(SS)C−BOARD
画像が3つまで貼れますのでご自由に投稿してください(ただし、当サイトの趣旨に関係のないもの、商業目的のもの、 誹謗中傷にあたるもの、アダルトなものなど不適切と考えたものは管理人の判断で削除させて頂きます)。 楽しい掲示板にしましょう!
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
95 / 287 ツリー ←次へ | 前へ→

梅雨の晴れ間におでかけしました rei 05/6/14(火) 20:59 [添付]
  Re:梅雨の晴れ間におでかけしました なべさん 05/6/23(木) 22:08 [添付]
   Re:ありがとう rei 05/6/24(金) 9:23
   Re:ありがとう なべさん 05/6/24(金) 22:19

梅雨の晴れ間におでかけしました
 rei WEB  - 05/6/14(火) 20:59 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   大好きなお庭に、
何とも大きな珍しい木を発見しました。
白い葉っぱのような花のようなものが一杯ひらひらしていました。
なんでしょう?とお尋ねしましたところ「菩提樹の木よ」ということでした。

ペッタンします。
みなさんご存知でしたかあ〜〜?

Re:梅雨の晴れ間におでかけしました
 なべさん  - 05/6/23(木) 22:08 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   友人からメールで送ってきた菩提樹の写真です。友人の話によると、6種類ほどの菩提樹があるとか。
写真は、お寺に良く植えられている菩提樹とか。昔の坊さんが勘違いして、広めってしまったとか。
御釈迦さんが悟りを開いたのは、印度菩提樹の下。シューベルトの歌に登場するのは、西洋菩提樹。
その他、満州菩提樹。ベンガル菩提樹。木の葉の先に白い物がヒラヒラするのは、栴檀葉の菩提樹と言うそうです。
これもお寺に多く、種子で数珠を作るとも言われています。

Re:ありがとう
 rei WEB  - 05/6/24(金) 9:23 -

引用なし
パスワード
   なべさんへ
詳しく有難うございます。

栴檀葉の菩提樹と言うそうです。

なんと読めばいいのでしょうか?
読めないよう〜〜(^_^;)>

西日本は空梅雨みたい。雨が一向にふらない。
真夏の暑さです。
体調管理気をつけて今夏も無事にすごしましょうね。

Re:ありがとう
 なべさん  - 05/6/24(金) 22:19 -

引用なし
パスワード
   歳より、亀の甲とか。老人がでしゃばりますが、
栴檀(せんだん)は、双葉より香んばし。と読みます。
良い匂いのする栴檀の樹は、双葉の時にも、良い香りがする。

意味を転用して、将来大成して立派な人になる者は、幼少の時より、
優秀な才能の片鱗を見せ、輝いているものだ。という状況を説明するのに、
“栴檀(せんだん)は、双葉より香んばし”などと、使います。
間違っていたら、御免なさい。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
95 / 287 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
43208
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.