -

引用なし
パスワード
   >町長は、沖縄の久米島へ出張らしい。

知り合いでもいらっしゃるのでしょうか?
・ツリー全体表示

【4087】出張報告
 七子  - 08/5/25(日) 23:51 -

引用なし
パスワード
   町長は、沖縄の久米島へ出張らしい。
おそらく、素敵な島だろう。
どんな離島なのか、町民に出張報告をしてほしい。
広島市の広報には、秋葉市長が市長日記を掲載している。

ぜひ、久米島の人が満足して暮らしているのか
調べて報告して欲しい。
・ツリー全体表示

【4085】Re:光ファイバのスピード
 masassann2003  - 08/5/22(木) 20:39 -

引用なし
パスワード
   >▼waqwaq1-2-3さん:
>>
>>使っているOSの種類で処理速度もかわります。
>>http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm
>>などのサイトでスピードを計測してみてはどうでしょうか?
>
>>ウインドウズは、使えば使うほど、レジストリが増えて重くなる特徴があります。
>>http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
>>などのサイトで、扱えるものがあれば、挑戦してみては如何でしょうか。
>>(あくまで自己責任で)
>>
>>効果があるかもしれません。
>>また、メモリーの増設なども効果的だと思います。


  エネルギア・コミュニケーションズからの回答

  大崎上島町からインターネットへは、100メガという帯域で接続されています。

  トラフィックデーターを確認しますと、夜間のピーク時瞬間では、88メガを記録していますが、まだ若干余力があります。

  1日平均では、40〜50メガ程度ですので、通常20メガ近くは出ると考えます。

  速度が出ない要因としては、パソコンが古い(windowXP以前)・通信設定がうまく調整できていないなどが考えられる―ということです。
・ツリー全体表示

【4082】Re:議会だより
 どうでしょう  - 08/5/21(水) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:

消防団の団員でも仕事が休めなければ仕事に行きます。
強制ではありません。
などと言ってもあなたは入りますまい。
どうぞご自由に。
私にはここを見ていただいている島を出て行かれた方々の生家、ご家族を守っているという誇りがあります。
管理人さんは高見の見物でもしててください。
・ツリー全体表示

【4079】Re:議会だより
 あすか E-MAILWEB  - 08/5/21(水) 15:49 -

引用なし
パスワード
   その知人が「消防の上層部」って言ったので、そういわれてみると、実際にはどれをさしているのかわかりません。
私はその時は島の消防団をまとめている人たちのことだと勝手に思ってしまいましたが(^_^;)
私は消防団の任務は尊いと思っています。
メンツとかそんなことで入団していないのではない、ということだけはわかって頂きたいと思います。

簡単に「第○分団は明日朝○時に集合して下さい」と放送していますが、仕事を休んで捜索に行ける人はそう多くはないんじゃないでしょうか。
最近は、防犯のためにGPS携帯を子供に持たせるのは都会では当たり前になっていると聞いています。
ならば高齢者の方にも持って頂ければそれがベストなんでしょうけど、はたして高齢者に常に携帯を持っておけ、というのも無理があるようにも感じますね。


▼どうでしょうさん:
>▼あすかさん:
>>議会便りを遠くで読んでくれているひとがいるというのはうれしいものです。
>>それはこの島のことが気になるからですもんね
>>
>>私も議会だより読みましたが、「一人暮らしにさせるなら、グループホームに入ったほうが安全なのではないか」という意味にとれました。
>>私もこの島の議員制度については問題が多いと思っていますので、弁護する気は毛頭ありませんが、そういう意味なら納得できますよね。
>>ただ、当然費用等の問題が出てきますので、そのあたりのケアは町が十分に行うという前提でですよね。
>>
>>以前からの消防団の話ですが、誤解しないでほしいんですが私は消防団に入れるなら入るんですが・・・・(^_^;)
>>知人の話では、消防の上層部が軍隊訓練をしたがる限り、若い人は消防には入らないだろうねと言っていました。
>
>
>徘徊のある高齢者
>何とかGPSの活用が出来ないものでしょうかね?
>
>それと管理人さんは消防団に対してかなりの悪い先入観をお持ちのようですが、
>消防の上層部がをしたがる軍隊?訓練は全国津々浦々、47都道府県共通の訓練です。
>消防の上層部とは総務大臣のことですか?
・ツリー全体表示

【4078】Re:議会だより
 どうでしょう  - 08/5/21(水) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>議会便りを遠くで読んでくれているひとがいるというのはうれしいものです。
>それはこの島のことが気になるからですもんね
>
>私も議会だより読みましたが、「一人暮らしにさせるなら、グループホームに入ったほうが安全なのではないか」という意味にとれました。
>私もこの島の議員制度については問題が多いと思っていますので、弁護する気は毛頭ありませんが、そういう意味なら納得できますよね。
>ただ、当然費用等の問題が出てきますので、そのあたりのケアは町が十分に行うという前提でですよね。
>
>以前からの消防団の話ですが、誤解しないでほしいんですが私は消防団に入れるなら入るんですが・・・・(^_^;)
>知人の話では、消防の上層部が軍隊訓練をしたがる限り、若い人は消防には入らないだろうねと言っていました。


徘徊のある高齢者
何とかGPSの活用が出来ないものでしょうかね?

それと管理人さんは消防団に対してかなりの悪い先入観をお持ちのようですが、
消防の上層部がをしたがる軍隊?訓練は全国津々浦々、47都道府県共通の訓練です。
消防の上層部とは総務大臣のことですか?
・ツリー全体表示

【4077】Re:議会だより
 あうん  - 08/5/20(火) 22:32 -

引用なし
パスワード
   活字では真意が伝わりにくいですね。
老老介護でこれまでも捜索があった方ですし、
ご近所さんもそれなりに見守っていたし、
議員さんも捜索にかかわっていた方です。

見つかるまで捜索はしたいけど、消防団も日々の仕事を抱えています。
一定の線引きはしかたないと思います。


▼あすかさん:
>議会便りを遠くで読んでくれているひとがいるというのはうれしいものです。
>それはこの島のことが気になるからですもんね
>
>私も議会だより読みましたが、「一人暮らしにさせるなら、グループホームに入ったほうが安全なのではないか」という意味にとれました。
>私もこの島の議員制度については問題が多いと思っていますので、弁護する気は毛頭ありませんが、そういう意味なら納得できますよね。
>ただ、当然費用等の問題が出てきますので、そのあたりのケアは町が十分に行うという前提でですよね。
>
>以前からの消防団の話ですが、誤解しないでほしいんですが私は消防団に入れるなら入るんですが・・・・(^_^;)
>知人の話では、消防の上層部が軍隊訓練をしたがる限り、若い人は消防には入らないだろうねと言っていました。
>
>
・ツリー全体表示

【4076】Re:議会だより
 あすか E-MAILWEB  - 08/5/20(火) 17:00 -

引用なし
パスワード
   議会便りを遠くで読んでくれているひとがいるというのはうれしいものです。
それはこの島のことが気になるからですもんね

私も議会だより読みましたが、「一人暮らしにさせるなら、グループホームに入ったほうが安全なのではないか」という意味にとれました。
私もこの島の議員制度については問題が多いと思っていますので、弁護する気は毛頭ありませんが、そういう意味なら納得できますよね。
ただ、当然費用等の問題が出てきますので、そのあたりのケアは町が十分に行うという前提でですよね。

以前からの消防団の話ですが、誤解しないでほしいんですが私は消防団に入れるなら入るんですが・・・・(^_^;)
知人の話では、消防の上層部が軍隊訓練をしたがる限り、若い人は消防には入らないだろうねと言っていました。


▼どうでしょうさん:
>▼さくらさん:
>>遠くに住んでいる知り合いから「あんたの町終わりだね」とメールが来た。
>>どうやら先日配布された議会便りの事らしい。
>>ネット配信されたのを見た。いや、見てくれたと言うべきだろう。
>>
>>これおかしいでしょ!これ違うでしょ!と感じているところは私も同じであった。
>>
>>中でも議員定数の議論は「おらが地域」的発想で、町の将来より自分の将来が気になる様子見え見えである。有能な議員が10人で十分である。
>>
>>徘徊のある高齢者は入院させろ!なんて人格無視も甚だしいし、議員の発言として許せるものではない。
>>こんな質問を許してる町長部局も呆れると友人立腹!!
>>
>>問題を問題と思っていない住民にも大きな責任がある。
>>
>>みんな、もうちょっと賢くなろうよ!
>
>
>徘徊のある高齢者
>
>高齢者の数に対して不足している消防団員。
>
>この島を愛してやまない管理人さん自体、ご自身の面子?で入ろうとなさらない。
>
>あの行方不明者捜索で延べ何人の団員が何日捜索されたかご存知なら、
>
>この島を本当に愛するボランティア精神があるならば、
>
>管理人さんに限らず消防団に入るべきではないでしょうか?
>
>
>議会だよりには直接関係ないかもしれません。
>
>ごめんなさい。
・ツリー全体表示

【4075】Re:コミュニティーバスの運行
 masassann2003  - 08/5/19(月) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>▼masassann2003さん:
>>▼あすかさん:
>>>▼ビタミンさん:
>>>>
>>>> 宣伝が足りません。音楽を鳴らしたら如何ですか。
>>>>
>>>>[みかんの花咲く丘]がいいですね。前奏が素敵ですよ。
>>>>
>>>> 木江の港で折り返すのはおかしいですね。
>>>
>>>
>>>こういう意見どんどん欲しいですよね。
>>>私のような日常の足が車の人の意見よりもっとバスを利用したい年配者の方の意見を聞いてみたいですね。
>>>とにかくフェリーの時間に合わせることが一番の近道じゃないですかね。
>>>あとスーパーや役場などもメインにしたいですよね。
>>>
>>>これが浸透するまでにはかなりの時間がかかるように思います。
>>>町にもしっかりPRをお願いしたいですね。
>>>他の町が視察に来るほどのモデルケースになるようなバスにして欲しいですね。
>>>
>>>そういえば他町からこの島に視察に来た事業が何かありますか?
>>>島民から見るとなんでもないことが他町から見ると立派な事業に見えることだってあると思うんです。
>>
>>
>> ご指摘のように 音で表現することが最適と思い提案していますが、どうもすんなり賛同していただけません。
>
>コミュニティーバスとよくすれ違うので、どれくらい乗っているか見るのですが、かなり高い確率で誰かが乗っています。
>乗車率も徐々に改善されているように見受けられました。
>
>ところで大崎バスってまだ運行してるんでしょうか?


  大崎バスは、さんようバスに社名が変わりました。

  平成19年度おと姫バス乗客数27,047人(昨年度19,854人)7,193人、36,23%増、ちなみに、3月一ヶ月の乗客数は2,523人でした。−交通問題協議会の資料より

  島内のこれからの交通のあり方について協議しています(学校の通学方法も含めて)。
・ツリー全体表示

【4074】Re:議会だより
 どうでしょう  - 08/5/19(月) 3:00 -

引用なし
パスワード
   ▼さくらさん:
>遠くに住んでいる知り合いから「あんたの町終わりだね」とメールが来た。
>どうやら先日配布された議会便りの事らしい。
>ネット配信されたのを見た。いや、見てくれたと言うべきだろう。
>
>これおかしいでしょ!これ違うでしょ!と感じているところは私も同じであった。
>
>中でも議員定数の議論は「おらが地域」的発想で、町の将来より自分の将来が気になる様子見え見えである。有能な議員が10人で十分である。
>
>徘徊のある高齢者は入院させろ!なんて人格無視も甚だしいし、議員の発言として許せるものではない。
>こんな質問を許してる町長部局も呆れると友人立腹!!
>
>問題を問題と思っていない住民にも大きな責任がある。
>
>みんな、もうちょっと賢くなろうよ!


徘徊のある高齢者

高齢者の数に対して不足している消防団員。

この島を愛してやまない管理人さん自体、ご自身の面子?で入ろうとなさらない。

あの行方不明者捜索で延べ何人の団員が何日捜索されたかご存知なら、

この島を本当に愛するボランティア精神があるならば、

管理人さんに限らず消防団に入るべきではないでしょうか?


議会だよりには直接関係ないかもしれません。

ごめんなさい。
・ツリー全体表示

【4073】議会だより
 さくら  - 08/5/18(日) 23:58 -

引用なし
パスワード
   遠くに住んでいる知り合いから「あんたの町終わりだね」とメールが来た。
どうやら先日配布された議会便りの事らしい。
ネット配信されたのを見た。いや、見てくれたと言うべきだろう。

これおかしいでしょ!これ違うでしょ!と感じているところは私も同じであった。

中でも議員定数の議論は「おらが地域」的発想で、町の将来より自分の将来が気になる様子見え見えである。有能な議員が10人で十分である。

徘徊のある高齢者は入院させろ!なんて人格無視も甚だしいし、議員の発言として許せるものではない。
こんな質問を許してる町長部局も呆れると友人立腹!!

問題を問題と思っていない住民にも大きな責任がある。

みんな、もうちょっと賢くなろうよ!
・ツリー全体表示

【4072】Re:広島商船高等専門学校セミナー
 かけひき  - 08/5/17(土) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
見ました。
タイトルと公演風景の写真だけですね?
商船は多分ボランティアでしょうから、教育委員会さんにお伝え下さい。
見に行きたいのです。
でも、6時半からじゃ間に合いません。
中継が出来ないのなら、録画して図書館で貸し出しするなり手段はいくらでもあると思います。
最近の街の図書館ではレンタルビデオ、レンタルDVDの扱いもしておられますよ。
残念です。
何のための光ファイバーなのやら。
・ツリー全体表示

【4071】Re:広島商船高等専門学校セミナー
 masassann2003  - 08/5/16(金) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼かけひきさん:
>▼masassann2003さん:
>>  学校に伝えます。
>
>どうだったでしょうか?
>配信が不可能なら「町民を対象に」とうたっている教育委員会さんに見識を伺いたいです。


  昨晩、「勝てるギャンブル」(上杉鉛一先生)という題で文化セミナーがありました。参加者の少なかったのが残念です。

  内容の配信の件ですが、今のところ本年度の予定表と実施風景は商船のホームページに出ています。
・ツリー全体表示

【4069】中国地震
 masassann2003  - 08/5/15(木) 23:05 -

引用なし
パスワード
     中国地震、日を追うごとにそのすざましさが現れてきます。地震国日本にとっても他人ごとではありません。

  地震被災地から、生々しい、悲しみに満ちた報道が届くたびに、心が痛みます。

  自然に厚薄なし、と中国ではいわれるそうだが、いずくも政治や経済から遠い地方ほど被害が大きい。
・ツリー全体表示

【4067】Re:原油高 離島の悲鳴
 ビタミン  - 08/5/8(木) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 広島・大崎上島
>
> 原油高が瀬戸内海の島々の暮らしを直撃している。本州や四国と行き来するための船は減便や値上げが相次ぎ、数少ない産業のハウス栽培もコスト増にあえぐ。9035人(4月末)が住む造船とミカン類の島、広島県の大崎上島を訪ねた。―朝日新聞『5月6日(火)』の記事から
>
>  社会面の半ページをうめてのっています。
>
>  読まれましたか


わたしも読みました。有名になりました。

この欄に載せて皆さんに読んでいただきたいのですが、やり方が判りません。

どなたか、やっていただけませんか。

連休に息子が新幹線経由で帰島しましたが、高速船の三原行きは廃止、竹原行きは

減便で結局大西港ー安芸津駅から上京しました。


悲しい現実です。
・ツリー全体表示

【4066】原油高 離島の悲鳴
 masassann2003  - 08/5/6(火) 21:38 -

引用なし
パスワード
    広島・大崎上島

 原油高が瀬戸内海の島々の暮らしを直撃している。本州や四国と行き来するための船は減便や値上げが相次ぎ、数少ない産業のハウス栽培もコスト増にあえぐ。9035人(4月末)が住む造船とミカン類の島、広島県の大崎上島を訪ねた。―朝日新聞『5月6日(火)』の記事から

  社会面の半ページをうめてのっています。

  読まれましたか。
・ツリー全体表示

【4065】Re:役場の職員が誰かわからない?(職員の...
 あすか E-MAILWEB  - 08/5/6(火) 18:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
私も見ました
新人さんは写真付きで現役は名前だけでしたが、狭い島ですので、町民の多くは「あの人が○○課にいるのか」「あの人があの担当なら相談しにいってみようか」って思うと思うんですよ。
これって風通しをよくするという意味で、とてもいいことだと思うんですよね

これを企画された役場の職員さん、ありがとうございました。
もしこの掲示板を見て作ってくれてたとしたらもっとうれしいですが(^_^;)

>▼ビタミンさん:
>>NHKのテレビによると町は新しい職員を採用したそうです。
>>
>>いつも思うのですが、最近人事異動が公表されていない事です。課長さんが誰なの
>>
>>知らない人が多いでしょう。四月には、大幅な人事異動があります。
>>
>>組織図と共に配属されている職員の名を住民に知らせるべきだと思います。
>>
>>広報や町のホームページで載せるべきです。公僕ですから。
>
>
>先日、社会福祉協議会たよりに職員の一覧表が掲載されていたので,町もぜひ知り
>
>たいと願っていました。
>
>ついに、広報5月号に待望の職員配置表が載りました。
>
>嬉しかったですよ。
>
>新人さんの紹介もあり、安心しました。あすかさんの言われるように、各課の情報
>
>や抱負などを語る○○課だよりも欲しいですね。
>
>企画して下さった職員に感謝します。
・ツリー全体表示

【4064】Re:役場の職員が誰かわからない?(職員の...
 ビタミン  - 08/5/5(月) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>NHKのテレビによると町は新しい職員を採用したそうです。
>
>いつも思うのですが、最近人事異動が公表されていない事です。課長さんが誰なの
>
>知らない人が多いでしょう。四月には、大幅な人事異動があります。
>
>組織図と共に配属されている職員の名を住民に知らせるべきだと思います。
>
>広報や町のホームページで載せるべきです。公僕ですから。


先日、社会福祉協議会たよりに職員の一覧表が掲載されていたので,町もぜひ知り

たいと願っていました。

ついに、広報5月号に待望の職員配置表が載りました。

嬉しかったですよ。

新人さんの紹介もあり、安心しました。あすかさんの言われるように、各課の情報

や抱負などを語る○○課だよりも欲しいですね。

企画して下さった職員に感謝します。
・ツリー全体表示

【4063】Re:光ファイバのスピード
 masassann2003  - 08/5/4(日) 19:35 -

引用なし
パスワード
   ▼waqwaq1-2-3さん:
>▼masassann2003さん:
>>  最近、光ファイバのスピードが落ちたのではないかとの話が出ました。
>>
>>  私のパソコンもスピードが遅くなったのですが、パソコンのせいか、使い方に問題があるのではと思っていました。
>>
>>  ところがある人いわく、現在敷設されている光ハイバの能力のせいではないか、との話が出ました。
>>
>>  みなさんの状態は如何ですか。
>
>使っているOSの種類で処理速度もかわります。
>http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm
>などのサイトでスピードを計測してみてはどうでしょうか?


 いろんなソフトでスピードテストをしてみたのですが、いずれも10メガ以下でした。出来ればみなさんの状態をお知らせいただけませんか。


>
>ウインドウズは、使えば使うほど、レジストリが増えて重くなる特徴があります。
>http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
>などのサイトで、扱えるものがあれば、挑戦してみては如何でしょうか。
>(あくまで自己責任で)
>
>効果があるかもしれません。
>また、メモリーの増設なども効果的だと思います。
・ツリー全体表示

【4062】Re:日曜日には休ませてください。
 あすか E-MAILWEB  - 08/5/1(木) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼つぶさん:
いえいえ(^_^;)
忌憚のないご意見を書き込んでもらえるのはとてもありがたいです。
役を7つったら確かに大変ですね(^_^;)
逆に言うとつぶさんはそれだけ皆さんから信頼があるってことなんでしょうね

確かに旧3町の格差はありますよね
木江や東野のことはよくわかりませんが、旧3町とも合併時に同じ地区制度になっちゃったんでしょうか?
同じ制度を人口が違う地区で同じようにやれっていうのは確かにきついですよね

出初め式見に行けばいいんでしょうが、見に行ったら「そんな暇があるならもう一回入れ」と言われそうなので行けそうにありません(^_^;)

>▼あすかさん:
> 言葉が過ぎていたら申し訳なかったです。
> ただ、これも私の記憶ですが、あすかさんは旧大崎町ですよね。
> 消防団の出初式を見ていただければ、よく分かるのですが、
> 団員の一番多いのが大崎地区、次に東野地区、そして木江地区です。
> 単純に住民の3分の2が消防団に入団しているとして、
> この島の一般に「若い者」と言われている人口分布図がそこに凝縮されています。
> ズラっと並ぶ大崎地区。
> それに次いで私の東野地区。
> それに比べて、masassan2003さんやビタミンさんのお膝元の木江地区はまばらです。
> 特に沖浦、明石地区は各10人にも満たぬ有様です。
> この絶対数にいわゆる「役」を押し付けるのは酷ではないでしょうか?
> 私の「役」が7つですから、彼らはきっと10近く「役」を持っているのではないでしょうか?
> (年齢にもよりますが)
> あすかさんの言われる「働き先問題」は第一義な問題です。
> ですが、すぐには解決できないでしょう。
> 「役」の問題は、考えようによっては、ハードルを低く出来そうな気がしませんか?
> そして、この「役」問題は大崎地区を基準に考えるべきではありません。
> 危機的状況な木江地区を基準にすべき問題です。
>
> あすかさんも来年の「消防出初式」を見に来られてはいかがですか?
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
21 / 100 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120886
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板