大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
171 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→

【3539】議員定数の検討 masassann2003 07/6/24(日) 21:51
  【3575】Re:議員定数の検討 ビタミン 07/8/7(火) 11:51
   【3576】Re:議員定数の検討 masassann2003 07/8/8(水) 21:12

【3539】議員定数の検討
 masassann2003  - 07/6/24(日) 21:51 -

引用なし
パスワード
    合併後初の議会議員の選挙から2年経過しました。

 依然として人口減に歯止めがかかりません。

 議会への光ファイバの導入など開かれた議会に取り組んできましたが、このあたりで、町の将来を見据えた議会のあり方、議員定数等の検討をすべきとの声がありますが。

【3575】Re:議員定数の検討
 ビタミン  - 07/8/7(火) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 合併後初の議会議員の選挙から2年経過しました。
>
> 依然として人口減に歯止めがかかりません。
>
> 議会への光ファイバの導入など開かれた議会に取り組んできましたが、このあたりで、町の将来を見据えた議会のあり方、議員定数等の検討をすべきとの声がありますが。
 
大竹市の市会議員の選挙が告示されました。人口約3万人に対して定数16人でし

た。この町は9000人あまりで16人です。

職員の数も多いはず、このままの状態で進んで町は大丈夫なのでしょうか。

【3576】Re:議員定数の検討
 masassann2003  - 07/8/8(水) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>▼masassann2003さん:
>> 合併後初の議会議員の選挙から2年経過しました。
>>
>> 依然として人口減に歯止めがかかりません。
>>
>> 議会への光ファイバの導入など開かれた議会に取り組んできましたが、このあたりで、町の将来を見据えた議会のあり方、議員定数等の検討をすべきとの声がありますが。
> 
>大竹市の市会議員の選挙が告示されました。人口約3万人に対して定数16人でし
>
>た。この町は9000人あまりで16人です。
   >
>職員の数も多いはず、このままの状態で進んで町は大丈夫なのでしょうか。


  このたびの参議院選挙の結果、みなさんにとってどのようにお感じですか。

  参議院議員の選挙結果から、様相ががらりと変わり、次の衆議院選挙に向かって走り出したようです。

  衆議院の選挙を目の前にして真剣さが違ってきたようです。議員にとっては選挙がぶら下がらないと真剣にならないようです。議員を育てるのは、投票するものの意識のもちかたしだいのようです。

  国から地方までいずこも同じようです。

  民主主義とは、投票するものがどのように動くかどうか、民の力にかかっている制度のようです。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
171 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板