大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
332 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→

【2381】議員さんの挨拶回り あすか 05/2/5(土) 10:53
  【2382】Re:議員さんの挨拶回り うーむ 05/2/5(土) 12:07
  【2384】Re:議員さんの挨拶回り masassann2004 05/2/5(土) 21:09
   【2385】Re:議員さんの挨拶回り masassann2004 05/2/5(土) 21:13
  【2383】Re:議員さんの挨拶回り あずまのもたか 05/2/5(土) 16:46
   【2387】Re:議員さんの挨拶回り hiraxy 05/2/6(日) 13:12
   【2388】Re:議員さんの挨拶回り とくめい 05/2/6(日) 17:16
   【2393】Re:議員さんの挨拶回り POPO11 05/2/7(月) 10:59
   【2396】Re:議員さんの挨拶回り あすか 05/2/8(火) 9:43
   【2398】Re:議員さんの挨拶回り 候補は21人位? POPO11 05/2/9(水) 6:54
   【2399】Re:議員さんの挨拶回り 候補は21人位? おとし山 05/2/9(水) 9:55
   【2401】Re:議員さんの挨拶回り 候補は21人位? あすか 05/2/9(水) 16:24
    【2403】Re:議員さんの挨拶回り 候補は21人位? おとし山 05/2/9(水) 18:21
    【2407】裏ヤフー!掲示板 masassann2004 05/2/10(木) 22:09
   【2400】政見放送 あすか 05/2/9(水) 16:10
   【2405】Re:政見放送 屁理屈 05/2/10(木) 12:45
   【2408】Re:政見放送 または、合同演説会を POPO11 05/2/11(金) 0:07
   【2421】Re:政見放送 masassann2004 05/2/20(日) 21:52
   【2422】Re:政見放送 POPO11 05/2/20(日) 22:55
    【2423】Re:政見放送 POPO11 05/2/20(日) 22:56
    【2424】Re:政見放送、旧町意識が強すぎでは? POPO11 05/2/20(日) 23:05
   【2497】私にできること あすか 05/3/9(水) 10:54
    【2499】Re:私にできること hiraxy 05/3/9(水) 15:06
    【2500】Re:私にできること critical point 05/3/9(水) 18:06
    【2502】Re:私にできること あすか 05/3/10(木) 17:26
    【2505】Re:私にできること もっと大胆に さらに大胆に! POPO11 05/3/12(土) 0:18
    【2509】Re:私にできること masunobu 05/3/12(土) 18:24
   【2476】Re:政見放送 谷本 昌 05/3/4(金) 23:12
   【2477】Re:政見放送 ビタミン 05/3/5(土) 9:59
   【2480】Re:政見放送 POPO11 05/3/5(土) 23:52
   【2487】Re:政見放送 谷本 昌 05/3/6(日) 22:40
   【2491】Re:政見放送 とくめい希望 05/3/8(火) 2:07
   【2493】Re:政見放送 谷本 昌 05/3/8(火) 21:33

【2381】議員さんの挨拶回り
 あすか E-MAILWEB  - 05/2/5(土) 10:53 -

引用なし
パスワード
   みなさんのところには何人の議員さんが立候補の挨拶にこられましたか?
私のところは現在4人です。

「今回も出ますのでよろしくお願いします」とだけ言って帰る方もいらっしゃれば、「これからの大崎上島は〜」と熱く語って帰る方もいらっしゃいます。

しかしなぜこれが選挙前しかできないんでしょうか。
何でもいいんですよ
プレスネットにチラシを入れるとか、それがお金がかかるなら公民館に張り紙をするとか、誰かに会った時に機会があればそういう話をするとか。


挨拶に来たある議員さんが言ってました。
「私は親戚が少ないからねえ」

こういう選挙はそろそろやめにしましょうよ。

【2382】Re:議員さんの挨拶回り
 うーむ  - 05/2/5(土) 12:07 -

引用なし
パスワード
   masassann2004さんや、Popo11さんは立候補なさるんでしょうか?

なさるんでしたら、町長選の時 masassann2004さんが力説なされてた討論会など実現してもらいたいですね。

必ず聞きにいきますから。

【2383】Re:議員さんの挨拶回り
 あずまのもたか  - 05/2/5(土) 16:46 -

引用なし
パスワード
   おじゃまします。

>みなさんのところには何人の議員さんが立候補の挨拶にこられましたか?

私のところには、3人の方がおこしになられました。
言葉尻をとって申し訳けないのですが、
「今回は3町がいっしょなんで・・・」とかいわれていました。
この方は、まだ、合併を認識してないんだぁ・・・と思いました。
残念ながら、この方には、御遠慮していただきたいなぁとの感情とともに、
行政が最も、合併という実態に背を向けているのかなぁ、と憶測しました。
この掲示板でも度々話題に上がってきましたが、新町建設計画が不履行
であるにもかかわらず、議会は正しきれてませんもんね。

旧他町から立候補される予定の議員さんは、ご挨拶にこられましたか?
私のところには、0人です。
うわさによると、新人の立候補者は、おられないように伺ってます。


>「今回も出ますのでよろしくお願いします」とだけ言って帰る方もいらっしゃれば、「これからの大崎上島は〜」と熱く語って帰る方もいらっしゃいます。
>
>しかしなぜこれが選挙前しかできないんでしょうか。
>何でもいいんですよ
>プレスネットにチラシを入れるとか、それがお金がかかるなら公民館に張り紙をするとか、誰かに会った時に機会があればそういう話をするとか。

ごもっともです。
議会ごとに、新聞などにはさんで、レポートを発行される方とされない方の
知名度は、大きくちがいますね!
血税から結構な俸給をもらっているのですから、町民の皆様、特に支援者の方に
報告するのは当たり前のようにおもいます。


>挨拶に来たある議員さんが言ってました。
>「私は親戚が少ないからねえ」
>
>こういう選挙はそろそろやめにしましょうよ。

切実な問題ですねぇ。
理想論で恐縮ですが・・・
滅私奉公とまではいきませんが、職を辞するくらいの不退転の決意で
町の行く末を考えてくださっている方に、私は投票したいとおもいます。。
なお、現在、白票の予定です。

選挙のことは、良くわかりませんが、何票くらい獲得すれば、
このたびの選挙は当選するのでしょうかねぇ・・・。
300? 400? えっ 500?

【2384】Re:議員さんの挨拶回り
 masassann2004  - 05/2/5(土) 21:09 -

引用なし
パスワード
   ▼うーむさん:
> masassann2004さんや、Popo11さんは立候補なさるんでしょうか?
>
>なさるんでしたら、町長選の時 masassann2004さんが力説なされてた討論会など実現してもらいたいですね。
>
>必ず聞きにいきますから。

【2385】Re:議員さんの挨拶回り
 masassann2004  - 05/2/5(土) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2004さん:
>▼うーむさん:
>> masassann2004さんや、Popo11さんは立候補なさるんでしょうか?
>>
>>なさるんでしたら、町長選の時 masassann2004さんが力説なされてた討論会など実現してもらいたいですね。
>>
>>必ず聞きにいきますから。


暮れから家庭訪問をしています。

 今日で50日位になりますか,皆さんの在宅の時間,ご迷惑のかからない時間をねらって訪ねさせていただいています。

 皆さんの話を聞きながら,また地域の状況を見させてもらいながらの毎日です。

 皆さんから話し合いをセットしていただければ,この上ない幸せと感謝します。何時でも飛んでいきます。

 出来れば島の全世帯を回りたいと考えていますが,とても大変で難しいようです。

 指摘されている皆さんとは、どうもお会いしていないようですが,電話していただければすぐにお伺い致します。

【2387】Re:議員さんの挨拶回り
 hiraxy  - 05/2/6(日) 13:12 -

引用なし
パスワード
   ▼あずまのもたかさん:
>血税から結構な俸給をもらっているのですから、町民の皆様、特に支援者の方に
>報告するのは当たり前のようにおもいます。

部外者のささやかな期待。
せめてPCが扱える人に活躍してもらいたいです (^^;

>うわさによると、新人の立候補者は、おられないように伺ってます。

島の若い人が頼りないのでは無く、若い人は既に諦めていて
それぞれに活路を見いだしているから政治になんて口を出さない、
それが本音なのかもね。

この掲示板に投稿されている皆さんが若いのかどうなのかは知りませんが(笑)
グローバルな観点から島の行く末を案じている方々ばかりとお見受け致します。
でも、その皆さんの中に立候補したい人が居ないのはなぜ?
それが次の選挙の答えのような気がする。

【2388】Re:議員さんの挨拶回り
 とくめい  - 05/2/6(日) 17:16 -

引用なし
パスワード
   >>挨拶に来たある議員さんが言ってました。
>>「私は親戚が少ないからねえ」
>>
>>こういう選挙はそろそろやめにしましょうよ。
>
>切実な問題ですねぇ。
>理想論で恐縮ですが・・・
>滅私奉公とまではいきませんが、職を辞するくらいの不退転の決意で
>町の行く末を考えてくださっている方に、私は投票したいとおもいます。。
>なお、現在、白票の予定です。
>

町のHPに議会の開会について掲示されていました。
2年間特待された最後の議会です。
議員さん、おもいっきりやってくださいね。

私は、今回の議会で、最も鋭い議論を展開された方に注目して、
投票を考えたいと思います!

ちなみに、今回は、どんな議案が提出される予定でしょうか?


(役場議会事務局より)

 2月定例会の日程(予定)は、下記のとおりです。

1.2月14日 開会 町長所信表明 補正予算の審議 全員協議会
2.2月15日 全員協議会
3.2月17日 議会運営委員会
4.2月21日 町議会議員立候補者説明会
5.2月22日 一般質問
 (会期は、2月28日までとなっています。)

【2393】Re:議員さんの挨拶回り
 POPO11  - 05/2/7(月) 10:59 -

引用なし
パスワード
   >2年間特待された最後の議会です。
>議員さん、おもいっきりやってくださいね。
>
>POPO11は、一身上の都合で引退します。5期21年間もさせてもらいお世話になりました。私は、29歳で出ました。その後、木江では、26歳が出て当選しました。

過去、大崎では、28才で出て3期活躍し、県会議員、国会議員に立候補して、闘った人材もいます。蛇足ながら、私は、1軒も親戚がいない中で、地元の親友の力などで若くして当選できました。

 意欲や、具体的政策が大切と思います。若い人、女性、大胆な発想の持ち主など期待したいです。しかし私は、私の後継者のごとくして、同僚で頑張っており、議会報告も毎回しており、情熱・行動力あるA議員当選目指して全力で闘います。

ここで、選挙応援、選挙依頼してはいけないのかな?まあ、ご容赦をよろしくー。

【2396】Re:議員さんの挨拶回り
 あすか E-MAILWEB  - 05/2/8(火) 9:43 -

引用なし
パスワード
   私はこの掲示板、自分の選挙アピールにどんどんつかってもらえればと思っています。
時には国会中継のような熱くなる場面があってもいいと思うんですよね。
この掲示板も日々カウンターが増えておりますので、結構な数の人が見てくれているんじゃないかと思ってます。
自分の方策などアピールするにはなかなかいい場所だと思うんですけどね。

ただし誹謗中傷は私のほうで削除させて頂きますのであしからず。

【2398】Re:議員さんの挨拶回り 候補は21人位?
 POPO11  - 05/2/9(水) 6:54 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>私はこの掲示板、自分の選挙アピールにどんどんつかってもらえればと思っています。
>
 町議選も1ヶ月あまりになりました。引退表明の議員さんもハッキリしてきています。
今の立候補予測では、大崎8人、木江7人、東野6人の21人らしい。(定数は16人)党派では、社民1人、新社会1人、後の人は自民党系無所属か。女性は1人。

現職がほとんどで、東野の元職が出るとの話らしい。激戦が予想されるし、出る人も選ぶ側の人も大変です。政策や、実績も選ぶ要素としては大きいですよね。

【2399】Re:議員さんの挨拶回り 候補は21人位?
 おとし山  - 05/2/9(水) 9:55 -

引用なし
パスワード
   >実績も選ぶ要素としては大きいですよね。

実績ねぇ〜。
ほんまよー。
2年間もよーけ議員がおったのに
人がいつ通ん?っていう農道
将来確実に複式学級になる学校の新築

ええめにあうのは町民、
将来大崎上島町を背負う子どもでよー。

いつぞやかこの掲示板にもかいとったけど
子どもが大学出るまではって議員だけは勘弁じゃわ

町民もポケーッと親戚じゃけんゆーて
投票する時代は終わりにせにゃつまらんわ。

で・・・・
待ちょっても話にならんけー
NPOなる団体の人と話したんじゃけど
あすかさんはどーじゃったかの?

yahooの掲示板に「とっしょり」発言があったけど
わかーもんも人の文句ばっかりいわんと
行動せにゃー無かったことと同じよ。

そー思うんよ。

【2400】政見放送
 あすか E-MAILWEB  - 05/2/9(水) 16:10 -

引用なし
パスワード
   選挙の度に思うことですが、政見放送ができませんかね?
自分の実績を町民全体に伝えるのは、政見放送しかないと思っています。

ただ、ネット配信だとあまりにも視聴者が少ないでしょう。
こういうときにケーブルテレビがあればいいのに、と思ってしまいます。

マリンジェットの大会もネットライブ中継ができるのですから、政見放送がネット中継できないということはないはずですよね。

放送すればみんな興味を持って見るんじゃないでしょうか。

【2401】Re:議員さんの挨拶回り 候補は21人位?
 あすか E-MAILWEB  - 05/2/9(水) 16:24 -

引用なし
パスワード
   ▼おとし山さん:
>>実績も選ぶ要素としては大きいですよね。
>
>実績ねぇ〜。
>ほんまよー。
>2年間もよーけ議員がおったのに
>人がいつ通ん?っていう農道
>将来確実に複式学級になる学校の新築
>
>ええめにあうのは町民、
>将来大崎上島町を背負う子どもでよー。
>
>いつぞやかこの掲示板にもかいとったけど
>子どもが大学出るまではって議員だけは勘弁じゃわ
>
>町民もポケーッと親戚じゃけんゆーて
>投票する時代は終わりにせにゃつまらんわ。
>
>で・・・・
>待ちょっても話にならんけー
>NPOなる団体の人と話したんじゃけど
>あすかさんはどーじゃったかの?
>
>yahooの掲示板に「とっしょり」発言があったけど
>わかーもんも人の文句ばっかりいわんと
>行動せにゃー無かったことと同じよ。
>
>そー思うんよ。

去年「かみじまの風」にメールを送り、団体の活動趣旨を聞きました。
趣旨は福祉教育、産業振興、情報通信の拡充、地域通貨制度の設置等のようです。
そのために「この島のために行政をいかに動かすか」ということだと理解しました。
私自身「とっしょり」が良くないとは思っていません。
悪いのはそこにある固定概念だと思っています。
「昔はこの島は活気のある島で・・云々」
「昔はよかった」思想のある人は現実から目をそらす傾向があると思います。

こういうことを書くと、私も人の文句ばっかり言っている若い者のうちの一人かもしれません。
役員さんの名前も見ましたが、若い者がこの中に入れといっても無理があるように思えます(悪い意味じゃないです)。

私はもうしばらく様子を見て、参加、不参加の意志を表そうと思っています。

【2403】Re:議員さんの挨拶回り 候補は21人位?
 おとし山  - 05/2/9(水) 18:21 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>私自身「とっしょり」が良くないとは思っていません。
>悪いのはそこにある固定概念だと思っています。
>「昔はこの島は活気のある島で・・云々」
>「昔はよかった」思想のある人は現実から目をそらす傾向があると思います。

反省の意味も込めて・・・
具体的にはどがーなことかのぉ〜

昔はえかったゆー時代は
どんな時代じゃったか
わたしはよーわからんのよ。

で、あすかさんをはじめ若ぁー人らーは
将来この島がどうなるとええとおもーとんじゃろーか
そのためには何をせんといけんと
考えとんかのぉ

人それぞれじゃが、様子を見るのもええけど
形が決まってから入ってこんなはずじゃなかったゆーより
何かがはじまっとるんじゃけん、動いてみんかのぉ〜。
老いも若きも今のままじゃいけんゆうんなら
はじめんといけんのは一緒じゃと思うんじゃが。

足踏みしょーる間に豊、豊浜みたいになったら
おおごとじゃと思うで。
わたしの意見じゃがの。

【2405】Re:政見放送
 屁理屈  - 05/2/10(木) 12:45 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>選挙の度に思うことですが、政見放送ができませんかね?
>自分の実績を町民全体に伝えるのは、政見放送しかないと思っています。
>
>ただ、ネット配信だとあまりにも視聴者が少ないでしょう。
>こういうときにケーブルテレビがあればいいのに、と思ってしまいます。
>
>マリンジェットの大会もネットライブ中継ができるのですから、政見放送がネット中継できないということはないはずですよね。
>
>放送すればみんな興味を持って見るんじゃないでしょうか。

ここでできませんかね?
って言ったって出来ないと思います。
(そういう精力的な候補がいてもいいと思いますが・・)

おとし山さんの意見じゃないけど
アイランズカップもシスコムさんが大串の現場で中継してましたよね
相談してみるか、役場の企画課、選挙管理委員会にでも提案してみたらどうですか?
余計なことかもしれませんが行動あるのみと思います。
(あすかさんに限らずです)

【2407】裏ヤフー!掲示板
 masassann2004  - 05/2/10(木) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼おとし山さん:
>▼あすかさん:
>>私自身「とっしょり」が良くないとは思っていません。
>>悪いのはそこにある固定概念だと思っています。
>>「昔はこの島は活気のある島で・・云々」
>>「昔はよかった」思想のある人は現実から目をそらす傾向があると思います。
>
>反省の意味も込めて・・・
>具体的にはどがーなことかのぉ〜
>
>昔はえかったゆー時代は
>どんな時代じゃったか
>わたしはよーわからんのよ。
>
>で、あすかさんをはじめ若ぁー人らーは
>将来この島がどうなるとええとおもーとんじゃろーか
>そのためには何をせんといけんと
>考えとんかのぉ
>
>人それぞれじゃが、様子を見るのもええけど
>形が決まってから入ってこんなはずじゃなかったゆーより
>何かがはじまっとるんじゃけん、動いてみんかのぉ〜。
>老いも若きも今のままじゃいけんゆうんなら
>はじめんといけんのは一緒じゃと思うんじゃが。
>
>足踏みしょーる間に豊、豊浜みたいになったら
>おおごとじゃと思うで。
>わたしの意見じゃがの。


 この掲示板を作ったのはあすかさんの功績だ思います。

 参加者が少ないのが今一つ残念ですが、この田舎に何のかかりかまい無く話し合える場の提供はとても英断だと思います。いまだに「誰にも気兼ね無しに、本音でものが言えない」との声を良く聞きます。

 この掲示板,使い方一つで将来この島の「本音で話し合える場」「みんなで考える場」に成長するものと期待しています。

 是非みんなで盛り上げていただきたいものです。

【2408】Re:政見放送 または、合同演説会を
 POPO11  - 05/2/11(金) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ▼屁理屈さん:
>▼あすかさん:
>>選挙の度に思うことですが、政見放送ができませんかね?

>>>アイランズカップもシスコムさんが大串の現場で中継してましたよね
>相談してみるか、役場の企画課、選挙管理委員会にでも提案してみたらどうですか?
>余計なことかもしれませんが行動あるのみと思います。

以前木江町地区では、合同個人演説会がもたれました。私の時代、2回ありました。ある団体が、世話をして主体的に動き、候補所と折衝して10分とかの時間で同じ会場で、順番に持ち時間以内で豊富や、政策を聞く機会を設ける事です。

木江の中央公民館の会場でしたが、各候補の「サクラ」を含めて大盛況で、満員でした。中にはビデオにとっている人もいましたよ。どこかの団体手を上げますかね?。

【2421】Re:政見放送
 masassann2004  - 05/2/20(日) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼屁理屈さん:
>▼あすかさん:
>>選挙の度に思うことですが、政見放送ができませんかね?
>>自分の実績を町民全体に伝えるのは、政見放送しかないと思っています。
>>
>>ただ、ネット配信だとあまりにも視聴者が少ないでしょう。
>>こういうときにケーブルテレビがあればいいのに、と思ってしまいます。
>>
>>
>>放送すればみんな興味を持って見るんじゃないでしょうか。
>
>ここでできませんかね?
>って言ったって出来ないと思います。
>(そういう精力的な候補がいてもいいと思いますが・・)
 
 
 そのような事が当然の時代が来ると思います。 
 
 とりあえず、現職の場合は,定例議会ごとの「議会だより」を見ていただければ,この島に対して現議員が何を考えているのかある程度は判ると思います(もし無ければ議会事務局に請求されれば手に入ると思います)。

 現在、家庭訪問中です。お陰で島の隅々のことが良く判るようになりました。皆さんの意見、願いや苦情を聞かせていただいています。大変参考になります。

【2422】Re:政見放送
 POPO11  - 05/2/20(日) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2004さん:
>▼屁理屈さん:
>>▼あすかさん:
>>>選挙の度に思うことですが、政見放送ができませんかね?
>>>自分の実績を町民全体に伝えるのは、政見放送しかないと思っています。
>>>
>>>ただ、ネット配信だとあまりにも視聴者が少ないでしょう。
>>>こういうときにケーブルテレビがあればいいのに、と思ってしまいます。
>>>
>>>
>>>放送すればみんな興味を持って見るんじゃないでしょうか。
>>
>>ここでできませんかね?
>>って言ったって出来ないと思います。
>>(そういう精力的な候補がいてもいいと思いますが・・)
> 
> 
> そのような事が当然の時代が来ると思います。 
> 
> とりあえず、現職の場合は,定例議会ごとの「議会だより」を見ていただければ,この島に対して現議員が何を考えているのかある程度は判ると思います(もし無ければ議会事務局に請求されれば手に入ると思います)。
>
> 現在、家庭訪問中です。お陰で島の隅々のことが良く判るようになりました。皆さんの意見、願いや苦情を聞かせていただいています。大変参考になります。

【2423】Re:政見放送
 POPO11  - 05/2/20(日) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼POPO11さん:
>▼masassann2004さん:
>>▼屁理屈さん:
>>>▼あすかさん:
>>>>選挙の度に思うことですが、政見放送ができませんかね?
>>>>自分の実績を町民全体に伝えるのは、政見放送しかないと思っています。
>>>>
>>>>ただ、ネット配信だとあまりにも視聴者が少ないでしょう。
>>>>こういうときにケーブルテレビがあればいいのに、と思ってしまいます。
>>>>
>>>>
>>>>放送すればみんな興味を持って見るんじゃないでしょうか。
>>>
>>>ここでできませんかね?
>>>って言ったって出来ないと思います。
>>>(そういう精力的な候補がいてもいいと思いますが・・)
>> 
>> 
>> そのような事が当然の時代が来ると思います。 
>> 
>> とりあえず、現職の場合は,定例議会ごとの「議会だより」を見ていただければ,この島に対して現議員が何を考えているのかある程度は判ると思います(もし無ければ議会事務局に請求されれば手に入ると思います)。
>>
>> 現在、家庭訪問中です。お陰で島の隅々のことが良く判るようになりました。皆さんの意見、願いや苦情を聞かせていただいています。大変参考になります。

【2424】Re:政見放送、旧町意識が強すぎでは?
 POPO11  - 05/2/20(日) 23:05 -

引用なし
パスワード
   >> 現在、家庭訪問中です。お陰で島の隅々のことが良く判るようになりました。皆さんの意見、願いや苦情を聞かせていただいています。大変参考になります。

議員後援会活動をしています。反応は定かでありません。
空いた時間、今度、よってください。
ビーチバレーの練習試合時間など気にしていたのでは


小ガッ学校こ宇せいは、

【2476】Re:政見放送
 谷本 昌  - 05/3/4(金) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>選挙の度に思うことですが、政見放送ができませんかね?
>自分の実績を町民全体に伝えるのは、政見放送しかないと思っています。
>
>ただ、ネット配信だとあまりにも視聴者が少ないでしょう。
>こういうときにケーブルテレビがあればいいのに、と思ってしまいます。
>
>マリンジェットの大会もネットライブ中継ができるのですから、政見放送がネット中継できないということはないはずですよね。
>
>放送すればみんな興味を持って見るんじゃないでしょうか。 


 私達議員は一般質問を通して町の問題点,当面の課題,将来展望など町長と論じ合える場が与えられています。

 私の場合幸いに健康にも恵まれ,はじめて議会に出させてもらって以来欠けることなく続けることが出来ました。木江町時代から今回の議会報告で9回目になります。合併後の2年間をまとめ、新聞の折込に入れました。皆さんのお手元に届いていると思います。

 議会活動のほんの一端ですが,皆さんのご批判,ご意見を御願い致します。

【2477】Re:政見放送
 ビタミン  - 05/3/5(土) 9:59 -

引用なし
パスワード
   ある噂を聞きました。先般の議会で、今度立候補する人の中で、一般質問をしなか

った方が10人もいたそうです。何故だろうかと不思議に思っていましたが、ある

人の話では、町の発行する議会便りが選挙が終わるまでに発行されないかららしい

です。一般質問は、国会や県議会でもテレビや新聞で報道されるぐらいですから、

大切な活動であり、議員の義務だと思います。

今回で辞められる方でも、きちんと責任を果たした時、万感の思いがあっただろう

と拍手を送りたい気持ちです。

本当に大崎上島町の将来を議論できる人を選びたいものです。

【2480】Re:政見放送
 POPO11  - 05/3/5(土) 23:52 -

引用なし
パスワード
   ▼谷本 昌さん:
>▼あすかさん:
木江町時代から今回の議会報告で9回目になります。合併後の2年間をまとめ、新聞の折込に入れました。皆さんのお手元に届いていると思います。
>
> 議会活動のほんの一端ですが,皆さんのご批判,ご意見を御願い致します。

 タウン誌のプレスネットに織り込みされていました。拝見しました。長い時間の質疑応答のやり取りを、ごく短い文書にまとめるのは容易ではありませんよね。

 良くまとまっていると思います。また、手書きの味がありいいですね。色々ご苦労ですが、町民の皆さんのために全力で選挙戦闘ってください。私達も、政策を訴えてご判断、ご支持をお願いしたいと頑張ります。頑張りましょう。

【2487】Re:政見放送
 谷本 昌  - 05/3/6(日) 22:40 -

引用なし
パスワード
   >▼あすかさん:
>>選挙の度に思うことですが、政見放送ができませんかね?


 ご意見を伺う毎日です。ささやかな議会報告(9号)ですが,読ましていただきましたと言ってくださる人,意見を下さる人,ときには門前払いも。

 願いを届けるすべが判らない,町長の生の声が聞きたい,議会質問を読んで本音の答えが無い,車に乗れない人の交通手段を、などなど聞かしていただきました。

 公約より、今、「この島に何が出来るのか」がタメされているのでは、とつくづく考えさせられる毎日です。

【2491】Re:政見放送
 とくめい希望  - 05/3/8(火) 2:07 -

引用なし
パスワード
   ▼谷本 昌さん:
>>▼あすかさん:
>>>選挙の度に思うことですが、政見放送ができませんかね?
>
>
> ご意見を伺う毎日です。ささやかな議会報告(9号)ですが,読ましていただきましたと言ってくださる人,意見を下さる人,ときには門前払いも。
>
> 願いを届けるすべが判らない,町長の生の声が聞きたい,議会質問を読んで本音の答えが無い,車に乗れない人の交通手段を、などなど聞かしていただきました。
>
> 公約より、今、「この島に何が出来るのか」がタメされているのでは、とつくづく考えさせられる毎日です。

 声を伝えようと本気で思えば、役場の町長に勇気を出して電話をかけるとか、町長の自宅へかけても居られれば届けられるのではないでしょうか。
議員さんは、色色勉強して色んな角度から物を言えると思います。

 「何が出来るのか」、もですが「何が必要で何をしなくてはならないか、」等の考えが大切です。『、、だからこれが必要なんですと」

【2493】Re:政見放送
 谷本 昌  - 05/3/8(火) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼とくめい希望さん:
>> ご意見を伺う毎日です。ささやかな議会報告(9号)ですが,読ましていただきましたと言ってくださる人,意見を下さる人,ときには門前払いも。
>>
>> 願いを届けるすべが判らない,町長の生の声が聞きたい,議会質問を読んで本音の答えが無い,車に乗れない人の交通手段を、などなど聞かしていただきました。
>>
>> 公約より、今、「この島に何が出来るのか」がタメされているのでは、とつくづく考えさせられる毎日です。
>
> 声を伝えようと本気で思えば、役場の町長に勇気を出して電話をかけるとか、町長の自宅へかけても居られれば届けられるのではないでしょうか。
>議員さんは、色色勉強して色んな角度から物を言えると思います。
>
> 「何が出来るのか」、もですが「何が必要で何をしなくてはならないか、」等の考えが大切です。『、、だからこれが必要なんですと」


 ご指摘の通りです。書き方を間違っていましたかね。

 言われるように,「何が必要で,何をしなければならないか」が大事だと思います。


 議会報告は、ご指摘のような考えから質問(提案)し、質問したことが実現するように取り組むように頑張っています。ご指摘有難うございました。

【2497】私にできること
 あすか E-MAILWEB  - 05/3/9(水) 10:54 -

引用なし
パスワード
   ▼屁理屈さん:
>▼あすかさん:
>>選挙の度に思うことですが、政見放送ができませんかね?
>>自分の実績を町民全体に伝えるのは、政見放送しかないと思っています。
>>
>>ただ、ネット配信だとあまりにも視聴者が少ないでしょう。
>>こういうときにケーブルテレビがあればいいのに、と思ってしまいます。
>>
>>マリンジェットの大会もネットライブ中継ができるのですから、政見放送がネット中継できないということはないはずですよね。
>>
>>放送すればみんな興味を持って見るんじゃないでしょうか。
>
>ここでできませんかね?
>って言ったって出来ないと思います。
>(そういう精力的な候補がいてもいいと思いますが・・)
>
>おとし山さんの意見じゃないけど
>アイランズカップもシスコムさんが大串の現場で中継してましたよね
>相談してみるか、役場の企画課、選挙管理委員会にでも提案してみたらどうですか?
>余計なことかもしれませんが行動あるのみと思います。
>(あすかさんに限らずです)


この島のために今私にできることは一体何でしょうか?
このホームページもその一端として作ったものですが、はたして少しは役に立っているのかすらよくわかりません。

大串裁判の話しでも、議員さんの中には「一部のインターネットの書き込みで、町民に不安を募らせるような記事を書いている」と言われたこともあります。

そんなことを気にしているわけではないのですが、このネット上での活動と現実的な活動は非常に似て非なるものです。

私は匿名で掲示板で好き勝手なことを言っています。
これはあくまでも匿名だからできることなんです。
無責任だといわれればそれまでなんですが、ここで煮詰まった項目についてはメールで各機関にお願いするようにしているつもりです。

確かに屁理屈さんの言われるとおりで、ここでいくら言ったってできません(^_^;)
私が匿名でやってる理由は、自由に発言、悪く言えば無責任な発言ができるからです。
こういうととてもひどいヤツと思うかもしれませんが、自由に発言ができずしてこの町が変わっていくのは不可能だと思うのです。

かといって、言うだけではだめで、実行に移す人がいないといけないこともまた事実です。
ここに来て頂いている議員さんは、参考になることもあるかもしれませんが、頭を抱えることも多いんじゃないでしょうか(^_^;)

オールクリアーというのは難しいですね。

【2499】Re:私にできること
 hiraxy  - 05/3/9(水) 15:06 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>この島のために今私にできることは一体何でしょうか?
>このホームページもその一端として作ったものですが、はたして少しは役に立っているのかすらよくわかりません。

直接言える立場の人なら言えば良いんです。
でも立場上言えない人も居るし、単純に「言うのが怖い」という人も居るでしょう。
しかし言えない人でもここになら投稿できる。あすかさんはその場を作った。
それで充分では?

そもそも「言える立場」の人が言わないのが問題であり、
その人を選んだ人々にも責任は有ると思います。
まずやらなければならないのは、その人々の考え方を変えていくこと。
掲示板が直接の実行力を持たなくても、人に伝える、真剣に考えさせるという観点では
この掲示板は充分にその役割を果たしていると思いますが。

【2500】Re:私にできること
 critical point  - 05/3/9(水) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼hiraxyさん:
>▼あすかさん:
>>この島のために今私にできることは一体何でしょうか?
>>このホームページもその一端として作ったものですが、はたして少しは役に立っているのかすらよくわかりません。
>
>直接言える立場の人なら言えば良いんです。
>でも立場上言えない人も居るし、単純に「言うのが怖い」という人も居るでしょう。
>しかし言えない人でもここになら投稿できる。あすかさんはその場を作った。
>それで充分では?

あすかさんは、とても、問題意識の高い方で、
「なんとかしなくては!」
と一生懸命考えている町民の代表の代表”だと思います。

「それで充分では?」ではなくって、
この掲示板の運営に携わっているからこそ、
次の問題に気づき初めているんでしょうね。

【2502】Re:私にできること
 あすか E-MAILWEB  - 05/3/10(木) 17:26 -

引用なし
パスワード
   hiraxyさん、critical pointさんナイスフォローありがとうございます(^_^;)

この掲示板の次の課題は、ここの声をいかにして現実のものへとしていくかということでしょうか。

もっともっとここでたくさんの人の愚痴や意見や世間話を聞けるようになるといいなあと真剣に思います。

【2505】Re:私にできること もっと大胆に さらに...
 POPO11  - 05/3/12(土) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>>もっともっとここでたくさんの人の愚痴や意見や世間話を聞けるようになるといいなあと真剣に思います。

ご苦労様です。おっしゃるようにもっと多くの人に参加してもらえれば嬉しいですねー。

 より効果的なこと、できること考えましょうね。でも、書き込みはできないけれど、ここを見ている、役場のある課長、ある議員、ある町民がいることを私は知っています。ひき続きいいものになるようご検討を祈りよりマス。

【2509】Re:私にできること
 masunobu  - 05/3/12(土) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>この掲示板の次の課題は、ここの声をいかにして現実のものへとしていくかということでしょうか。
>
>もっともっとここでたくさんの人の愚痴や意見や世間話を聞けるようになるといいなあと真剣に思います。


 私も、あすかさんに感謝しています。
この掲示板がなければ、故郷である大崎上島への興味・関心も薄れていたと思います。
「荒らし」もほとんどなくて、書きごこちのよい掲示板です。
 書くことだけに満足せず、実践を意識しないとと思いました。
これからもよろしくお願いします。
 

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
332 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板