大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
45 / 100 ページ ←次へ | 前へ→

【3197】Re:大崎上島を訪ねた「毎日新聞から」
 masassann2003  - 06/7/16(日) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼かけひきさん:
>▼ビタミンさん:
>> 東京在住の友人から、新聞の切り抜きが送られてきた。それは、6月24日
>>
>>(土)の毎日新聞の夕刊の(旅したい)の見出しだった。故郷の大崎上島を7年ぶ
>>
>>りに訪ねた60歳の男性からの投稿だった。9人の子を育てながら、島のホームで
>>
>>亡くなった母をいとおしむ切ない文章に涙がでた。その男性は、かって支局のデス
>>
>>クをやられたそうで、今はどんな要職につかれているのかと想像する。
>>
>> この島には必死で子育てをしても、子供は都会にでて一緒に暮らせないお年寄り
>>
>>がどんどん増えている。身の回りのことが自分で出来なくなるとホームに入る道し
>>
>>かない。悲しい現実である。
>>
>> この切抜きを皆さんにも読んで貰いたいのだが、何かよい方法はありませんか。
>>
>> 亡くなったお母さん、元気で島に暮らしているお姉さんをよく知っているの
>>
>>で、余計に感動している。
>
>そういう時は、googleでも、yahoo!でも検索してみましょう。
>おそらくこれだと思われます。
>
>http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/travel/tabishitai/
>
>よろしかったでしょうか?


 簡単に出来ました。有難うございます。記事を読ませていただきましたが、考えさせられます。

  以前から新聞などからの転記が簡単にできないものかと、思っていました。
 
  いまひとつ検索方法が分かりません。具体的に教えていただけませんか。
・ツリー全体表示

【3196】Re:大崎上島を訪ねた「毎日新聞から」
 かけひき  - 06/7/16(日) 12:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
> 東京在住の友人から、新聞の切り抜きが送られてきた。それは、6月24日
>
>(土)の毎日新聞の夕刊の(旅したい)の見出しだった。故郷の大崎上島を7年ぶ
>
>りに訪ねた60歳の男性からの投稿だった。9人の子を育てながら、島のホームで
>
>亡くなった母をいとおしむ切ない文章に涙がでた。その男性は、かって支局のデス
>
>クをやられたそうで、今はどんな要職につかれているのかと想像する。
>
> この島には必死で子育てをしても、子供は都会にでて一緒に暮らせないお年寄り
>
>がどんどん増えている。身の回りのことが自分で出来なくなるとホームに入る道し
>
>かない。悲しい現実である。
>
> この切抜きを皆さんにも読んで貰いたいのだが、何かよい方法はありませんか。
>
> 亡くなったお母さん、元気で島に暮らしているお姉さんをよく知っているの
>
>で、余計に感動している。

そういう時は、googleでも、yahoo!でも検索してみましょう。
おそらくこれだと思われます。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/travel/tabishitai/

よろしかったでしょうか?
・ツリー全体表示

【3195】大崎上島を訪ねた「毎日新聞から」
 ビタミン  - 06/7/15(土) 21:35 -

引用なし
パスワード
    東京在住の友人から、新聞の切り抜きが送られてきた。それは、6月24日

(土)の毎日新聞の夕刊の(旅したい)の見出しだった。故郷の大崎上島を7年ぶ

りに訪ねた60歳の男性からの投稿だった。9人の子を育てながら、島のホームで

亡くなった母をいとおしむ切ない文章に涙がでた。その男性は、かって支局のデス

クをやられたそうで、今はどんな要職につかれているのかと想像する。

 この島には必死で子育てをしても、子供は都会にでて一緒に暮らせないお年寄り

がどんどん増えている。身の回りのことが自分で出来なくなるとホームに入る道し

かない。悲しい現実である。

 この切抜きを皆さんにも読んで貰いたいのだが、何かよい方法はありませんか。

 亡くなったお母さん、元気で島に暮らしているお姉さんをよく知っているの

で、余計に感動している。
・ツリー全体表示

【3194】Re:鉱滓で私をうめないで…
 えび大好き  - 06/7/14(金) 12:27 -

引用なし
パスワード
   あのぴくぴく生きのいいおいしい車えびが食べられなくなるの!
東野名産がなくなるんだ!
毎年年末にはテレビに出ていたのにねえ
釣堀もだめってことだよねえ
あ〜あ、島を自慢するところがなくなちゃうんだ
・ツリー全体表示

【3193】Re:鉱滓で私をうめないで…
 読者  - 06/7/13(木) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼masunobuさん:
>▼通行人Aさん:
>>>どなたか、上記の問題、そして、
>>> 鉱滓の埋設工事の危険、
>>> 鉱滓が環境に与える影響、
>>> 鉱滓の埋設地の利活用、
>>>についてご説明いただけませんでしょうか?
>>
>>近辺の住民に何かしらの悪影響が出ないことを祈るばかりです。
>
> 私も化学の知識があるわけではないのですが、鉱滓(スラグ)も
>いろいろあるみたいです。
> 安定性が強いものだとよいのですが。ただ埋めることした用途が
>無いような代物であれば、疑問です。
> 
> 今治市吉海町(大島)では、干潟の埋め立てに鉱滓(スラグ)が
>使われましたが、どうも塩分を含む?地下水層と反応したらしく、
>強アルカリが、周辺へ染み出したので、再度入れ替えを行うようです。


以下のサイトにスラグの汚染とその対策に関する情報が掲載されています。

http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=8745
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=616
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/map/ippan03/1/1-3-6.htm

受け入れたものの、後々、自治体に大きな負担をかけることが多々
あるようです。
・ツリー全体表示

【3192】Re:なんとかして
 かけひき  - 06/7/12(水) 3:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ねこさん:
そうですよね。
「不衛生になりますので、曜日・時間を守りましょう」
で、十分伝わると思います。
・ツリー全体表示

【3191】Re:なんとかして
 ねこ  - 06/7/11(火) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼かけひきさん:
>町内放送で「○じ」とか「こばえ」なんて言わないで

そうですよねぇー。そこまで言うか!??
いつもそう思って 聞いておりました・・・
また 食事時でも平気で 放送されるので
箸が止まったことも しばしばですww

言い方があると思いますが・・・
・ツリー全体表示

【3190】なんとかして
 かけひき  - 06/7/11(火) 21:33 -

引用なし
パスワード
   町内放送で「○じ」とか「こばえ」なんて言わないで
・ツリー全体表示

【3189】Re:鉱滓で私をうめないで…
 masunobu  - 06/7/9(日) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼通行人Aさん:
>>どなたか、上記の問題、そして、
>> 鉱滓の埋設工事の危険、
>> 鉱滓が環境に与える影響、
>> 鉱滓の埋設地の利活用、
>>についてご説明いただけませんでしょうか?
>
>近辺の住民に何かしらの悪影響が出ないことを祈るばかりです。

 私も化学の知識があるわけではないのですが、鉱滓(スラグ)も
いろいろあるみたいです。
 安定性が強いものだとよいのですが。ただ埋めることした用途が
無いような代物であれば、疑問です。
 
 今治市吉海町(大島)では、干潟の埋め立てに鉱滓(スラグ)が
使われましたが、どうも塩分を含む?地下水層と反応したらしく、
強アルカリが、周辺へ染み出したので、再度入れ替えを行うようです。
・ツリー全体表示

【3188】Re:鉱滓で私をうめないで…
 通行人A  - 06/7/9(日) 20:06 -

引用なし
パスワード
   >どなたか、上記の問題、そして、
> 鉱滓の埋設工事の危険、
> 鉱滓が環境に与える影響、
> 鉱滓の埋設地の利活用、
>についてご説明いただけませんでしょうか?

きくところによれば、なかなか、土が締まらないみたいで
もちろん土壌の性質もよくないことから、植物も繁殖しにくく、
埋立後数年で、その土地を使えるようになるかというと、
少々難しいような気がします。

もし、工事、災害などで、地盤がゆるんだ場合、誰が補償するの
でしょうか?
近辺の住民に何かしらの悪影響が出ないことを祈るばかりです。
・ツリー全体表示

【3187】鉱滓で私をうめないで…
 塩田 ~saltpan~  - 06/7/8(土) 22:59 -

引用なし
パスワード
   東野地区大琴から


私、一昔前まで、塩を興しておりましたが、
一線を退いた後、魚介の養殖場として働いておりました。

このほど、魚介の養殖も退役することとなり、
疲弊した私に暇が与えられます。

還らぬ時代の思い出をはかなき泡のように抱く私に、
いま、
出自も得体も判らぬ鉱滓というものを携えて丘となり、
活路をもとめよとの運命が降りかかろうとしております。

これまで、
不安定な水面を湛えていたにもかかわらず、周囲一帯の埋立以来、
いつも傍にいてくれた堤、道、土地。
押し合いながらも、仲良く暮らしてきました。

彼らに相談しましたところ・・・
彼らは、
 そんな重たいものを俺たちに支えろというのか?
 その鉱滓というものから、何か染み出してこないのか?
 塩分と鉱滓の相性はいいのかしら?
 俺たちの地下深くにはいまだ大きな水溜りがあるようだが、
  そのバランスはたもてるのか?
と、怪訝そうな顔つきで尋ねてきました。
そして、そんな廃棄物を身近におくことは嫌だと・・・。

私も、そんな危険をはらんでいそうな物を預かりたくはありません。

どなたか、上記の問題、そして、
 鉱滓の埋設工事の危険、
 鉱滓が環境に与える影響、
 鉱滓の埋設地の利活用、
についてご説明いただけませんでしょうか?

「安心して暮らせる町づくり」の一環として、看過できない事態と
考えます。


・ツリー全体表示

【3186】秘境に....
 SIG  - 06/7/7(金) 21:44 -

引用なし
パスワード
   大崎上島は、秘境になったようです。
http://www.jr-odekake.net/navi/hikyo_tabi/

大きな藻場(アマモ)もありますが。。。
・ツリー全体表示

【3185】Re:ふるさと発(NHK)
 masassann2003  - 06/7/5(水) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼通りすがりさん:
>▼masassann2003さん:
>> 産婦人科医は消えたーNHKで何回か放送されているようです。見られた方はどのよう感じられましたか。
>>
>> 環境は違いますが、よそ事ではないと思います。大崎上島でお産が出来なくなってもうずいぶんたちます。人口減の原因のひとつだと思います。
>
>お産の問題もそうですが、小児科がないのも辛いですよ。
>私は、まだ子供がいないので、その問題に直面してませんが、友人とかには、どこ
>の病院に行けばいいのかと言ってる者もいます。
>
>年配の方と話していると、「若い者が帰ってこん」と言ってますが、若者の方からすると、「不便すぎる」「田舎に帰る魅力がない」と思われてます。
>
>この辺りは、どの様にお考えでしょうか?


 十分とはいえませんが、透析患者に対応しているような交通費の補助制度を考えてはと思いますが。少しでも不安、不便を緩やかにする方法(解消にはつながりませんが)を考えたいものです。
・ツリー全体表示

【3184】Re:ふるさと発(NHK)
 通りすがり  - 06/7/3(月) 8:36 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 産婦人科医は消えたーNHKで何回か放送されているようです。見られた方はどのよう感じられましたか。
>
> 環境は違いますが、よそ事ではないと思います。大崎上島でお産が出来なくなってもうずいぶんたちます。人口減の原因のひとつだと思います。

お産の問題もそうですが、小児科がないのも辛いですよ。
私は、まだ子供がいないので、その問題に直面してませんが、友人とかには、どこ
の病院に行けばいいのかと言ってる者もいます。

年配の方と話していると、「若い者が帰ってこん」と言ってますが、若者の方からすると、「不便すぎる」「田舎に帰る魅力がない」と思われてます。

この辺りは、どの様にお考えでしょうか?
・ツリー全体表示

【3183】ふるさと発(NHK)
 masassann2003  - 06/7/2(日) 23:20 -

引用なし
パスワード
    産婦人科医は消えたーNHKで何回か放送されているようです。見られた方はどのよう感じられましたか。

 環境は違いますが、よそ事ではないと思います。大崎上島でお産が出来なくなってもうずいぶんたちます。人口減の原因のひとつだと思います。
・ツリー全体表示

【3182】Re:連想ゲーム
 7氏  - 06/7/2(日) 22:41 -

引用なし
パスワード
   大崎上島は過疎化の進む島
橋のかからない島
若者が少なくて年寄りの多い島

残念ながら私の故郷は
どこへ行くのだろう....
・ツリー全体表示

【3181】連想ゲーム
 masassann2003  - 06/6/29(木) 21:38 -

引用なし
パスワード
    大崎上島の現状で、みなさんの頭に浮かぶのは何でしょう。
・ツリー全体表示

【3180】Re:島の将来
 ビタミン  - 06/6/27(火) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>▼masassann2003さん:
>> 農協の金融の取り扱い店舗が、中野支所と明石支所だけになるとのことです。
>>
>> いずれ金融店舗のなくなる支所からはお店もなくなり、支所も閉鎖されるものと思われます。
>>
>> いよいよ年寄りにとって、住みにくい町がやってきそうです。
>
>
> 旧木江地区にあるメインストリートのT区(約80世帯)の昭和40年頃から存
>
>在していた店舗で消えていったのを紹介しましょう。私の記憶ですので、間違っ
>
>ていたらごめんなさい。
>
>
>衣料品店。電気店。板金屋。金物店。木造船を修理する工場。櫓を作る店。履き物
>
>屋。造船所。材木店。旅館。鮮魚店。本屋。美容院。医院。八百屋。せともの屋。
>
>薬局。喫茶店。食堂。雑貨店。銀行。秤や。駄菓子屋。船具店。などなど
>
>
> すごいと思いませんか。地価も4分の一ぐらいに下がっているそうですよ。


追伸  バー。写真スタジオもありました。全国にこんな地区がありますか。
・ツリー全体表示

【3179】Re:六月定例議会
 7氏  - 06/6/25(日) 22:31 -

引用なし
パスワード
   一般質問をしない議員さんは気楽でいい。
誰も責めない。
真面目な議員さんもいるのに・・・・
傍聴人も1人とは、情けない。
議員さんに期待していないのか。
大崎上島町の将来を考える町民もあまりいない。
・ツリー全体表示

【3178】Re:島の将来
 masassann2003  - 06/6/23(金) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼(-"-)さん:
>▼ビタミンさん:
>>▼masassann2003さん:
>>> 農協の金融の取り扱い店舗が、中野支所と明石支所だけになるとのことです。
>>>
>>> いずれ金融店舗のなくなる支所からはお店もなくなり、支所も閉鎖されるものと思われます。
>>>
>>> いよいよ年寄りにとって、住みにくい町がやってきそうです。
>>
>>
>> 旧木江地区にあるメインストリートのT区(約80世帯)の昭和40年頃から存
>>
>>在していた店舗で消えていったのを紹介しましょう。私の記憶ですので、間違っ
>>
>>ていたらごめんなさい。
>>
>>
>>衣料品店。電気店。板金屋。金物店。木造船を修理する工場。櫓を作る店。履き物
>>
>>屋。造船所。材木店。旅館。鮮魚店。本屋。美容院。医院。八百屋。せともの屋。
>>
>>薬局。喫茶店。食堂。雑貨店。銀行。秤や。駄菓子屋。船具店。などなど
>>
>>
>> すごいと思いませんか。地価も4分の一ぐらいに下がっているそうですよ。
>
>実際によく知っています。
>凄いことです。
>
>道路拡張も街の貴重な文化財を壊しています。
>
>他地域は自分の所は大丈夫と思われている人もいらっしゃいますが
>資料をみればあと何年後かで、木江地区の後追いになるのではないかと思います。
>
>人がいなくなるということは、不便になることと地域社会が崩壊することを意味します。
>
>じゃあ、一歩進んで何ができるのか、どう思うのかちゃんとした意志表示なり具体的な行動が必要です。
>
>本音でいえば、時間がもうないのではないかと
>
>個人の利益云々じゃなくて島全体のことを考えるとどうすることが一番いいのか
>真剣に考えないと
>
>
>農業の問題にしても、造船の問題にしても高齢化と跡取りがいない
>
>
>確かな答えがあるのなら教えてほしいです。
>
>街の衰退をみると 朽ち果てていく家が多いのを見ると この島の将来はどうなるのでしょうか?
>
>懐メロ気分にはとてもなれません。


破綻寸前の過疎地

 夕張市より九ヶ月早く、財政再建団体の申請方針を表明した自治体がある。
 中国山地に囲まれた典型的な過疎地、鳥取県日野町だ。
 苦境からの脱出策はあるのか、そんな問題意識から先日、同町で財政危機にあえぐ町村長六人が集まって『小規模町村破綻回避サミット』を開いた。
 破綻自治体が続く危険性はあるが、打開策に奇手はない。財政状況の公開、住民説明が第一歩。−分権のデザインシリーズー日本経済新聞(6月23日)よりの抜粋から

 行き詰まる前に、最終的に痛みを受ける町民との話し合いが第一歩のようです。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
45 / 100 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120887
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板