大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
126 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→

【4012】不信時代 支えは家族 masassann2003 08/3/23(日) 19:37

【4012】不信時代 支えは家族
 masassann2003  - 08/3/23(日) 19:37 -

引用なし
パスワード
    不信時代 支えは家族―3月21日(金)朝日新聞―政治・社会意識基本調査
 信用できる人や企業が多いと思う人は3割を切る。相次ぐ食品の表示偽装の発覚、振り込め詐欺や犯罪などの影響か、社会生活の基本である「信用」が崩壊しつつあるようだ。
 信用度の高いものから順に、家族、天気予報、新聞、科学技術、医者、裁判、テレビ、警察,教師と続き「ある程度信用している」、「信用している」を加えて60%を超える。
 しかし信用度の中身については「家族を信用している」74%で、その他は「ある程度信頼」を除き「信用している」だけで見るとは21%以下。
 また、悪い順でならべて見ると、政治家、官僚が信頼度18%(「信頼している」は1%に過ぎない)で並び、宗教が「ある程度信用している」22%、「信用している」8%(計30%)となっている。
 国の政治と身近な地方の政治に分けて聞いて見た結果は、国の政治の信頼度は「大いにある、ある程度信頼」合わせて35%、不信63%、そして地方の政治では、「信頼する人」と「信頼しない人」の割合が49%で並んだ。
 税金の使い方についても「有効」30%強、「有効に使われてない」60%強となっている。
 こんな状態だが、政治に「関わりたいと思う人」25%、「関わりたくない人」68%で、政治への参加意識は高くない。
                        朝日新聞の抜粋より

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
126 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板