大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
313 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→

【2671】町内小学校給食の牛乳 ミルクミルク 05/6/8(水) 17:22
  【2672】Re:町内小学校給食の牛乳 わかば 05/6/10(金) 0:14
  【2674】Re:町内小学校給食の牛乳 あすか 05/6/10(金) 9:32
  【2675】Re:町内小学校給食の牛乳 凡・ハヤト 05/6/11(土) 4:37
  【2676】Re:町内小学校給食の牛乳 ビタミン 05/6/11(土) 10:10
   【2678】Re:町内小学校給食の牛乳 凡・ハヤト 05/6/12(日) 14:28
   【2685】Re:町内小学校給食の牛乳 あすか 05/6/13(月) 15:23
   【2739】Re:町内小学校給食の牛乳 凡・ハヤト 05/7/5(火) 19:05
  【2682】Re:町内小学校給食の牛乳 spec espace 05/6/12(日) 19:14
  【2687】Re:町内小学校給食の牛乳 masassann2003 05/6/13(月) 19:49
   【2688】Re:町内小学校給食の牛乳 ダンボ 05/6/14(火) 12:15
   【2689】Re:町内小学校給食の牛乳 八朔 05/6/14(火) 22:33
   【2690】Re:町内小学校給食の牛乳 masassann2003 05/6/14(火) 23:00
   【2691】Re:町内小学校給食の牛乳 ダンボ 05/6/15(水) 8:11
   【2694】Re:町内小学校給食の牛乳 masassann2003 05/6/15(水) 20:51
   【2695】Re:町内小学校給食の牛乳 masassann2003 05/6/15(水) 21:00
   【2696】Re:町内小学校給食の牛乳 屁理屈 05/6/16(木) 16:03

【2671】町内小学校給食の牛乳
 ミルクミルク  - 05/6/8(水) 17:22 -

引用なし
パスワード
   今年度になってから異様に
子供たちが給食の牛乳がまずいと言っていますが
メーカーが変わったのでしょうか?

家の子どもは、基本的に牛乳がきらいで
普段、パン食の時位しか飲んでくれませんでしたが
年度がかわってそれも飲まなくなりました。

学校の牛乳で牛乳嫌いに拍車がかかったような気がします。

給食センターの方にちらっと聞くと
給食センターがメーカー、納入業者を決めることは
ないんじゃないかとのお話でした。

牛乳嫌いの責任はどこへ・・・・・?

【2672】Re:町内小学校給食の牛乳
 わかば  - 05/6/10(金) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ミルクミルクさん:
>今年度になってから異様に
>子供たちが給食の牛乳がまずいと言っていますが
>メーカーが変わったのでしょうか?
>
>家の子どもは、基本的に牛乳がきらいで
>普段、パン食の時位しか飲んでくれませんでしたが
>年度がかわってそれも飲まなくなりました。
>
>学校の牛乳で牛乳嫌いに拍車がかかったような気がします。
>
>給食センターの方にちらっと聞くと
>給食センターがメーカー、納入業者を決めることは
>ないんじゃないかとのお話でした。
>
 そんなことがあるんですね。
うちには、小、中学生がいないから分かりませんが、安かろう、悪かろうになってはいけませんね。

 教育委員会が、経費の点で関係しているんですかね?今でも、学校給食の協議の委員会は機能しているのですかね?以前にはありましたが。いずれにせよ、安全で、安くておいしい、食べ残しが少ない給食がいいですよね。
>牛乳嫌いの責任はどこへ・・・・・?

【2674】Re:町内小学校給食の牛乳
 あすか E-MAILWEB  - 05/6/10(金) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ミルクミルクさん:
>今年度になってから異様に
>子供たちが給食の牛乳がまずいと言っていますが
>メーカーが変わったのでしょうか?
>
>家の子どもは、基本的に牛乳がきらいで
>普段、パン食の時位しか飲んでくれませんでしたが
>年度がかわってそれも飲まなくなりました。
>
>学校の牛乳で牛乳嫌いに拍車がかかったような気がします。
>
>給食センターの方にちらっと聞くと
>給食センターがメーカー、納入業者を決めることは
>ないんじゃないかとのお話でした。
>
>牛乳嫌いの責任はどこへ・・・・・?

私は年寄り組なので、自分の好きな牛乳は家で飲んで、学校は学校でおいしくなくてもがまんして飲む癖を付けるべきだと思うのですが(^_^;)
ただ、今回の場合誰かがわざと安いから等という理由でおいしくない牛乳を取るようにしたのならば話は別です。
パッケージとか瓶をみれば変わったかどうか分かるような気がします。
もしそうなら、教育委員会に問い合わせしてみるのもひとつの手かもしれません。

私の小学校の頃の給食の牛乳はずーっと雪印でした。
時代の流れを感じます(^_^;)

【2675】Re:町内小学校給食の牛乳
 凡・ハヤト E-MAIL  - 05/6/11(土) 4:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ミルクミルクさん:
>今年度になってから異様に
>子供たちが給食の牛乳がまずいと言っていますが
>メーカーが変わったのでしょうか?

私がこまい頃は、ビンの牛乳でした。
小4の時、先生がおっしゃった記憶では、
その牛乳はなんでも学校給食用だそうで、ビンのフタのビニールを縛っているビニール紐の色が
一般に売られている牛乳の物と違っているとのことでした。
一般に売られているのが白?、給食のが赤だったかな?
もっとも今は、ビンじゃないから分からないですね。

味もなんとなく薄いような気がしました。
水で薄めていたのでしょうかね?

【2676】Re:町内小学校給食の牛乳
 ビタミン  - 05/6/11(土) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ▼凡・ハヤトさん:
>▼ミルクミルクさん:
>>今年度になってから異様に
>>子供たちが給食の牛乳がまずいと言っていますが
>>メーカーが変わったのでしょうか?
>
>私がこまい頃は、ビンの牛乳でした。
>小4の時、先生がおっしゃった記憶では、
>その牛乳はなんでも学校給食用だそうで、ビンのフタのビニールを縛っているビニール紐の色が
>一般に売られている牛乳の物と違っているとのことでした。
>一般に売られているのが白?、給食のが赤だったかな?
>もっとも今は、ビンじゃないから分からないですね。
>
>味もなんとなく薄いような気がしました。
>水で薄めていたのでしょうかね?


牛乳について調べてみました。

牛乳の種類は、牛乳、加工乳、乳飲料に分けられます。  

牛乳は、しぼったままの生乳を殺菌し容器に詰めたものです。牛乳の中には、成分調整(脂肪含量を一定にしたもの)と成分無調整があります。

必ず「牛乳」と表示しています。

脂肪分が多いほどまろやかで美味しいと感じます。ジャージー牛乳が美味しいのはそのためです。


今、流行っている低脂肪乳は、よく見ると加工乳の表示があり脱脂粉乳が入ってい

る場合があります。逆に濃厚乳もバターやクリームなどを加えています。

乳飲料は、牛乳などに鉄、カルシュウム、コーヒなど入っているものをいいます。


 給食物資の発注は、栄養士さんに任されていませんか。政治的圧力があったとし

たらいやですね。

今のミルクは、昔のように脱脂粉乳は使わないと思います。  

美味しくなくなったとしたら、脂肪分が少なくなった牛乳に変わったのかもしれま

ん。生徒の動物性脂肪の摂り過ぎの傾向からいくと、少ない方が良いのかもしれま

せんが。


牛乳を買われたら、表示を一度見て飲み比べしてみましょう。

【2678】Re:町内小学校給食の牛乳
 凡・ハヤト E-MAILWEB  - 05/6/12(日) 14:28 -

引用なし
パスワード
   給食は、ご馳走でした。

昼からカレーシチューが食べられたり、ポテトサラダが食べられたり。

学校を風邪なんかで休むかい! って思ってました。

給食が楽しみで、学校へ行ってました。

【2682】Re:町内小学校給食の牛乳
 spec espace  - 05/6/12(日) 19:14 -

引用なし
パスワード
   山陽牛乳に変わっていましたね。

うちの子供は変わらないといっていますよ。

【2685】Re:町内小学校給食の牛乳
 あすか E-MAILWEB  - 05/6/13(月) 15:23 -

引用なし
パスワード
   ▼凡・ハヤトさん:
>給食は、ご馳走でした。
>
>昼からカレーシチューが食べられたり、ポテトサラダが食べられたり。
>
>学校を風邪なんかで休むかい! って思ってました。
>
>給食が楽しみで、学校へ行ってました。

凡さんいらっしゃ〜い♪

私の給食のご馳走はオーロラクジラでした(^_^;)
今ではなかなか口にすることもできません。
もちろんカレーや焼きそばは取り合いで、あいつのが多いだの自分のが少ないだのとよくケンカをしたものです(^_^;)

【2687】Re:町内小学校給食の牛乳
 masassann2003  - 05/6/13(月) 19:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ミルクミルクさん:
>今年度になってから異様に
>子供たちが給食の牛乳がまずいと言っていますが
>メーカーが変わったのでしょうか?
>
>家の子どもは、基本的に牛乳がきらいで
>普段、パン食の時位しか飲んでくれませんでしたが
>年度がかわってそれも飲まなくなりました。
>
>学校の牛乳で牛乳嫌いに拍車がかかったような気がします。
>
>給食センターの方にちらっと聞くと
>給食センターがメーカー、納入業者を決めることは
>ないんじゃないかとのお話でした。
>
>牛乳嫌いの責任はどこへ・・・・・?


 spec espaceさんの言われるように名糖から山陽牛乳に変わったようです。いろいろ理由があるようです。

 この際、子どもの食生活、健康に関係する大事なことなので、PTAで学校給食のあり方について、話し合われてはと思いますが。

【2688】Re:町内小学校給食の牛乳
 ダンボ  - 05/6/14(火) 12:15 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> spec espaceさんの言われるように名糖から山陽牛乳に変わったようです。いろいろ理由があるようです。
>
> この際、子どもの食生活、健康に関係する大事なことなので、PTAで学校給食のあり方について、話し合われてはと思いますが。

その『いろいろ』って所に不信感を持ちます。

子どもの健康、可能性を考えたら
そういうところで予算をケチったらいけないと思います。

パソコンに関してもそうです。
家はXPですが、学校のとはまったく違うそうです(win98?)
職員のは一人に一台(必要かどうかは疑問ですが)あるそうなのに
子どもが使うパソコンは古いままなんて
どうなんでしょうかね。

【2689】Re:町内小学校給食の牛乳
 八朔  - 05/6/14(火) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ダンボさん:

>その『いろいろ』って所に不信感を持ちます。

同感です。
議員の皆さんと庶民がもつ情報や常識に隔たりが
あるんでしょうねぇ。。

>
>子どもの健康、可能性を考えたら
>そういうところで予算をケチったらいけないと思います。
>
>パソコンに関してもそうです。
>家はXPですが、学校のとはまったく違うそうです(win98?)
>職員のは一人に一台(必要かどうかは疑問ですが)あるそうなのに
>子どもが使うパソコンは古いままなんて
>どうなんでしょうかね。

こちらも、同感です。
教育水準(レベル)は、高ければ高いほど良いことだと
思うのですが、お役人さんたちは、教育を軽んじているような気が
して、なりません。

立派な子孫を育てることが、なによりも重要だと思うのですが・・・。

【2690】Re:町内小学校給食の牛乳
 masassann2003  - 05/6/14(火) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼八朔さん:
>▼ダンボさん:
>
>>その『いろいろ』って所に不信感を持ちます。
>
>同感です。
>議員の皆さんと庶民がもつ情報や常識に隔たりが
>あるんでしょうねぇ。。


 第三者が入って情報提供するよりは、直接PTA(親)で採り上げ栄養士さん等との話し合いを持つべきと思います。子どもの将来の食生活(習慣)に関係する大事なことだと思います。

 私達がPTAの世話をしていた時はそのようにしていましたが。
>
>>
>>子どもの健康、可能性を考えたら
>>そういうところで予算をケチったらいけないと思います。
>>
>>パソコンに関してもそうです。
>>家はXPですが、学校のとはまったく違うそうです(win98?)
>>職員のは一人に一台(必要かどうかは疑問ですが)あるそうなのに
>>子どもが使うパソコンは古いままなんて
>>どうなんでしょうかね。
>
>こちらも、同感です。
>教育水準(レベル)は、高ければ高いほど良いことだと
>思うのですが、お役人さんたちは、教育を軽んじているような気が
>して、なりません。
>
>立派な子孫を育てることが、なによりも重要だと思うのですが・・・。


 この点は同感です。

【2691】Re:町内小学校給食の牛乳
 ダンボ  - 05/6/15(水) 8:11 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 第三者が入って情報提供するよりは、直接PTA(親)で採り上げ栄養士さん等との話し合いを持つべきと思います。子どもの将来の食生活(習慣)に関係する大事なことだと思います。
>
> 私達がPTAの世話をしていた時はそのようにしていましたが。

牛乳が変わったとき、どなたかが
「牛乳がまずいってこどもが言ってます」というと
どこかの町の教○委員会の偉い方が
「3日で慣れる」と発言されたと聞きました。

こういう考えでいらっしゃるからには
子供たちの給食もパソソコンも改善はされないでしょう。
っていうか・・子どもはええ目に遭わされているような
気がします。

>>教育水準(レベル)は、高ければ高いほど良いことだと
>>思うのですが、お役人さんたちは、教育を軽んじているような気が
>>して、なりません。
>>
>>立派な子孫を育てることが、なによりも重要だと思うのですが・・・。
>
> この点は同感です。
同感されても(-。 -; )
人数が少なくなってくる木江小も立派な校舎が建ちましたし、
統合の準備もいっこうに形が見えない中学校。
あ〜あって感じですね。

【2694】Re:町内小学校給食の牛乳
 masassann2003  - 05/6/15(水) 20:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ダンボさん:
>▼masassann2003さん:
>> 第三者が入って情報提供するよりは、直接PTA(親)で採り上げ栄養士さん等との話し合いを持つべきと思います。子どもの将来の食生活(習慣)に関係する大事なことだと思います。
>>
>> 私達がPTAの世話をしていた時はそのようにしていましたが。
>
>牛乳が変わったとき、どなたかが
>「牛乳がまずいってこどもが言ってます」というと
>どこかの町の教○委員会の偉い方が
>「3日で慣れる」と発言されたと聞きました。
>
>こういう考えでいらっしゃるからには
>子供たちの給食もパソソコンも改善はされないでしょう。
>っていうか・・子どもはええ目に遭わされているような
>気がします。


 町民の目線で行政が運営されるべきと思っています。

 職員用のパソコンについては、職員の管理のためだけではあまりにも高価です。今まで合理化の名のもとにOA機器を入れてきましたが、合理化、行政改革には繋がっていないと思います。町の規模に似合った取り組みをしないと、言葉だけに終わるのではと考えます。
>
>>>教育水準(レベル)は、高ければ高いほど良いことだと
>>>思うのですが、お役人さんたちは、教育を軽んじているような気が
>>>して、なりません。
>>>
>>>立派な子孫を育てることが、なによりも重要だと思うのですが・・・。
>>
>> この点は同感です。
>同感されても(-。 -; )
>人数が少なくなってくる木江小も立派な校舎が建ちましたし、
>統合の準備もいっこうに形が見えない中学校。
>あ〜あって感じですね。

【2695】Re:町内小学校給食の牛乳
 masassann2003  - 05/6/15(水) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ダンボさん:
>▼masassann2003さん:
>> 第三者が入って情報提供するよりは、直接PTA(親)で採り上げ栄養士さん等との話し合いを持つべきと思います。子どもの将来の食生活(習慣)に関係する大事なことだと思います。
>>
>> 私達がPTAの世話をしていた時はそのようにしていましたが。
>
>牛乳が変わったとき、どなたかが
>「牛乳がまずいってこどもが言ってます」というと
>どこかの町の教○委員会の偉い方が
>「3日で慣れる」と発言されたと聞きました。
>
>こういう考えでいらっしゃるからには
>子供たちの給食もパソソコンも改善はされないでしょう。
>っていうか・・子どもはええ目に遭わされているような
>気がします。
>
>>>教育水準(レベル)は、高ければ高いほど良いことだと
>>>思うのですが、お役人さんたちは、教育を軽んじているような気が
>>>して、なりません。
>>>
>>>立派な子孫を育てることが、なによりも重要だと思うのですが・・・。
>>
>> この点は同感です。
>同感されても(-。 -; )
>人数が少なくなってくる木江小も立派な校舎が建ちましたし、
>統合の準備もいっこうに形が見えない中学校。
>あ〜あって感じですね。


 書き忘れました。中学校の統合の行程表、出されるようです。また西野小と中野小の問題も結論を出すようです。

【2696】Re:町内小学校給食の牛乳
 屁理屈  - 05/6/16(木) 16:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ダンボさん:
>「牛乳がまずいってこどもが言ってます」というと
>「3日で慣れる」と発言されたと聞きました。
   ↑これがほんまじゃったら親は怒るでのぉ。
    まずいのを慣れると誰かがええめをみるんかの・・・と
    疑われても仕方がなーで。
    わしの極端な思い過ごしならええが。

【2739】Re:町内小学校給食の牛乳
 凡・ハヤト WEB  - 05/7/5(火) 19:05 -

引用なし
パスワード
   >私の給食のご馳走はオーロラクジラでした(^_^;)
>今ではなかなか口にすることもできません。

オーロラ鯨ねぇ。
大好きでした。
給食に出た「ガンス」も好きでした。
パンに挟んで食べていたのを懐かしく想い出します。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
313 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板