|
▼masassann2003さん:
>▼masassann2003さん:
>> 12月19日(火)開催予定とのことです。
>>なお、一般質問提出の締め切りは12日(火)12時とのことです。
>>
>> どのように工夫された質問、提案が出されますか。
>
>
> 今日から一般質問を皮切りに議会が始まりました。きょうの傍聴者は5人でした。寒い中ごくろうさんでした。
>
> 傍聴にこられた方の議会に対する感想はいかがだったでしょうか。大勢の方が傍聴されて、町の運営、議会、議員のあり方など話し合いがなされるようになればと願うしだいです。
12月議会で答弁の食い違いがあった。訂正の機会を作るべく努力したのだが、そのままで終わった。食い違いは次の2点だ。
1、定住促進(空き家情報の収集など)へ町が取り組むべきだとの質問に、町長は権利関係など問題があるので難しいとの発言だったが、他の議員の同じ趣旨の質問に対して、商工観光課長は、十分ではないが、区長会を通して、情報収集に取り組んでいると発言があった。
2、大串干拓地の暴風対策について、早急に対策をとの質問に対して、町長は県と協議をしているとの発言だったが、後からの他の議員の質問には、この地区の風は、島内の他地区に比べ大差ないとの発言があった。
このようにそのときその時での発言の食い違いはあってはならない。質問時間の浪費であり、このようなことが議会の形骸化につながる。
|
|