大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
333 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→

【2501】大崎火力発電所 とくめい係長 05/3/9(水) 18:52
  【2503】Re:大崎火力発電所 あすか 05/3/10(木) 17:31
   【2507】Re:大崎火力発電所 POPO11 05/3/12(土) 1:04

【2501】大崎火力発電所
 とくめい係長  - 05/3/9(水) 18:52 -

引用なし
パスワード
   また、延期なんですねぇ。

町の建設計画、雇用確保、など、各方面に影響を来たしそうな感じですが、
行政は、どの程度、議論したんでしょうか?
議員さん、情報くださいませ。

もしかすると、現在稼動中の炉も、停止する日が近いかもしれませんねぇ。


中国新聞地域ニュース
大崎火力発電2号機の着工10年延期 中電 '05/3/8

--------------------------------------------------------------------------------

 ■1号機にトラブル

 中国電力は、五月に予定していた大崎火力発電所(広島県大崎上島町)の1号系列2号機(出力二十五万キロワット)の着工を十年間延期する。既に稼働している同じ型式の1号機(同)の技術的な課題や、電力自由化に伴う需要の不透明さが背景にあるとみられる。 

 大崎火力は、加圧流動床複合発電方式を採用して石炭火力二基を建設する計画。圧縮空気を送り込みながら微粉炭を燃やす同方式はエネルギー効率が優れ、環境負荷も軽減できるとされている。

 着工延期は、既に町に申し入れた。中電によると、二〇〇〇年に運転開始した1号機で配管などに「想定外のトラブル」が相次ぎ、年間稼働率が30―40%と、目標の50―60%を下回っている。このため、1号機の耐久性や運用性を高めながら技術開発を進め、それを2号機建設に反映させるには十年間程度を要する、としている。

 また、電力自由化の影響や地球温暖化対策も理由に挙げたという。

 2号機の着工延期は、旧三町合併前の旧大崎町での一九九九年、二〇〇二年に続いて三回目。当初の運転開始予定は〇二年三月だったが、今回のさらなる延期で着工が早くても一五年度、運転開始は一八年度となった。

 中電は、月内に発表する〇五年度電力供給計画に着工延期を盛り込む。

【2503】Re:大崎火力発電所
 あすか E-MAILWEB  - 05/3/10(木) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼とくめい係長さん:
>また、延期なんですねぇ。
>
>町の建設計画、雇用確保、など、各方面に影響を来たしそうな感じですが、
>行政は、どの程度、議論したんでしょうか?
>議員さん、情報くださいませ。
>
>もしかすると、現在稼動中の炉も、停止する日が近いかもしれませんねぇ。
>

実際どのくらいの島の人が中国電力で働いているのか知りませんが、雇用拡大にはもってこいのプロジェクトだったんでしょうね。
10年延期って、実質中止ってことでしょうか?(^_^;)

中国電力のおかげで旧大崎町は潤っていたと聞いたことがあります。
もしそれが本当なら、2号機(?)の建設延期は大崎上島町の財政にとって大打撃かもしれませんね。

これについて行政から町民に何か説明があるのでしょうか?

【2507】Re:大崎火力発電所
 POPO11  - 05/3/12(土) 1:04 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>▼とくめい係長さん:
>>また、延期なんですねぇ。
>>
>>町の建設計画、雇用確保、など、各方面に影響を来たしそうな感じですが、
>>行政は、どの程度、議論したんでしょうか?
>>議員さん、情報くださいませ。
>>
>>もしかすると、現在稼動中の炉も、停止する日が近いかもしれませんねぇ。
>>
>
>実際どのくらいの島の人が中国電力で働いているのか知りませんが、雇用拡大にはもってこいのプロジェクトだったんでしょうね。
>10年延期って、実質中止ってことでしょうか?(^_^;)
>
>中国電力のおかげで旧大崎町は潤っていたと聞いたことがあります。
>もしそれが本当なら、2号機(?)の建設延期は大崎上島町の財政にとって大打撃かもしれませんね。
>
>これについて行政から町民に何か説明があるのでしょうか?

どうでしょう?議会に対しては、昨年12月だったかな?中電の常務の人たち幹部が役場に来て、議員と管理職の集合の会合の前で現状の説明と、10年延期の説明をして理解を得たいとしていました。今回新聞に載ったけども。

 電力需要の停滞と、電力業界の競争の激化によるものです。電気はあまっているのです。旧大崎町時代からの約束事項もあり、町に匿名の協力金を納めるとしています。要は、他でも見られる迷惑料と、建設できたらそれに伴う固定資産税が入る

 金、ソレの一部穴埋めです。今年3月末に2億5千万円町への寄付、新年度の9月頃に2億円ぐらい、来年も同じく寄付金が入る約束になっています。

 町からの公開の説明はありません。匿名の寄付としているからです。なぜか??
でも、考えたら企業の寄付といいますが、みんなの電気料金からですよね!。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
333 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板