大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
173 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→

【3533】税金について ビタミン 07/6/18(月) 22:18
  【3541】Re:税金について 公平新風 07/6/29(金) 19:28
   【3543】Re:税金について ビタミン 07/7/2(月) 21:37
   【3545】Re:税金について 公平新風 07/7/2(月) 22:54
   【3566】Re:税金について なさけない 07/7/25(水) 21:43
   【3567】Re:税金について ははは 07/7/26(木) 14:23

【3533】税金について
 ビタミン  - 07/6/18(月) 22:18 -

引用なし
パスワード
   町県民税が上がったと住民が騒いでいます。ますます暮らしにくくなってきまし

た。島に住んで幸せですか。

【3541】Re:税金について
 公平新風  - 07/6/29(金) 19:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>町県民税が上がったと住民が騒いでいます。ますます暮らしにくくなってきまし
>
>た。島に住んで幸せですか。

かなり高いので、市民課に尋ねると、
取得税がやすくなるというコメントを頂きました。

所得のない年金暮らしの人はどうなるのでしょうか?

果たして世の中は公平なのか疑問に思います。

最近の年金の処理はあきれます。

宗教法人、特殊法人、公益法人にも、税金支払うよう、法律を作る、または現在の法律を変えるしかないと思います。

公益性とは、お役人にとって利益を守るための公益で我々庶民とかけ離れた、所得をむさぼっています。

少しは、世間のサラリーマン並に、汗をかいて仕事をして、世間に顔向けできる世の中になって欲しいと思います。


税金を天引きでひかれているサラリーマンの気持ちにもなって欲しいものです。
同じ人間でありながら、一生搾取される人間と逆に搾取された利益をむさぼる人間の意見のどちらに真実があると思いますか?

【3543】Re:税金について
 ビタミン  - 07/7/2(月) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼公平新風さん:
>▼ビタミンさん:
>>町県民税が上がったと住民が騒いでいます。ますます暮らしにくくなってきまし
>>
>>た。島に住んで幸せですか。
>
>かなり高いので、市民課に尋ねると、
>取得税がやすくなるというコメントを頂きました。
>
>所得のない年金暮らしの人はどうなるのでしょうか?
>
>果たして世の中は公平なのか疑問に思います。
>
>最近の年金の処理はあきれます。
>
>宗教法人、特殊法人、公益法人にも、税金支払うよう、法律を作る、または現在の法律を変えるしかないと思います。
>
>公益性とは、お役人にとって利益を守るための公益で我々庶民とかけ離れた、所得をむさぼっています。
>
>少しは、世間のサラリーマン並に、汗をかいて仕事をして、世間に顔向けできる世の中になって欲しいと思います。
>
>
>税金を天引きでひかれているサラリーマンの気持ちにもなって欲しいものです。
>同じ人間でありながら、一生搾取される人間と逆に搾取された利益をむさぼる人間の意見のどちらに真実があると思いますか?

私の知人に公務員、サラリーマン、自営業がいますが、やはり公務員が一番

優遇されているように思います。給料は税金ですので、しっかり働いて住民に

文句を言われないように自覚を持って欲しいですね。トップにも責任があります。

【3545】Re:税金について
 公平新風  - 07/7/2(月) 22:54 -

引用なし
パスワード
   >私の知人に公務員、サラリーマン、自営業がいますが、やはり公務員が一番
>
>優遇されているように思います。給料は税金ですので、しっかり働いて住民に
>
>文句を言われないように自覚を持って欲しいですね。トップにも責任があります。

各省庁の仕事の内容を見ていると驚くことが沢山あります。

たとえば、リンクしている事案があるとしても、普通一般の考えでいけば、省庁同士が密接に一体的に政策をとれば、相乗効果があがるのに、目に見えない縄張り(法規制)で決して踏み込んで改善しようとはしません。

彼らは、国民のために奉仕しているのではなく、先輩達ちが築いてきたアリ塚を守ることばかりです。

専門馬鹿と思えることに、実際のアクシデントがあったりしても、その原因を数字でしか、判別できない、つまり現場をみて体験して学習しているのではなく、あがってくるデーターに解釈を加えて形を整えているに過ぎません。

今回の社会保険庁の不祥事も、他の国家公務員にとっては、自分達のことではないと思っています。

既得権益は上と下と、違いがありますが、たとえば厚生年金の掛け率は会社が半分もちのところをそれ以上6割負担してくれたりと至れれりつくせりです。
これも税金なんです。

公務員法で守られているから、業務に責任がない。だからボーナス返上なんて発想がでてくることもない。

警察なみに不祥事がおきれば退職するようなレベルまでもっていかないといけません。
一般企業戦士は、数字にノルマはかかるは、給料待遇も連動、もしくは、アンフェアな環境で会社、社会に奉仕しているのです。

連中は、それに付随する諸々は、数字目標がありません。

極論でいえば、
高齢化した造船マンは薄給のもと、我慢を強いる、経営者も自分の娘のほうがいいボーナスを持ってかえる。資金繰りで銀行の顔も従業員の顔も浮かんでくる。四面楚歌ですね。

一方はクールビス、省エネでエアコンの温度は下げて、定時になればさようなら。
厳しくなったといっても、程度が違います。

国家公務員はそれでも、外部の声に反応しますが、地方公務員となると程度がさらに悪くなります。

さらに悪いことに、それに付随するおまけまで、程度が悪くなる。

「税金もろくに収めることもできない町民が多いところなのに、わしらが食わしてやっとるんじゃ!」と思っていると思います。

【3566】Re:税金について
 なさけない  - 07/7/25(水) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼公平新風さん:
>>私の知人に公務員、サラリーマン、自営業がいますが、やはり公務員が一番
>>
>>優遇されているように思います。給料は税金ですので、しっかり働いて住民に
>>
>>文句を言われないように自覚を持って欲しいですね。トップにも責任があります。
>
>各省庁の仕事の内容を見ていると驚くことが沢山あります。
>
>たとえば、リンクしている事案があるとしても、普通一般の考えでいけば、省庁同士が密接に一体的に政策をとれば、相乗効果があがるのに、目に見えない縄張り(法規制)で決して踏み込んで改善しようとはしません。
>
>彼らは、国民のために奉仕しているのではなく、先輩達ちが築いてきたアリ塚を守ることばかりです。
>
>専門馬鹿と思えることに、実際のアクシデントがあったりしても、その原因を数字でしか、判別できない、つまり現場をみて体験して学習しているのではなく、あがってくるデーターに解釈を加えて形を整えているに過ぎません。
>
>今回の社会保険庁の不祥事も、他の国家公務員にとっては、自分達のことではないと思っています。
>
>既得権益は上と下と、違いがありますが、たとえば厚生年金の掛け率は会社が半分もちのところをそれ以上6割負担してくれたりと至れれりつくせりです。
>これも税金なんです。
>
>公務員法で守られているから、業務に責任がない。だからボーナス返上なんて発想がでてくることもない。
>
>警察なみに不祥事がおきれば退職するようなレベルまでもっていかないといけません。
>一般企業戦士は、数字にノルマはかかるは、給料待遇も連動、もしくは、アンフェアな環境で会社、社会に奉仕しているのです。
>
>連中は、それに付随する諸々は、数字目標がありません。
>
>極論でいえば、
>高齢化した造船マンは薄給のもと、我慢を強いる、経営者も自分の娘のほうがいいボーナスを持ってかえる。資金繰りで銀行の顔も従業員の顔も浮かんでくる。四面楚歌ですね。
>
>一方はクールビス、省エネでエアコンの温度は下げて、定時になればさようなら。
>厳しくなったといっても、程度が違います。
>
>国家公務員はそれでも、外部の声に反応しますが、地方公務員となると程度がさらに悪くなります。
>
>さらに悪いことに、それに付随するおまけまで、程度が悪くなる。
>
>「税金もろくに収めることもできない町民が多いところなのに、わしらが食わしてやっとるんじゃ!」と思っていると思います。

いやはや、ものすごい考えをお持ちですね。人それぞれですが、まあ、過激な発言もよろしいですが、そんなかたよった考えをお持ちの方ばかりの島に何の魅力がありますかの。

【3567】Re:税金について
 ははは  - 07/7/26(木) 14:23 -

引用なし
パスワード
   天然ぼけなもので。
時代錯誤ですか?

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
173 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板