大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
3 / 100 ページ ←次へ | 前へ→

【4734】Re:合併の是非
 大崎上島出身者  - 10/1/8(金) 12:36 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>masassannさんはじめみなさんご無沙汰しております。
>
>先日新聞に合併特例法の後の法律をこの秋に作るという記事がありました。
>豊田郡がこの町だけになった今、とてもこのまま単独でいけるとは思えません。
>町長から始まって議員も口を揃えて合併反対。
>
>未来永劫単独町政でいけるのならばそれもよいでしょう。
>いずれどこかで合併させられるのであれば、衰退しているこの町としてはタイミングが遅くなればなるほど不利になります。
>
>町長さんも多くの議員さんも自分が年金もらえるようになるまでに合併がなければ、あとは知ったこっちゃないわい、ってとこなんでしょうか。
>
>大崎下島等合併した過疎地がひどい目に遭っているというのが大きな理由だと思われますが、それが後になればなるほどそのギャップは大きくなります。
>
>以上の通り私はこの町では数少ないと思われる単独町政に大反対の人間ですが、合併反対の方に是非お伺いしたい。
>
>1.合併反対する理由は?
>2.単独町政のメリットは?
>3.将来の展望は?
>
>是非ともご意見お聞かせ下さい。


数少ないと思われる単独町政に大反対
私も最初は単独でいけるのなら、と甘い考えを持っていましたが、今は早急に合併したほうがいいという意見に変わりました。

住民を向いた行政に期待できない、
公約を反故にした責任など、

ちゃんと仕事をしてくれていたのならの条件付で、
「やってくれるだろう」と思っていました。

冷静に考えて自分たちの利益のための保身で行政を使っているとわかりました。

駄目なものは淘汰されるのが運命ですので、外から新しい風が入るのなら、そのようにして一新したほうが、この島の将来になると思います。
彼らにとって、島は将来を保証する利権の温床であり、なくなってもらっては困るんです。
住民は二の次三の次です。
・ツリー全体表示

【4733】Re:twitterを使っての情報発信
 木江出身  - 10/1/7(木) 20:44 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:

光ファイバーは大容量を高速通信する手段です。
いくら住民に訴えられても、今現在41人しか閲覧していない現況です。
それは何故か。
圧倒的にインターネットに繋げていない高齢者が大多数だからです。

この掲示板では島は動きません。

光ファイバーを手段とするならば、直接政治よりも、マスコミを狙ったほうがいいと思います。
音声、動画等。
あるいは私のような出身者を巻き込むような・・・

masassann2003さんのご提案の文章だけの訴えなら、光ファイバーは要りません。
電話回線で十分いけるとおもいます。

まず地元、そして全国のマスコミに発信していくことだと思います。
・ツリー全体表示

【4732】Re:twitterを使っての情報発信
 masassann2003  - 10/1/5(火) 19:58 -

引用なし
パスワード
   ▼OHさん:
>▼masassann2003さん:
>>  鳩山首相(@hatoyamayukio)、県知事湯崎 氏それぞれtwitterを使っているようです。
>>
>>  これに参加できれば、リアルタイムに島の実情を訴えることが出来ると思いますが、どんなものでしょうか。
>>
>>  twitterの問題点、使い方などお教えいただければと思います。
>
>
>個人の掲示版みたいなもので、ツイッターだから初めて可能であるものはありませんよ。
>
>ネットを含め技術が町を変えられるのではなく、人の力が町を変えるんです。
>
>仮に導入して、町長がささやいても、何も意味がないですよ。
>
>たとえでいえば、中小企業の親父が、仕事の過程を携帯電話で時間をかけてつびやいたところで、会社は倒産します。
>
>大手の話題性、宣伝効果が第一ですよ、
>
>民主は選挙にもネットを導入できる方向で動いていますので、その前段だと思います。


  ご趣旨はもっともだと思います。最後の決めては人材の有無でしょう。

  私の提案は、交通網の不利を補う手段として、光ファイバを利用する手立てをと考えています。

  行政、議会に単に任せないで、住民自らがが、生の声を県や国の政治に反映する手段として使えないかと考えています。いかがでしょうか。
・ツリー全体表示

【4731】合併の是非
 あすか  - 10/1/5(火) 18:14 -

引用なし
パスワード
   masassannさんはじめみなさんご無沙汰しております。

先日新聞に合併特例法の後の法律をこの秋に作るという記事がありました。
豊田郡がこの町だけになった今、とてもこのまま単独でいけるとは思えません。
町長から始まって議員も口を揃えて合併反対。

未来永劫単独町政でいけるのならばそれもよいでしょう。
いずれどこかで合併させられるのであれば、衰退しているこの町としてはタイミングが遅くなればなるほど不利になります。

町長さんも多くの議員さんも自分が年金もらえるようになるまでに合併がなければ、あとは知ったこっちゃないわい、ってとこなんでしょうか。

大崎下島等合併した過疎地がひどい目に遭っているというのが大きな理由だと思われますが、それが後になればなるほどそのギャップは大きくなります。

以上の通り私はこの町では数少ないと思われる単独町政に大反対の人間ですが、合併反対の方に是非お伺いしたい。

1.合併反対する理由は?
2.単独町政のメリットは?
3.将来の展望は?

是非ともご意見お聞かせ下さい。
・ツリー全体表示

【4730】Re:twitterを使っての情報発信
 OH  - 10/1/4(月) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>  鳩山首相(@hatoyamayukio)、県知事湯崎 氏それぞれtwitterを使っているようです。
>
>  これに参加できれば、リアルタイムに島の実情を訴えることが出来ると思いますが、どんなものでしょうか。
>
>  twitterの問題点、使い方などお教えいただければと思います。


個人の掲示版みたいなもので、ツイッターだから初めて可能であるものはありませんよ。

ネットを含め技術が町を変えられるのではなく、人の力が町を変えるんです。

仮に導入して、町長がささやいても、何も意味がないですよ。

たとえでいえば、中小企業の親父が、仕事の過程を携帯電話で時間をかけてつびやいたところで、会社は倒産します。

大手の話題性、宣伝効果が第一ですよ、

民主は選挙にもネットを導入できる方向で動いていますので、その前段だと思います。
・ツリー全体表示

【4729】twitterを使っての情報発信
 masassann2003  - 10/1/4(月) 20:53 -

引用なし
パスワード
     鳩山首相(@hatoyamayukio)、県知事湯崎 氏それぞれtwitterを使っているようです。

  これに参加できれば、リアルタイムに島の実情を訴えることが出来ると思いますが、どんなものでしょうか。

  twitterの問題点、使い方などお教えいただければと思います。
・ツリー全体表示

【4727】Re:今年こそ
 OH  - 10/1/3(日) 8:38 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>  あけましておめでとうございます。今年もわいわいがやがや頑張りたいものです。
>
>  毎年、今年こそと思いながらなかなかそのようにはなりません。
>
>  世の中、デフレ時代といわれていますが、真っ先に打撃を受けるのは生産現場だと思います。テレビ、マスコミなど、中小企業の苦境が報道されていますが、これから始まる雑柑の動きがどのようになるかわかりませんが、暮れのみかん価格で見ると、大崎上島の主産業のひとつであるみかん農業はこのままでは成り立っていかないと思います。
>
>  農協、町など組織としての早急な対応が必要と思いますが。

昨年の28日からスパムの書き込みを放置したまま
管理さんもパソコン開いていないんでしょうな。
まぁ、本音で書いている大崎上島の掲示版でもこの程度
この町の民度が試されますな。
町民も行政も運に任せて天命をまっているんでしょうか。
・ツリー全体表示

【4726】今年こそ
 masassann2003  - 10/1/3(日) 6:54 -

引用なし
パスワード
     あけましておめでとうございます。今年もわいわいがやがや頑張りたいものです。

  毎年、今年こそと思いながらなかなかそのようにはなりません。

  世の中、デフレ時代といわれていますが、真っ先に打撃を受けるのは生産現場だと思います。テレビ、マスコミなど、中小企業の苦境が報道されていますが、これから始まる雑柑の動きがどのようになるかわかりませんが、暮れのみかん価格で見ると、大崎上島の主産業のひとつであるみかん農業はこのままでは成り立っていかないと思います。

  農協、町など組織としての早急な対応が必要と思いますが。
・ツリー全体表示

【4720】年の瀬も後わずか
 masassann2003  - 09/12/31(木) 22:33 -

引用なし
パスワード
     年の瀬も後わずかになりました。皆様にとっては今年、満足の行く年でしたか。

  島も光ファイバーを設置して数年たちます、町民参加を目指して、接続料3、000円にと、頑張ってきました。

  その後エネコムとの交渉はどのようになったのでしょうか。

  来年はぜひ実現してもらいたいものです。

  皆さんにとって来年度は素晴らしい年であることを念じています。
・ツリー全体表示

【4712】Re:がっかり!せっかく書いたのに・・・
 あすか  - 09/12/27(日) 15:18 -

引用なし
パスワード
   申し訳ないっす(^_^;)
以後気をつけますm(__)m

▼木江出身さん:
>よく読んで削除してくださいね!
>
>管理人さん!!
・ツリー全体表示

【4710】12月定例の傍聴
 masassann2003  - 09/12/25(金) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ▼からこちさん:
>▼ぶぶかさん:
>
>お門違いでっか、ほうでっか
>
>ほいじゃもう来まへん
>
>ほなさいなら


  12月定例、忙しくて傍聴欠席しました。傍聴者は3人だったようです。
・ツリー全体表示

【4703】がっかり!せっかく書いたのに・・・
 木江出身  - 09/12/22(火) 19:30 -

引用なし
パスワード
   よく読んで削除してくださいね!

管理人さん!!
・ツリー全体表示

【4702】Re:がっかり! 定例議会はいつですか。
 からこち  - 09/12/18(金) 9:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ぶぶかさん:

お門違いでっか、ほうでっか

ほいじゃもう来まへん

ほなさいなら
・ツリー全体表示

【4701】Re:がっかり! 定例議会はいつですか。
 ぶぶか  - 09/12/18(金) 7:30 -

引用なし
パスワード
   ▼からこちさん:
>▼ぶぶかさん:
>
>
>甘い?
>
>行政批判ばっかりじゃなーんね?
>
>これじゃ盛り上がらんと思わんね?
>
>投稿者が何かしら提案して、盛り上げて、行政に突きつけるような掲示板にして欲しい言うたつもりじゃが。

あなたが、提案してそういう方向にスレッドをむけたらいいだけのことではないでしょうか?
とやかくいう前に、自分でこうった提案があるよとあげてくれれば、いいだけのことでしょう。

>ここは行政のあら探しだけの場か?

わしは、あんたのほうがあら探し、お門違いだとおもいますよ。
・ツリー全体表示

【4700】Re:がっかり! 定例議会はいつですか。
 からこち  - 09/12/17(木) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ぶぶかさん:


甘い?

行政批判ばっかりじゃなーんね?

これじゃ盛り上がらんと思わんね?

投稿者が何かしら提案して、盛り上げて、行政に突きつけるような掲示板にして欲しい言うたつもりじゃが。

ここは行政のあら探しだけの場か?
・ツリー全体表示

【4699】Re:がっかり! 定例議会はいつですか。
 ぶぶか  - 09/12/17(木) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼からこちさん:
>▼masassann2003さん:
>
>
>鬼の首取ったようにせこいことを・・・
>
>町長不在か在席か、電話すりゃ済むことちゃいまっか?
>
>もっと建設的な掲示板にしてくんなまし。

行政の仕事は、厳しいもんですよ。
せこいことですまされますかね?
わしゃ、そんな甘いことよ〜いわんよ、
・ツリー全体表示

【4698】Re:がっかり! 定例議会はいつですか。
 からこち  - 09/12/16(水) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:


鬼の首取ったようにせこいことを・・・

町長不在か在席か、電話すりゃ済むことちゃいまっか?

もっと建設的な掲示板にしてくんなまし。
・ツリー全体表示

【4696】Re:がっかり! 定例議会はいつですか。
 masassann2003  - 09/12/15(火) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>▼ビタミンさん:
>>12月の町の広報とホームページの行事予定表を見ても、定例議会の案内がない。
>>
>>町民に知らせたくないのだろうか。
>>
>>町民を馬鹿にしている。今、町民は、寂れていく町を憂いて不満をどこへ訴えたら
>>
>>いいのか悩んでいるのに、怠慢である。
>>
>>余談だが、各地区で行政懇談会を開いて欲しい。
>
>
>  まったくですね。念のため町のホームページを確認すると、町長の予定表は、いまだに11月、町の行事予定には、12月定例会開会の予定は出ていない。
>
>  12月議会では、政権交代、新県知事の誕生を受けての町の対応などなど、大きな問題が議題にあがるものと思われる。特に県知事の選挙では、湯崎氏有利との下馬評の中、他市町が中立的な態度の中で、あえて他候補を応援した理由など、、、、これからの町の運営に影響する問題が話題に出ると思われるが。


  町のホームページ  告知放送によると
2009年12月11日町議会定例会の開会についてNEW!!
総務課よりお知らせします。
 12月17日(木)午前9時より平成21年第4回大崎上島町議会定例会を開催いたします。と出ています。

  ところが、町長の予定表には
17日(木) 出張:国保連合会理事会 と載っています。

  町長不在で議会を開くのでしょうか。
・ツリー全体表示

【4694】Re:高校受験
 masassann2003  - 09/12/12(土) 20:43 -

引用なし
パスワード
   ▼保護者Bさん:
>▼masassann2003さん:
>>
>>  そんなはずはないと思っていましたが、念のため確認を取りました。
>>
>>  結果は、統合中学校になっても従来と変わりないそうです。
>>
>>  日ごろ一生懸命がんばっている子供には、それなりの願いに対応する制度で対応するとのころです。
>>
>>  親子共々頑張ってください。
>
>masassann2003さん、情報提供ありがとうございます。
>安心しました。


  推薦入試制度、年度によって多少変わることもあるようです。

  いずれにしても、学校から資料を取り寄せることが大事だと思います。

  早急に資料を取り寄せ、十分に検討されることを望みます。
・ツリー全体表示

【4691】Re:高校受験
 保護者B  - 09/12/10(木) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>
>  そんなはずはないと思っていましたが、念のため確認を取りました。
>
>  結果は、統合中学校になっても従来と変わりないそうです。
>
>  日ごろ一生懸命がんばっている子供には、それなりの願いに対応する制度で対応するとのころです。
>
>  親子共々頑張ってください。

masassann2003さん、情報提供ありがとうございます。
安心しました。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
3 / 100 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120886
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板