大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
23 / 100 ページ ←次へ | 前へ→

【4038】Re:矛盾 (国民健康保険税 )
 あうん  - 08/4/13(日) 14:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>だんだん国民の生活が苦しくなっていきます。ところで、友人からこんな話を聞き
>
>ました。A さんは、貯金を沢山して借家住まい、自分は貯金は少ないが大きな家に
>
>住んでいるのだが、国保税がAさんより多い。国保税にすでに固定資産税を払って
>
>いるのだから資産割をするのはおかしいと主張するのです。
>
>私も前から、国保税に資産割を加算して計算するのは、納得がいかないと思ってい
>
>ました。
>
>皆さんはどう思われますか。

国民健康保険税はもともと、自営業の方など、サラリーマンじゃない人が加入していました。
事業の所得はマイナスで資産はそれなりにある。
商売は損しているように見えて、実は個人資産を貯めこんでいく。
所得だけだと、そういう不公平もあるので、資産割が出来ていると説明を受けたことがあります。
でも、その職員さんも、現在は年金生活の方が国保に加入される時代なので、資産割に対しては矛盾を感じてるとも言っていましたよ。
・ツリー全体表示

【4037】憲法9条、世界遺産に登録
 masassann2003  - 08/4/11(金) 21:00 -

引用なし
パスワード
     あるブログを見ていると、次のような記事が載っていました。

  以下転記
  ▽9条、世界遺産に登録 ― 世界中から賞賛の声あがる

  号外はつぎのような見出しで伝えている。

  憲法9条、世界遺産に登録
  市民団体の10年越しの夢、実る
  世界中から賞賛の声あがる

  [パリ=USO協同、特派員発]
  3月31日、ユネスコのパリ本部で開催された世界遺産委員会で、日本の市民団  体「9条を世界遺産に登録する会」が推薦していた「日本国憲法第9条」が正式  に世界文化遺産として指定、登録されることが決定した。法律の条文が登録され  るのは初めてのことで、大きな反響を呼びそうだ。」

  戦争のない世の中を作りたいものです。
・ツリー全体表示

【4035】職員紹介
 あすか E-MAILWEB  - 08/4/10(木) 19:08 -

引用なし
パスワード
   いつも思うのですが、広報にもしくは各課ごとの職員紹介があってもいいと思います。
課長クラスだけじゃなくて、職員全員が一言「こういうことに気を付けて、こういうことを目標に頑張っていきます」っていうコメントがあれば、町民に対してのアピールにもなるし、第一町の担当者の顔が見えることで町政が身近に感じられるんじゃないでしょうか。

町長さん、是非実現させて下さいね(^_^;)
その前に議会でもとりあげてもらえないでしょうか(^_^;)

▼ビタミンさん:
>▼ビタミンさん:
>>NHKのテレビによると町は新しい職員を採用したそうです。
>>
>>いつも思うのですが、最近人事異動が公表されていない事です。課長さんが誰なの
>>
>>知らない人が多いでしょう。四月には、大幅な人事異動があります。
>>
>>組織図と共に配属されている職員の名を住民に知らせるべきだと思います。
>>
>>広報や町のホームページで載せるべきです。公僕ですから。
>
>
>4月の広報が配布されました。
>
>残念ながら、役場の組織図と人事の一覧表が載っていると期待しましたが、
>
>掲載されていませんでした。
>
>5月号を楽しみに待っています。
>
>役場に行ったら、頂けるのでしょうか。
・ツリー全体表示

【4034】Re:役場の職員が誰かわからない?
 ビタミン  - 08/4/10(木) 9:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>NHKのテレビによると町は新しい職員を採用したそうです。
>
>いつも思うのですが、最近人事異動が公表されていない事です。課長さんが誰なの
>
>知らない人が多いでしょう。四月には、大幅な人事異動があります。
>
>組織図と共に配属されている職員の名を住民に知らせるべきだと思います。
>
>広報や町のホームページで載せるべきです。公僕ですから。


4月の広報が配布されました。

残念ながら、役場の組織図と人事の一覧表が載っていると期待しましたが、

掲載されていませんでした。

5月号を楽しみに待っています。

役場に行ったら、頂けるのでしょうか。
・ツリー全体表示

【4033】Re:桜満開
 masassann2003  - 08/4/9(水) 20:55 -

引用なし
パスワード
   ▼七子さん:
>RCCラジオを聴いていると、岩城島(愛媛県)で3000本の桜が植えてあり、桜祭りが開催されるそうだ。大崎上島の神峰山にはどれくらいの桜が植えているのか。未だ桜の名所とのうわさは聞かれない。
>今からでも遅くない。
>桜ともみじの名勝地になるよう、住民運動を期待したい。


  しまなみ海道伯方島の桜もとても見事だそうです。―島の北西部にある標高149mの開山は桜の名所で、春には約1000本の桜の木が咲き乱れ大勢の花見客で賑わいます。―と出ていますが、一箇所にまとまっていてとても見応えがあリ、夜は夜桜見物のお客さんのためのおでん屋さんも出るとの話です。
・ツリー全体表示

【4031】Re:ガソリン減税
 masassann2003  - 08/4/7(月) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼waqwaq123さん:
>>▼あすかさん:
>>>島外のガソリンスタンドでは昨日から25円下がっているところが多いみたいですね。
>>>この島はどうなんでしょうか・・・。
>>>価格カルテルがあるのかわかりませんが、値段を掲げているスタンドは一軒もないのでわかりません(^_^;)
>>>このままだとやはり公共事業の関係で土建屋さんは困るんでしょうね。
>>>でもいったん下がった値段をまた上げるとなると、国民からかなり反発が出るのではないかと思いますね。
>>>
>>>下がりついでに、燃料費アップで廃止になった三原航路を復活させるとかどうでしょう(^_^;)


>島のガソリン価格がすぐに反映しないのは、受給の問題だと思います。
>長年の商習慣もありフェリー代をみてもカルテルに近いものは、実際は存在しているのではないかと推測できます。
>
>
>それは、さておき、4月末から暫定税率廃止第2弾、自動車重量税と取得税。
>マスコミは、作為的だから、一切 数字をあげていません。
>
>そとのとき、福田くんはどういったコメントをすると思いますか?
>また、族議員の発言にも注目です。
>
>国土交通省出身の現役キャリアが、公僕(税金で給料をもらっている)でありながら、「揮発税は必要」というコメントを見ると、自分の職種、職責をわかっていないなと思います。税金の2重獲りを推奨しているようなもんです。
>
>自民党政権が長い間、法案を強行可決し、「暫定」を論議もせず、特別会計に予算を入れ、正当性のない使用目的に使い、無理無駄のツケを国民の税金から長年払わせてきたツケがでてきているのだから、
>混乱してもいないガソリンスタンドに、
>「国民の皆様にガソリン購入に際して混乱を生じさせご迷惑をおかけして申しわけない。」
>「環境面からいってCO2の排出を増やす方針は如何なものか?」などと、
>一国の総理の発言とは思えない軽薄な発言をくり返すのは、こちらこそ如何なものかと思います。
>
>「特別会計を含め、既得権力を維持したいので、改めて国民の皆様にご苦労おかけします。」のほうが適切だ。
>
>06年度、特別法人に流れたお金が12兆6047億円。
>これと比べれば、軽油揮発税からの税収は、2兆6千億は程度がしれている。
>(これに重量税と取得税分がこれからプラスされるからその時がきたら見物だ)
>
>行政改革など、最初からできるわけもなく、対外的に、渡辺行革大臣を使ってポーズだけをとっているだけだ。
>自民党の政権の体質からいって、行革は無理。
>
>masassann2003さんはマスコミに詳しいから、彼等の発言をテキストとして取りあげる傾向がありますが、おかしな報道、ちぐはぐな報道が実際多いですよ。
>
>指摘しないと。
>
>逆に、ネットが普及して、自分で情報をとって分析する人が多くなってきたから、テレビの報道の比重と、ネットでの個人個人の分析をする人の比重が確実に変ってきたと思います。
>
>自民党の爺さん達だと、想像できないと思います。


  今回のガソリン税問題、国民の目に見えなかった税の集め方、使い方が、ねじれ国会のおかげで表面化して来ました。暫定と名がつきながら何十年もたいした審議もなしに当然のように集めてきました(取られて来ました)。この際、問題点をじっくり議論して欲しいものです。

  また指摘されているようにテレビ、新聞をはじめ現在のマスコミ報道はともすると経営に偏る傾向(権力に弱い)があるのではと思われます。これからはネットを通しての情報がウエイトを増してくると思います。
・ツリー全体表示

【4030】桜満開
 七子  - 08/4/6(日) 16:59 -

引用なし
パスワード
   RCCラジオを聴いていると、岩城島(愛媛県)で3000本の桜が植えてあり、桜祭りが開催されるそうだ。大崎上島の神峰山にはどれくらいの桜が植えているのか。未だ桜の名所とのうわさは聞かれない。
今からでも遅くない。
桜ともみじの名勝地になるよう、住民運動を期待したい。
・ツリー全体表示

【4029】Re:ガソリン減税
 waqwaq123  - 08/4/6(日) 7:36 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>▼あすかさん:
>>島外のガソリンスタンドでは昨日から25円下がっているところが多いみたいですね。
>>この島はどうなんでしょうか・・・。
>>価格カルテルがあるのかわかりませんが、値段を掲げているスタンドは一軒もないのでわかりません(^_^;)
>>このままだとやはり公共事業の関係で土建屋さんは困るんでしょうね。
>>でもいったん下がった値段をまた上げるとなると、国民からかなり反発が出るのではないかと思いますね。
>>
>>下がりついでに、燃料費アップで廃止になった三原航路を復活させるとかどうでしょう(^_^;)
>>
>>▼masassann2003さん:
>>> 旅客船3社減便・減速―今月から原油高で燃料節約―江田島町―
>>>
>>> 江田島市と広島、呉市を結ぶフェリーや高速船を運航する三社は、原油高による燃料費の高騰の影響で、四月から減便や一部の便で燃料節約のための減速運航などに踏み切る。−中国新聞4月1日(火)−より
>>> こんな記事を見るたび、次はわが島かと身につまされる。特に海上に国道も県道もない橋のない島にとっては。
>>> ところで揮発油税など道路特定財源の暫定税率の期限切れで、4月からガソリンが25円安くなる。このままが続くと、「原油高による燃料の高騰」にガソリン減税がどのような影響が出るのでしょう。
>
>
>  2日から4日まで松山にいました。
>  
>  ガソリン減税の影響、松山市の状況は、3日までは20円台、30円台、40円台とさまざまでした。
>
>  4日になると一変、27円が中心でいっせいに横並びになったようです。今治市にはいると30円台のようです。
>
>  島に帰って買い控えしていたので農協に寄ってみました、リッタ―145円でした。田舎は住み辛くなったものです。

島のガソリン価格がすぐに反映しないのは、受給の問題だと思います。
長年の商習慣もありフェリー代をみてもカルテルに近いものは、実際は存在しているのではないかと推測できます。


それは、さておき、4月末から暫定税率廃止第2弾、自動車重量税と取得税。
マスコミは、作為的だから、一切 数字をあげていません。

そとのとき、福田くんはどういったコメントをすると思いますか?
また、族議員の発言にも注目です。

国土交通省出身の現役キャリアが、公僕(税金で給料をもらっている)でありながら、「揮発税は必要」というコメントを見ると、自分の職種、職責をわかっていないなと思います。税金の2重獲りを推奨しているようなもんです。

自民党政権が長い間、法案を強行可決し、「暫定」を論議もせず、特別会計に予算を入れ、正当性のない使用目的に使い、無理無駄のツケを国民の税金から長年払わせてきたツケがでてきているのだから、
混乱してもいないガソリンスタンドに、
「国民の皆様にガソリン購入に際して混乱を生じさせご迷惑をおかけして申しわけない。」
「環境面からいってCO2の排出を増やす方針は如何なものか?」などと、
一国の総理の発言とは思えない軽薄な発言をくり返すのは、こちらこそ如何なものかと思います。

「特別会計を含め、既得権力を維持したいので、改めて国民の皆様にご苦労おかけします。」のほうが適切だ。

06年度、特別法人に流れたお金が12兆6047億円。
これと比べれば、軽油揮発税からの税収は、2兆6千億は程度がしれている。
(これに重量税と取得税分がこれからプラスされるからその時がきたら見物だ)

行政改革など、最初からできるわけもなく、対外的に、渡辺行革大臣を使ってポーズだけをとっているだけだ。
自民党の政権の体質からいって、行革は無理。

masassann2003さんはマスコミに詳しいから、彼等の発言をテキストとして取りあげる傾向がありますが、おかしな報道、ちぐはぐな報道が実際多いですよ。

指摘しないと。

逆に、ネットが普及して、自分で情報をとって分析する人が多くなってきたから、テレビの報道の比重と、ネットでの個人個人の分析をする人の比重が確実に変ってきたと思います。

自民党の爺さん達だと、想像できないと思います。
・ツリー全体表示

【4027】Re:ガソリン減税
 masassann2003  - 08/4/4(金) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>島外のガソリンスタンドでは昨日から25円下がっているところが多いみたいですね。
>この島はどうなんでしょうか・・・。
>価格カルテルがあるのかわかりませんが、値段を掲げているスタンドは一軒もないのでわかりません(^_^;)
>このままだとやはり公共事業の関係で土建屋さんは困るんでしょうね。
>でもいったん下がった値段をまた上げるとなると、国民からかなり反発が出るのではないかと思いますね。
>
>下がりついでに、燃料費アップで廃止になった三原航路を復活させるとかどうでしょう(^_^;)
>
>▼masassann2003さん:
>> 旅客船3社減便・減速―今月から原油高で燃料節約―江田島町―
>>
>> 江田島市と広島、呉市を結ぶフェリーや高速船を運航する三社は、原油高による燃料費の高騰の影響で、四月から減便や一部の便で燃料節約のための減速運航などに踏み切る。−中国新聞4月1日(火)−より
>> こんな記事を見るたび、次はわが島かと身につまされる。特に海上に国道も県道もない橋のない島にとっては。
>> ところで揮発油税など道路特定財源の暫定税率の期限切れで、4月からガソリンが25円安くなる。このままが続くと、「原油高による燃料の高騰」にガソリン減税がどのような影響が出るのでしょう。


  2日から4日まで松山にいました。
  
  ガソリン減税の影響、松山市の状況は、3日までは20円台、30円台、40円台とさまざまでした。

  4日になると一変、27円が中心でいっせいに横並びになったようです。今治市にはいると30円台のようです。

  島に帰って買い控えしていたので農協に寄ってみました、リッタ―145円でした。田舎は住み辛くなったものです。
・ツリー全体表示

【4026】Re:矛盾 (国民健康保険税 )
 あすか  - 08/4/3(木) 23:01 -

引用なし
パスワード
   税制にそういう類の矛盾って多いですよね。

私は相続税なんて特におかしいと思いますよ。
だって親から子供に残すものに税金をかけるなんて、おかしくないですか?
ならば個人経営の企業なんて禁止にすればいいんですよ。
世襲制度も禁止にすればいいんですよ。

私はサラリーマンなので関係ないけど、世の中こんなおかしいことばかりですよね

▼ビタミンさん:
>だんだん国民の生活が苦しくなっていきます。ところで、友人からこんな話を聞きました。A さんは、貯金を沢山して借家住まい、自分は貯金は少ないが大きな家に住んでいるのだが、国保税がAさんより多い。国保税にすでに固定資産税を払っているのだから資産割をするのはおかしいと主張するのです。
>
>私も前から、国保税に資産割を加算して計算するのは、納得がいかないと思っていました。
>
>皆さんはどう思われますか。
・ツリー全体表示

【4025】Re:ガソリン減税
 あすか  - 08/4/3(木) 22:57 -

引用なし
パスワード
   島外のガソリンスタンドでは昨日から25円下がっているところが多いみたいですね。
この島はどうなんでしょうか・・・。
価格カルテルがあるのかわかりませんが、値段を掲げているスタンドは一軒もないのでわかりません(^_^;)
このままだとやはり公共事業の関係で土建屋さんは困るんでしょうね。
でもいったん下がった値段をまた上げるとなると、国民からかなり反発が出るのではないかと思いますね。

下がりついでに、燃料費アップで廃止になった三原航路を復活させるとかどうでしょう(^_^;)

▼masassann2003さん:
> 旅客船3社減便・減速―今月から原油高で燃料節約―江田島町―
>
> 江田島市と広島、呉市を結ぶフェリーや高速船を運航する三社は、原油高による燃料費の高騰の影響で、四月から減便や一部の便で燃料節約のための減速運航などに踏み切る。−中国新聞4月1日(火)−より
> こんな記事を見るたび、次はわが島かと身につまされる。特に海上に国道も県道もない橋のない島にとっては。
> ところで揮発油税など道路特定財源の暫定税率の期限切れで、4月からガソリンが25円安くなる。このままが続くと、「原油高による燃料の高騰」にガソリン減税がどのような影響が出るのでしょう。
・ツリー全体表示

【4024】矛盾 (国民健康保険税 )
 ビタミン  - 08/4/3(木) 18:21 -

引用なし
パスワード
   だんだん国民の生活が苦しくなっていきます。ところで、友人からこんな話を聞き

ました。A さんは、貯金を沢山して借家住まい、自分は貯金は少ないが大きな家に

住んでいるのだが、国保税がAさんより多い。国保税にすでに固定資産税を払って

いるのだから資産割をするのはおかしいと主張するのです。

私も前から、国保税に資産割を加算して計算するのは、納得がいかないと思ってい

ました。

皆さんはどう思われますか。
・ツリー全体表示

【4022】ガソリン減税
 masassann2003  - 08/4/2(水) 4:57 -

引用なし
パスワード
    旅客船3社減便・減速―今月から原油高で燃料節約―江田島町―

 江田島市と広島、呉市を結ぶフェリーや高速船を運航する三社は、原油高による燃料費の高騰の影響で、四月から減便や一部の便で燃料節約のための減速運航などに踏み切る。−中国新聞4月1日(火)−より
 こんな記事を見るたび、次はわが島かと身につまされる。特に海上に国道も県道もない橋のない島にとっては。
 ところで揮発油税など道路特定財源の暫定税率の期限切れで、4月からガソリンが25円安くなる。このままが続くと、「原油高による燃料の高騰」にガソリン減税がどのような影響が出るのでしょう。
・ツリー全体表示

【4021】Re:広島商船高専ー竹原市 提携協定結ぶ
 ひがしや  - 08/4/1(火) 21:39 -

引用なし
パスワード
   今年の初めころに締結したって記事を見ましたよ
結んで終りにしてほしくないですね


▼ビタミンさん:
>3月26日の中国新聞に広島商船高専と竹原市が人材交流などを進めるため包括
>
>的な提携協定を結んだと載っていました。
>
>大崎上島町とも結んでいるのでしょうか。
>
>「文化や教育分野で協力を進め地域発展につなげる狙い。人材の相互活用や共同事
>
>業などを検討する協議会を設置し、連携策を探る。市の審議会委員などへの教授の
>
>就任や、地域活動への学生の参加などを想定している。・・・・・・・・」と。
>
>この町とは、すでに提携しているのでしょうね。
・ツリー全体表示

【4020】Re:コミュニティーバスの運行(おと姫バス...
 masassann2003  - 08/3/31(月) 20:43 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>▼読者さん:
>>ご回答ありがとうございます。
>>
>>▼masassann2003さん:
>>>▼読者さん:
>>>>貴重な情報をお知らせいただきまして、ありがとうございます。
>>>>いくつか、ご質問があります。ご見解をお聞かせください。
>>>>
>>>>1.利用者数を増やしたいということで、キャンペーンをされているのかと
>>>>思いますが、これでは、人数をカウントしているだけです。
>>>>多分、最も気になることは、赤字・黒字といった経営に関することかと
>>>>おもいますが、採算ベース、目標数を明示していただかないと、
>>>>話はすすまないように思います。どれくらいの目標値をお持ちなのですか?
>>>
>>>
>>>  町営バスの運行は町民の交通手段の確保と言った福祉的な意味合いの事業で、皆さんが少しでも利用し易い運行方法を行い、結果として出来るだけ税金の投入を少なく出来ればと思っています。
>>
>>
>>福祉事業の一環だから、赤・黒はあまり問わないというのは、少し
>>ピントがずれているように思いましたので、お問い合わせをいたしました。
>>どうぞお許しください。
>
>
>  いろいろなご指摘ありがとうございます。町営バスは、道路運送法第80条によって運行しています(一般的に「80条バス」と呼ばれています)。
>
>  民間のバス事業者の採算のあわない過疎地域に住民の福祉を守るため市町村が自ら運行して、交通手段を確保することを目的にしています。
>
>  当然のことですがご指摘のように、『福祉事業の一環だから、赤・黒は問わない』と言うことではなく、税金の投入額を少なくすると同時に、利用者が出来るだけ増えるよう努力することは当然のことです。
>
>
>>>>2.このようなコマーシャルに近いようなことを公職の方が、
>>>>行ったらどのようになりますか?
>>>
>>> 別に宣伝を、と言った意味で書いているつもりはありません。他意はありません。出来るだけ皆さんの利用し易い方法はないものかと考えています。
>>
>>
>>このバスの路線についてですが、某ショッピングストアーの敷地内まで、
>>入り込んで居るようですが、これに、他意はございませんでしょうか?
>
>
>  この問題については、「町民のニーズの点と、民間の営業に関係する」との考えのどちらを優先すべきかいろいろ議論した中で、現在に至っています。
>>
>>
>>>>3.「東」とかかれております。これは、どちらのことでしょうか?
>>>>もし、「東野地区」のことでしたら・・・・。
>>>>確かに、日常会話の中で、東野のことを東とおっしゃられる方が多々
>>>>おられますが解せません。このように、掲示板など文書において「東」
>>>>と記載されると、無性に腹が立ちます。失礼とは思いませんか?
>>>>もし、「東」という地名があるのでしたら、小生の先走りで、
>>>>まことにもうしわけないのですが、ご容赦ください。
>>>
>>> 何の気なしに旧東野町へ行くと言う場合、東へ行くと表現されているのでついこのように書きましたが、ご指摘の点、お気を悪くされて失礼しました。これからは気をつけたいと思います。
>>
>>どうぞ、よろしくお願いします。
>
>
> いずれにしても、税金の投入額を出来るだけ少なくすると同時に、皆さんの利用しやすい方法をどのようにしたら出来るか考えています。皆さんのご意見を寄せてください。


  明日から「おと姫バス」のダイヤが変わります。今回はみなさんの利用に間違いのないよう折込、放送などでお知らせしています。時間を間違えないで利用してください。
・ツリー全体表示

【4019】Re:島の交通環境を護るために(芸陽バスダ...
 masassann2003  - 08/3/31(月) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん
>「かぐや姫号」の竹原港到着時に数分の違いで連絡できない点の改善について、芸陽バスからの回答がありました。
>
> かぐや姫号
> 竹原港着
> (現行) 変更の内容 かぐや姫号竹原港着(新) フェリー発時刻 待ち時間
> 12;55   10分繰り上げ   12;45       12:55(白)   10分
> 13;55     現行      13;55      14;00(白)    5分
> 14;54    5分繰り上げ   14;49      15;00(垂)   11分
> 15;48   13分繰り上げ    15;35     15;45(白)    10分
> 16;24   10分繰り上げ    16;14     16;25(垂)    11分
> 18;02   現在調整中      18;02   18;00を18:07(白)に   
>                           高速船18;10
> 19;14     現行       19;14    高速船19:33    
>
>  なお、「かぐや姫号」竹原港着18;02便については白水フェリーの接続に関して、山陽商船と現在調整中です。4月1日改正をするため準備を進めれいます。
>
>  との回答が芸陽バスより来ています。
>
>  テキストボックスで書いたのですが、うまく出来ません。


  今日、芸陽バス「かぐや姫号」のダイヤ改正について新聞折込がありました。今後も、ダイヤ改正時には素早い対応をの望みます。なお時刻表は、各港務所、役場の本所、支所などに置くとのことです。
・ツリー全体表示

【4018】Re:広島商船高専ー竹原市 提携協定結ぶ
 masassann2003  - 08/3/30(日) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>3月26日の中国新聞に広島商船高専と竹原市が人材交流などを進めるため包括
>
>的な提携協定を結んだと載っていました。
>
>大崎上島町とも結んでいるのでしょうか。
>
>「文化や教育分野で協力を進め地域発展につなげる狙い。人材の相互活用や共同事
>
>業などを検討する協議会を設置し、連携策を探る。市の審議会委員などへの教授の
>
>就任や、地域活動への学生の参加などを想定している。・・・・・・・・」と。
>
>この町とは、すでに提携しているのでしょうね。


  大崎上島町も提携協定を結ぶということでしたが、町のHPなどで状況の報告があるものと思いますが。
・ツリー全体表示

【4017】Re:スレッド表示
 あすか E-MAILWEB  - 08/3/27(木) 9:18 -

引用なし
パスワード
   了解です(^_^;)
みなさんもご意見があれば遠慮なくどうぞ〜

▼Mさん:
>▼あすかさん:
>>画面左上の水色のバー(新規投稿の隣)に「スレッド表示」というのがあるのでクリックしてみて下さい。
>>これが一番読みやすいかもしれません。
>>
>>デフォルトでこれの設定ができないものか試行錯誤中ですが、これがなかなか難しいんです(^_^;)
>>
>>是非一度お試し下さい。
>
>見づらいです。
>ツリー表示の選択も残してもらえませんか?
・ツリー全体表示

【4016】ガソリン価格どうなる
 masassann2003  - 08/3/26(水) 23:22 -

引用なし
パスワード
     ガソリン価格ややこしくなってきましたね。

  今日、農協のガソリンスタンドで、暫定税率が切れたときどのようになるのか聞いて見ました。

  判らないそうです。困ったものですね。
・ツリー全体表示

【4015】広島商船高専ー竹原市 提携協定結ぶ
 ビタミン  - 08/3/26(水) 23:06 -

引用なし
パスワード
   3月26日の中国新聞に広島商船高専と竹原市が人材交流などを進めるため包括

的な提携協定を結んだと載っていました。

大崎上島町とも結んでいるのでしょうか。

「文化や教育分野で協力を進め地域発展につなげる狙い。人材の相互活用や共同事

業などを検討する協議会を設置し、連携策を探る。市の審議会委員などへの教授の

就任や、地域活動への学生の参加などを想定している。・・・・・・・・」と。

この町とは、すでに提携しているのでしょうね。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
23 / 100 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120886
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板