大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
30 / 100 ページ ←次へ | 前へ→

【3606】Re:三原行きの高速船
 sunafukin  - 07/10/3(水) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ykkkkfさん:
>▼ビタミンさん:
>>ついに三原行きの高速艇が廃止になりそうです。
>>
>>私にとっては、とても便利な交通手段でした。
>>
>>郵便局、警察署、農協の金融機関などどんどん縮小されていきます。
>>
>>島人は我慢して生きていくのでしょうか。
>
>新町になって4年半、やる気の見えない行政・・・

私も諦めました。

地元ですから、できることなら島の人にがんばって欲しいと願っていましたが、こらから先を考えると、今の人材では、とても無理でしょう。

>やはり数年後には竹原と抱き合わせで東広島か三原に統合でしょうね〜
>
>将来はお墓の引越しも考えておかなくっちゃいけないのかも・・・

余力のある人は、しっかり将来を見すえて考えたほうがいいと思います。
広島県で一番 過疎地域になるんですから。

自己変革する力もないし、そんな役場の下請けに住民のためにと期待をもつこともナンセンスです。

何もよくならないことは確かでしょう。
・ツリー全体表示

【3605】Re:三原行きの高速船
 ykkkkf  - 07/10/3(水) 8:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>ついに三原行きの高速艇が廃止になりそうです。
>
>私にとっては、とても便利な交通手段でした。
>
>郵便局、警察署、農協の金融機関などどんどん縮小されていきます。
>
>島人は我慢して生きていくのでしょうか。

新町になって4年半、やる気の見えない行政・・・

やはり数年後には竹原と抱き合わせで東広島か三原に統合でしょうね〜

将来はお墓の引越しも考えておかなくっちゃいけないのかも・・・
・ツリー全体表示

【3604】JA広島ゆたか「広報」の発刊
 masassann2003  - 07/10/2(火) 23:58 -

引用なし
パスワード
    JA広島ゆたか「広報」の創刊号が届きました。

 組織が大きくなると、組織と組織の構成員の意思の疎通がともすれば疎かになりがちです。特定の人には組織の動きが分かりますが、ほとんどの一般の人には情報が伝わりません。情報の届かなくなった組織はいずれ一般の参加者から見放され、組織は機能しなくなります。

 今後、「広報」の内容の充実に努め、組合員に身近な、愛される広報(組合)となることを期待したいと思います。
・ツリー全体表示

【3603】Re:三原行きの高速船(待ったなしの交通問...
 真剣に考えてくださいな!  - 07/9/30(日) 18:15 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>▼ビタミンさん:
>>▼ビタミンさん:
>>>ついに三原行きの高速艇が廃止になりそうです。
>>>
>>>私にとっては、とても便利な交通手段でした。
>>>
>>>郵便局、警察署、農協の金融機関などどんどん縮小されていきます。
>>>
>>>島人は我慢して生きていくのでしょうか。
>>
>>
>>27日の中国新聞に載っています。残念です。
>
>
>7月12日付けで
> 1、高速船便  三原〜大長航路の廃止について
>   実施日 平成20年2月1日
>   理由 燃料の高騰と輸送需要の低迷で経営努力の範囲を超えている。
> 
> 2「明石〜小長航路」の存続について
>  い 豊島大橋が開通すれば並行航路となる「立花〜大浦航路」は需要の減少により維持できないため廃止する。
>  ろ 「立花〜大浦航路」を廃止するとすれば、架橋による需要の減少にもなり、ますます不採算航路となる「明石〜小長航路」は、廃止せざるを得ない。仮に存続させるということであれば、できるだけ協力させていただく。
>
>との文章が山陽商船から町にきています。

豊島大橋ができることで、呉までのアクセスがよくなり、明石〜小長航路の利用客が増えると思いませんか?

逆に、島の他のルートが減る。
新幹線のことを考えると、白水垂水〜竹原ルートはなくならないと思うが、
逆に、大西〜安芸津ルートの利用価値がすくなくなります。


これはいってみれば、補助金の増額の駆け引き、綱引きの序章ですね。
島の生活ラインが、重油高騰で、廃止といわば、駆け引きに使われていると思います。

船舶関係の免許、許可制度に明るくありませんので、わかりませんが、生活ラインが、民間の企業の経営の上にのっかって、採算だけでこうも簡単に切れるなんて凄いと思います。

極端な例ですが、オタクは電気代を使う料がすくないので、とめさせていただきます。といわれているようなもんですな。

NPOも交通問題に取り組んでいるらしいので、こういう大切なときこそ、方針があるのならしっかりと意見を述べてもらえれば存在感があるとおもいますがいかがなもんでしょうか。

今後も同じような問題はこれからも起きますよ。
また、島の違う港にも波及しますよ。

通学を含め教育、高齢化による介護問題すべて関わってくる問題ですよ。

この島の利便性がなくなり、ますます不便になれば、人もよってきませんし、それに変る案なり計画がないと、経済的にも、人的部分でも、離れ島になってしまいます。


> 町長再選直後、中国新聞のインタビューに答えて、「深刻な交通問題に対応するため、運行形態を事業者と協議している」との記事が出ていたので、議会の質問で、話し合いの内容、結果について質問したが、これといった答えは残念ながらありませんでした。
・ツリー全体表示

【3602】Re:三原行きの高速船(待ったなしの交通問...
 masassann2003  - 07/9/29(土) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>▼ビタミンさん:
>>ついに三原行きの高速艇が廃止になりそうです。
>>
>>私にとっては、とても便利な交通手段でした。
>>
>>郵便局、警察署、農協の金融機関などどんどん縮小されていきます。
>>
>>島人は我慢して生きていくのでしょうか。
>
>
>27日の中国新聞に載っています。残念です。


7月12日付けで
 1、高速船便  三原〜大長航路の廃止について
   実施日 平成20年2月1日
   理由 燃料の高騰と輸送需要の低迷で経営努力の範囲を超えている。
 
 2「明石〜小長航路」の存続について
  い 豊島大橋が開通すれば並行航路となる「立花〜大浦航路」は需要の減少により維持できないため廃止する。
  ろ 「立花〜大浦航路」を廃止するとすれば、架橋による需要の減少にもなり、ますます不採算航路となる「明石〜小長航路」は、廃止せざるを得ない。仮に存続させるということであれば、できるだけ協力させていただく。

との文章が山陽商船から町にきています。

 町長再選直後、中国新聞のインタビューに答えて、「深刻な交通問題に対応するため、運行形態を事業者と協議している」との記事が出ていたので、議会の質問で、話し合いの内容、結果について質問したが、これといった答えは残念ながらありませんでした。
・ツリー全体表示

【3601】Re:三原行きの高速船
 ビタミン  - 07/9/27(木) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>ついに三原行きの高速艇が廃止になりそうです。
>
>私にとっては、とても便利な交通手段でした。
>
>郵便局、警察署、農協の金融機関などどんどん縮小されていきます。
>
>島人は我慢して生きていくのでしょうか。


27日の中国新聞に載っています。残念です。
・ツリー全体表示

【3600】がっかりしました。
 ビタミン  - 07/9/26(水) 19:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>木江警察署の存続を強く要望する署名運動の書類が回覧で回ってきました。
>
>ずいぶん前に新聞に載っていたのに、遅すぎると思いませんか。
>
>豊町と豊浜町が呉市と合併した時からこうなる事は、予測できたはずです。
>
>何か形だけのような気がして、淋しいです。
>
>私も署名しましたが、木江警察署が存続されることを心から願っています。


26日の中国新聞に町長らが25日に4081人の署名を持って知事などに

存続を要望したと載っていた。

私の区ではまだ回覧が回って署名しているのに、おかしい。無責任!!!!

人口の半分にも満たない署名を持っていっているのもおかしい。

秋風が吹いて心地よいはずなのに、とても淋しくなる。 
・ツリー全体表示

【3598】遅すぎる署名運動
 ビタミン  - 07/9/24(月) 20:18 -

引用なし
パスワード
   木江警察署の存続を強く要望する署名運動の書類が回覧で回ってきました。

ずいぶん前に新聞に載っていたのに、遅すぎると思いませんか。

豊町と豊浜町が呉市と合併した時からこうなる事は、予測できたはずです。

何か形だけのような気がして、淋しいです。

私も署名しましたが、木江警察署が存続されることを心から願っています。
・ツリー全体表示

【3597】三原行きの高速船
 ビタミン  - 07/9/23(日) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ついに三原行きの高速艇が廃止になりそうです。

私にとっては、とても便利な交通手段でした。

郵便局、警察署、農協の金融機関などどんどん縮小されていきます。

島人は我慢して生きていくのでしょうか。
・ツリー全体表示

【3596】Re:エネコムの回答
 masassann2003  - 07/9/20(木) 22:08 -

引用なし
パスワード
    光ファイバ月額利用料金の値下げと加入促進キャンペーン

1、月額利用料金について
 加入者数が800加入に到達した月の翌々月から、現在の5300円から5000円(税込5250円)に300円の値下げ(現在の加入件数は760件)

2、加入促進キャンペーンについて
 限定3ヶ月間に申し込まれた方に限り加入金(工事費)を現在の50000円から10000円(80%OF)に値下げ

 以上決定しました。これから加入の募集がありますので、それ以後に加入の申し込みはしてください。それ以前だと加入金(工事費)は現在のままです。
・ツリー全体表示

【3595】Re:9月定例議会一般質問提出者
 masassann2003  - 07/9/19(水) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 9月定例議会一般質問提出者
>
> 1、赤松良雄  地震対策について
>        高潮浸水対策について
>        安芸津港駐車場について
> 2、熊佐尊徳  木江警察署の統合案に対して町として、知事・県議会・関係各所に対して、強い反対のメッセージと働きかけを
> 3、渡辺年範  エビ養殖場の埋め立てについて
>        ライフラインの管理について
>        親からの理不尽なクレームについて
> 4、中村修司  学校教職員の労働実態について
>        地元高校存続の取り組みについて
>        戸籍等の不正取得について
> 5、谷本 昌  防潮壁の設置、今後どうする
>        藤田知事『さらに合併必要』との発言、どう考える
>        下水道事業の加入状況と今後の対応
>        交通問題についての業者との運行形態の協議、どうなった
>        木江幼稚園横の放任された町有地、どうする
> 6、土井田聖次  大串外浜海岸の整備は
>         統合後の三校の学校施設の利用と管理について
> 7、信谷俊樹  退職勧奨金制度について
>        大崎上島町行政改革推進計画について
>        大崎リサイクル場について
>        重点目標
> 8、福増 進  町ホームページの内容の充実を
>        消防屯所の充実に向けた町の取組みは


  一般質問終わりました。傍聴に来られた方は2名でした。ご苦労さんでした。

  傍聴に大勢の方が参加され、町のあり方、議員の発言などにどんどん意見の出ることを望みます。
・ツリー全体表示

【3594】9月定例議会一般質問提出者
 masassann2003  - 07/9/15(土) 23:57 -

引用なし
パスワード
   9月定例議会一般質問提出者

1、赤松良雄  地震対策について
        高潮浸水対策について
        安芸津港駐車場について
2、熊佐尊徳  木江警察署の統合案に対して町として、知事・県議会・関係各所に対して、強い反対のメッセージと働きかけを
3、渡辺年範  エビ養殖場の埋め立てについて
        ライフラインの管理について
        親からの理不尽なクレームについて
4、中村修司  学校教職員の労働実態について
        地元高校存続の取り組みについて
        戸籍等の不正取得について
5、谷本 昌  防潮壁の設置、今後どうする
        藤田知事『さらに合併必要』との発言、どう考える
        下水道事業の加入状況と今後の対応
        交通問題についての業者との運行形態の協議、どうなった
        木江幼稚園横の放任された町有地、どうする
6、土井田聖次  大串外浜海岸の整備は
         統合後の三校の学校施設の利用と管理について
7、信谷俊樹  退職勧奨金制度について
        大崎上島町行政改革推進計画について
        大崎リサイクル場について
        重点目標
8、福増 進  町ホームページの内容の充実を
        消防屯所の充実に向けた町の取組みは
・ツリー全体表示

【3592】町の広報について
 ビタミン  - 07/9/10(月) 22:17 -

引用なし
パスワード
   大崎上島町の広報9月号が配布されました。9月17日は敬老の日です。

何故、敬老特集をやらないかと思いました。この町に100歳以上の方が何人いる

か位載せてもいいと思いませんか。せめて元気で頑張っている100歳のお年寄り

の笑顔をトップに飾って欲しかったですね。去年もなかったですよ。

学校関係の記事が多いのも気になります。

この町のある姉妹都市の広報に役所の組織図と職員の名前の一覧表が載っているの

をみました。合併したため役場の職員がさっぱりわかりません。住民は知る権利が

あります。3月には異動があるでしょうから、来年度の広報には必ず載せてくださ

い。
・ツリー全体表示

【3591】祭り(櫂伝馬)について
 abc  - 07/9/5(水) 12:12 -

引用なし
パスワード
   先日、因島水軍まつりの小早レースに参加させていただき、優勝することができました。
その祭りでは、人(参加者)が多いってこともあって、盛大な祭りで、感動しました。

人口減から、今後の櫂伝馬もどうなるのか心配です。
若年層の人口ダウン、高齢化の進展など、置かれている環境は変えようがありません。
今後、櫂伝馬という伝統的な文化を残すということからも祭りのあり方というものを考えないといけないのではないでしょうか。
そういったことを考えさせられる祭りでした。
・ツリー全体表示

【3588】町議会9月定例会
 masassann2003  - 07/8/31(金) 23:30 -

引用なし
パスワード
     一般質問通告書の締め切り9月12日(水)12時

  定例会の開催9月19日(水)からの予定です。
・ツリー全体表示

【3587】エネコムの回答
 masassann2003  - 07/8/29(水) 21:26 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>▼waraoさん:
>>▼通りすがりさん:
>>>インターネット上のサイトでの計測値です。測定したのは、二年前です。
>>>なお、Windowsの設定は、何一つ変更せず測定したものです。
>>>
>>>上り:10Mbps
>>>下り:16Mbps
>>>
>>>ご参考までに。
>>情報ありがとうございます。
>>二年前とはいえ、10M以上出ていればいいですね。
>>島に帰ることもあまりできなくなったので、子供の写真とかビデオを
>>撮り貯めては送っていたのですが、折角FTTHがあるなら・・・
>>スカイプ等でリアルタイムに子供の顔を見せられば面白いかなと。
>>#回線が遅いと出来ないですし^^;
>>
>>>この方の様に、加入したいと思ってる方は、いらっしゃるはずです。
>>島在住の弟に聞いてみたのですが、やはり工事費が高くて入れないと
>>言ってました。親は面倒がっていますし。
>>気軽に入ろうかなと思うような値段ではないので躊躇してしまいますよね。
>>ネットが無いと困ってしまうような生活していると、仕方ないかとあきら
>>めるのですが、いままで無く生活してる人にとっては必要性がないと
>>あの金額は出せないです><
>>
>>なんとか工事費(初期費用)安くなってほしいですね。
>
>
>  昨日総務委員会で、みなさんの関心のもとである接続料、新規加入時の工事費の特例(期間を切っての格安料金の設定)などについてエネコムの方と突っ込んだ話をしました。
>
>  エネコムの方も積極的な案を提示されたのですが、もう一声頑張ってもらえないかということで、再度検討ということになっています。
>
>  いずれにしても何らかの取り組みが示されるものと思います。
>
>  現在、全国的なブロードバンド普及率は5割に迫る伸びだそうです。わが町は2割弱ということで少しでも普及率を向上するよう頑張りたいとのことでした。
>現在の加入者数は752件だそうです。


 一昨日広島に行く機会があったので、エネコムに光ファイバへの対応について問い合わせて見ました。

 検討した結果、利用料も加入時の工事費も値下げというのは無理なので、今回は加入時の工事費に重点を置き、最初のときと同じく工事費1万円に決定したとのことです。

 利用料については、加入者の推移を見ながら検討するようです。
・ツリー全体表示

【3586】Re:今治に思う
 凡・ハヤト  - 07/8/25(土) 19:25 -

引用なし
パスワード
   確かに、昔は、いまはるも木江も都会でしたね。
・ツリー全体表示

【3585】今治に思う
 ビタミン  - 07/8/22(水) 17:13 -

引用なし
パスワード
    天満港から用事があったので今治へ行きました。何年かぶりに商店街を歩きまし

た。たくさんの店のシャッターが降りているので、月曜日だから定休日だと思った

ら、なんと廃業とか、ショックをうけました。 

 賑やかだった面影はありません。何故でしょうか。三原、竹原も同じ、おおげさ

かも知れませんが木江もおなじです。

 四国全県が自民党が負けた理由がわかる気がしました。

地方格差がようやく叫ばれるようになりましたが、地方を大事にしないと美しい

日本は築けません。

 余談ですが、大三島ブルーラインの航路を大事に守りたいですね。

 (三原や竹原行の高速艇がどんどん減便されていった現実をみているから。)
・ツリー全体表示

【3584】Re:酷暑
 帰省  - 07/8/18(土) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 暑い、暑い、みなさん如何ですか。
>
> みんなが便利さ、気ままな豊かさを追い求めた結果、付けが回ってきているように感じてなりません。
>
> スピードを追い求めて暴走する自動車のように、このまま気ままな豊かさを追い求めていると、スローダウンが聞かない状態が起こるのではと思われてなりません。
>
> ボツボツスローダウンを考えないと、明日では遅すぎるのでは。

島では路線バスが県道の路肩でエンジンかけっぱなしでエアコンかけて運転手さんが時間待ちされていました。
街では考えられない常識のなさです。
告発されない住民の方にも問題意識がないのでしょうか。
あと、やたらと多い町内放送には閉口しました。
・ツリー全体表示

【3583】酷暑
 masassann2003  - 07/8/17(金) 23:22 -

引用なし
パスワード
    暑い、暑い、みなさん如何ですか。

 みんなが便利さ、気ままな豊かさを追い求めた結果、付けが回ってきているように感じてなりません。

 スピードを追い求めて暴走する自動車のように、このまま気ままな豊かさを追い求めていると、スローダウンが聞かない状態が起こるのではと思われてなりません。

 ボツボツスローダウンを考えないと、明日では遅すぎるのでは。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
30 / 100 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120887
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板