大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
39 / 100 ページ ←次へ | 前へ→

【3317】Re:地上デジタル放送について
 かけひき  - 06/12/5(火) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:

ありがとうございます。
このことについては多分ご年配の方も「自分のところはどうなるのか?新しいテレビを買わなきゃいけないのか?」とか心配されていると思います。
またプラズマの大画面テレビがどーんと買われると思われます。
島の電気屋さんやJA がいかに本土の電気屋と対抗していくか。
島の経済を大きく動かすことと思います。
上島一斉の開始になるのか、神峰山から直接電波の届かない所は後回しになるのか等々、決定次第説明会が望まれますね。
・ツリー全体表示

【3316】Re:地上デジタル放送について
 masassann2003  - 06/12/5(火) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼かけひきさん:
>大崎上島の開始時期を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。


 本格的な開始時期は、はっきりしないようですが、来年、かんのにねにNHKのアンテナが設置され、この島の環境の調査が始まるようです。

 現在、海田に設置されたアンテナの影響で島の一部(たるみ地区)で受信出来るという話を聞きます。
・ツリー全体表示

【3315】大崎上島町12月定例会
 masassann2003  - 06/12/4(月) 21:51 -

引用なし
パスワード
    12月19日(火)開催予定とのことです。
なお、一般質問提出の締め切りは12日(火)12時とのことです。

 どのように工夫された質問、提案が出されますか。
・ツリー全体表示

【3314】地上デジタル放送について
 かけひき  - 06/12/2(土) 7:59 -

引用なし
パスワード
   大崎上島の開始時期を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
・ツリー全体表示

【3313】Re:いのししのミカン食害の季節
 ビタミン  - 06/12/1(金) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼凡・ハヤトさん:
>▼masassann2003さん:
>私がまだ島にいた25年ほど前には、
>島でイノシシなんて見たこと無かったと思います。
>
>いつ島へやって来たのでしょうか?
>
>イノシシ被害、深刻ですね。
 
 今、イノシシは野賀にやってきて、ミカン、馬鈴薯など食べて困っている話を

聞きました。なんでも保護区になっているとか、何のために保護するのでしょう

か。イノシシのためにミカン作りを止めた人もいます。こうしてまた美しい日本は

消えて行きます。紅葉の真っ只中の島をどうやったら守れるのでしょうか。
・ツリー全体表示

【3312】ごみ排出(収集日)カレンダー
 ビタミン  - 06/11/27(月) 23:43 -

引用なし
パスワード
    数日前、全戸にカレンダーが配布されました。とても便利と好評でした。でも、

なかなか規則を守らない住民が多いですね。

 欲を言えば、バス、船などの時刻表を役場が作成して配布して欲しいと思いま

す。わたしは町のホームページで調べるので、とても便利ですが、パソコンを持っ

ていない住民が多いのですから。小さな親切だと思います。
・ツリー全体表示

【3311】Re:町長さんの出張
 masassann2003  - 06/11/25(土) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼凡・ハヤトさん:
>▼七子さん:
>>町長室のホームページは4年前とおなじでも
>>誰も何も思わない。
>>不思議な町だ。
>
>都会と違うのですよ。


 いずくも行政の説明責任が問われている時代だと思いますが(特に町民の協力の必要な過疎地においては)。

 1、出張の目的(意義)、2、感想(考え方)、3、町への反映方法などなど合わせて記載されるべきと思いますが。

 いい例が姉妹都市の武蔵野市のホームページです。市長の活動日誌という欄で市長の行動、考え方が克明に書かれています。

 せめて出張だけでも機械的な日にちと行事の記載だけでなく説明があるべきと思いますが。
・ツリー全体表示

【3310】Re:町長さんの出張
 hiraxy  - 06/11/25(土) 20:19 -

引用なし
パスワード
   ▼七子さん:
>町長室のホームページは4年前とおなじでも
>誰も何も思わない。

いま見てきたら、割と新しい情報が多かったですよ。(^^)
久しぶりに町HPも見てみましたが、以前に比べるとよく更新されているのですね。少し嬉しく思いました。
お知らせのコーナーに国勢調査の集計結果が出てますが、グラフで見ると深刻な状況が一目瞭然ですね。
・ツリー全体表示

【3309】Re:町長さんの出張
 凡・ハヤト  - 06/11/25(土) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ▼七子さん:
>町長室のホームページは4年前とおなじでも
>誰も何も思わない。
>不思議な町だ。

都会と違うのですよ。
・ツリー全体表示

【3308】町長さんの出張
 七子  - 06/11/23(木) 20:12 -

引用なし
パスワード
   11月の町長さんの予定表を見ると
11月は出張が10日以上だった。
よほど部下が有能なのだろうか。
町長室のホームページは4年前とおなじでも
誰も何も思わない。
不思議な町だ。
・ツリー全体表示

【3307】Re:ミカンの季節
 ビタミン  - 06/11/23(木) 16:46 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>▼みかんやのむすこからさん:
>>
>>みかんヤの息子は教育も昔と違い満足にできません。
>>後はつげません。生活できないから。
>>人生を棒にふる覚悟があるのならいいですが、
>>
>>みかんやのむすことして味はいいと思います。
>>農協からの脱却を考えたほうがいいと思います。
>>
>>そんな百姓はほとんどいませんが。
>
>
> お気持ちよく分かります。よくそんな声を聞きますね。
>
> 個々ばらばらでは駄目だという考えから組織した農協の原点に返って、現在の農協のあり方を根本から点検すべきと思います。組合員あっての農協ですから。


 清風館に観光客がいっぱい来ているのですから、農協の職員は、清風館でミカン

を売ったり、桟橋に店を出して宅送便を受けつけるとかするぐらいの気力が欲しい  
と思います。ミカンの発送がホームページにないのもがっかりです。

 この島でみかんづくりをやっている若者は、これから大変です。農業を軽視して

いる国策が続く限り苦労が絶えませんね。定年後、年金を貰いながらミカンを作る

のと違いますから。とにかく農協は一円でも高くミカンを売って欲しいと思いま

す。農家あっての農協ですから。
・ツリー全体表示

【3306】Re:ミカンの季節
 masassann2003  - 06/11/22(水) 20:15 -

引用なし
パスワード
   ▼みかんやのむすこからさん:
>
>みかんヤの息子は教育も昔と違い満足にできません。
>後はつげません。生活できないから。
>人生を棒にふる覚悟があるのならいいですが、
>
>みかんやのむすことして味はいいと思います。
>農協からの脱却を考えたほうがいいと思います。
>
>そんな百姓はほとんどいませんが。


 お気持ちよく分かります。よくそんな声を聞きますね。

 個々ばらばらでは駄目だという考えから組織した農協の原点に返って、現在の農協のあり方を根本から点検すべきと思います。組合員あっての農協ですから。
・ツリー全体表示

【3305】Re:ミカンの季節
 みかんやのむすこから  - 06/11/21(火) 11:00 -

引用なし
パスワード
   ▼七子さん:
>今年は裏作でみかんが少ないそうですね。
>だんだん作る人がいなくなっているそうで・・・
>みかんの値段が上がり、貴重な果物に
>なってしまうのでしょうか?
>上島のみかんは、酸味と甘味の
>バランスが良く、広島県の中でNo.1だと思います。

みかんヤの息子は教育も昔と違い満足にできません。
後はつげません。生活できないから。
人生を棒にふる覚悟があるのならいいですが、

みかんやのむすことして味はいいと思います。
農協からの脱却を考えたほうがいいと思います。

そんな百姓はほとんどいませんが。
・ツリー全体表示

【3304】Re:ミカンの季節
 七子  - 06/11/18(土) 7:07 -

引用なし
パスワード
   今年は裏作でみかんが少ないそうですね。
だんだん作る人がいなくなっているそうで・・・
みかんの値段が上がり、貴重な果物に
なってしまうのでしょうか?
上島のみかんは、酸味と甘味の
バランスが良く、広島県の中でNo.1だと思います。
・ツリー全体表示

【3303】生兵法は大怪我のもと
 masassann2003  - 06/11/17(金) 21:12 -

引用なし
パスワード
    ウイルスソフトの無料バージョンアップというのが目に付きました。ウイルスにかかったら大変との一心でバージョンアップをしました。

 バージョンアップが終わり、これでやれやれと思っていると、これからウイルススキャンを行うとの表示が出ました。これからが大変でした。

 ウイルススキャンの結果、高感度のウイルスが1件ありますの表示が出て、「すべてを削除しますか」の表示を押したところ、インターネットにつながらなくなりました。

 さあそれからが大変でした。あれこれ復元をこころみたのですが、どうしてもつながりません。パソコンはNEC なので『NECの使い方相談』にも電話をかけましたが、ウイルスの関係は分かりませんとのことでした。

 そのうちパソコンに「ネットにつながっていません、管理者に連絡を」との表示が出ました。

 思い余ってあれでもと思って息子に連絡すると、電源を切ってみるようにとのことで、指示どおりしたところ、びっくり、無事インターネットにつながりました。

 『狐につままれた』とはこのことです。どのような仕組みでもとに戻ったのでしょう。

 『生兵法は大怪我のもと』いい加減なことをやっているとパソコンはとんでもないことが起こるようです。
・ツリー全体表示

【3302】美しい日本とは(ひとりごと)
 ビタミン  - 06/11/13(月) 23:22 -

引用なし
パスワード
    竹原行きの船に乗って大崎上島を見ると、どんどん先人が開墾して出来上がった

ミカン山が荒れて、元の雑木林に戻っています。

 呉線の乗ったら、本数が少なくなっているのに驚きました。竹原も三原も淋しい

街になっています。

 小泉さんは、地方を見捨てました。安倍さんは美しい日本を目指しているそうで

す。田舎を大事にしないと美しい日本は崩壊します。(心も)

 現状を知らないマスコミは田舎を賛美しすぎですが、田舎に住んでいる人がどれ

だけもがいていることか。

 
・ツリー全体表示

【3301】芸陽バス『かぐや姫』10月17日から時...
 masassann2003  - 06/11/12(日) 22:00 -

引用なし
パスワード
    芸陽バス『かぐや姫』、山陽自動車道広島東インターの変更に伴い時間が変わっています。広島東インターに停留所が出来ました。

 『かぐや姫』を利用される方は時間の確認を、フェリーの乗り継ぎも微妙に変わっています。広島までの時間は少し短縮されたようです。
・ツリー全体表示

【3300】Re:ミカンの季節
 masassann2003  - 06/11/10(金) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼hiraxyさん:
>▼masassann2003さん:
>> 農協の役目は、組合員の生産物(しかも全国的に言っても有数のブランド品として認められている)をいかにして買ってもらうか考えるべきで、自分ところの品物をないがしろにして、他所の農協の品物の販売に協力することではないと思います。
>
>JA広島ゆたかのHPを探したのですが、
>http://www.akinada-hiroshima.jp/jayutaka/sougou_hyousi.htm
>で合ってますでしょうか?
>ここに産地直送品のコーナーが有りますが、ミカンは買えません。
>だから有田ミカンを売るのでは無いでしょうか。(^^;
>
>しかし農協ってよくわかりません。
>農協って「組合」なんですよね?いちばん偉いのは組合員ですよね?
>なぜ農家の声が農協に届かないのでしょうか。
>農家が泣いても農協職員は給料貰えるんですよね?
>民間企業じゃ営業成績の悪い人は給料貰えないんですけどねぇ。
>金融で儲けているから「農協」は名前だけだとか…?
>
>あ、特定の農協を指して言っているわけではありません。
>日本の農業事情全体がそういう事なのかな、と思っていまして。


 ご指摘有難うございました。

 さっそく、『JA 広島ゆたか』のHPを開いて見ました。

 『瀬戸内海に浮かぶ島々から、温暖な瀬戸内海の気候と水はけの良い石積みの段々畑で、太陽と潮風の恵みをいっぱいに浴びて育った大長のミカンとレモンを皆様にお届けしております。御覧頂有難うございました。』という案内は載っていました。

 レモンは出ていますが、残念ながら一番生産量が多く、主産品であるミカンをはじめ、はるみ、ネーブル、デコポン、八朔なの注文の欄がありませんね。

 早速、役員を通して農協に指摘しましょう。
・ツリー全体表示

【3299】Re:ミカンの季節
 hiraxy  - 06/11/10(金) 20:06 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 農協の役目は、組合員の生産物(しかも全国的に言っても有数のブランド品として認められている)をいかにして買ってもらうか考えるべきで、自分ところの品物をないがしろにして、他所の農協の品物の販売に協力することではないと思います。

JA広島ゆたかのHPを探したのですが、
http://www.akinada-hiroshima.jp/jayutaka/sougou_hyousi.htm
で合ってますでしょうか?
ここに産地直送品のコーナーが有りますが、ミカンは買えません。
だから有田ミカンを売るのでは無いでしょうか。(^^;

しかし農協ってよくわかりません。
農協って「組合」なんですよね?いちばん偉いのは組合員ですよね?
なぜ農家の声が農協に届かないのでしょうか。
農家が泣いても農協職員は給料貰えるんですよね?
民間企業じゃ営業成績の悪い人は給料貰えないんですけどねぇ。
金融で儲けているから「農協」は名前だけだとか…?

あ、特定の農協を指して言っているわけではありません。
日本の農業事情全体がそういう事なのかな、と思っていまして。
・ツリー全体表示

【3298】Re:西野小、中野小合併説明会参加者3人(...
 kddi  - 06/11/10(金) 8:33 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 教育委員会の報告によると、西野小、中野小の合併問題について中野小関係の説明会を開いたところ、参加者は3名だったとのことです。
>
> 議題は両小学校の合併に関することですが、行政との話し合いの機会の少ないこの島にとって、また、いじめをはじめ、教育基本法の改正問題など毎日の賑やかな教育報道のなかであまりの少ない参加者の数は、この島の現状をどのように理解すべきでしょうか。
>
> あまりに少ない参加者のため、教育委員会はアンケート調査をしたとのことですが、対象者107名で回収率小学校関係者の意見提出者80,37%、幼稚園関係者50,0%だったとのことです。

異常な数字です。
理由が知りたいです。
推論で「統合は既成事実だから今更参加する必要がない。」と判断されたかどうか?
参加するかどうかは小学校関係者がお互いに連絡して参加されるパターンが一般的。

作為的な人数とかんがえるのが普通です。

しかし、masassann2003さんは別格として
大崎出身の議員さんはどう思われているのですかね?
地元でしょう。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
39 / 100 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120887
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板