大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
347 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→

【2348】山○商船 punpun 05/1/17(月) 21:05
  【2350】Re:山○商船 ビタミン 05/1/17(月) 22:12
  【2351】Re:山○商船 あすか 05/1/18(火) 14:47
  【2353】Re:山○商船 masassann2004 05/1/18(火) 22:37
  【2354】Re:山○商船 punpun 05/1/19(水) 8:19
   【2355】Re:山○商船 公共的交通は接遇が大切 POPO11 05/1/19(水) 14:52
   【2365】Re:山○商船 あすか 05/1/24(月) 8:21

【2348】山○商船
 punpun  - 05/1/17(月) 21:05 -

引用なし
パスワード
   皆さん、竹原港ってきれいだと思います?

「あれをするな、これをするな」って手書きの貼りものばかりで。

売店にも、「これってどこのコーヒー?」のようなものばかり売ってて。

白水港や垂水港がいくらきれいになっても、島への出発口があれじゃ〜ね・・・

あと前に喧々諤々やってたフェリー・高速艇と芸陽バスの連絡も、山○商船がダイヤ改正すれば、一発で解決するんじゃないですか?

バスのほうはバスセンターなど各バス会社との兼ね合いで時刻のほうは仕方ないでしょうが、

船は自由に改正可能なんじゃないですかね?

みなさんどう思われます?

【2350】Re:山○商船
 ビタミン  - 05/1/17(月) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼punpunさん:
>皆さん、竹原港ってきれいだと思います?
>
>「あれをするな、これをするな」って手書きの貼りものばかりで。
>
>売店にも、「これってどこのコーヒー?」のようなものばかり売ってて。
>
>白水港や垂水港がいくらきれいになっても、島への出発口があれじゃ〜ね・・・
>
>あと前に喧々諤々やってたフェリー・高速艇と芸陽バスの連絡も、山○商船がダイヤ改正すれば、一発で解決するんじゃないですか?
>
>バスのほうはバスセンターなど各バス会社との兼ね合いで時刻のほうは仕方ないでしょうが、
>
>船は自由に改正可能なんじゃないですかね?
>
>みなさんどう思われます?


まったくその通りだと思います。待合所で30分以上待っている人は大勢います。私

も広島から帰って高速艇に乗るために40分待ちました。

誰が山○商船と交渉してくれるのでしょうか。

【2351】Re:山○商船
 あすか E-MAILWEB  - 05/1/18(火) 14:47 -

引用なし
パスワード
   ▼punpunさん:
>皆さん、竹原港ってきれいだと思います?
>「あれをするな、これをするな」って手書きの貼りものばかりで。
>売店にも、「これってどこのコーヒー?」のようなものばかり売ってて。
>白水港や垂水港がいくらきれいになっても、島への出発口があれじゃ〜ね・・・
>あと前に喧々諤々やってたフェリー・高速艇と芸陽バスの連絡も、山○商船がダイヤ改正すれば、一発で解決するんじゃないですか?
>バスのほうはバスセンターなど各バス会社との兼ね合いで時刻のほうは仕方ないでしょうが、
>船は自由に改正可能なんじゃないですかね?
>みなさんどう思われます?

島の玄関口であるフェリー乗り場。
乗客のマナーも低下していることもあるんでしょうけど、まずその前にフェリーに乗る人を「お客様」として扱っているかどうかという問題がありますね。
切符きりのおじさんは乗船を待っている車に対し、「こっちこい、乗れ」と言わんばかりの態度です。
まずそこからじゃないですかね(^_^;)

乗り継ぎについてですが、抜本的なことを言えば、芸陽バスと話し合いを持ってうまくすり合わせしておかないと芸陽バスがダイヤ改正するたびにフェリーの時刻表も変わってしまうことになります。
最近フェリーと乗り継ぎのバスの話を聞きませんので、芸陽バスが待ってくれているかどうかわかりませんが、そういうちょっとした乗客の立場で考えてくれるだけで解決するんですけどね(^_^;)

【2353】Re:山○商船
 masassann2004  - 05/1/18(火) 22:37 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>▼punpunさん:
>>皆さん、竹原港ってきれいだと思います?
>>「あれをするな、これをするな」って手書きの貼りものばかりで。
>>売店にも、「これってどこのコーヒー?」のようなものばかり売ってて。
>>白水港や垂水港がいくらきれいになっても、島への出発口があれじゃ〜ね・・・
>>あと前に喧々諤々やってたフェリー・高速艇と芸陽バスの連絡も、山○商船がダイヤ改正すれば、一発で解決するんじゃないですか?
>>バスのほうはバスセンターなど各バス会社との兼ね合いで時刻のほうは仕方ないでしょうが、
>>船は自由に改正可能なんじゃないですかね?
>>みなさんどう思われます?
>
>島の玄関口であるフェリー乗り場。
>乗客のマナーも低下していることもあるんでしょうけど、まずその前にフェリーに乗る人を「お客様」として扱っているかどうかという問題がありますね。
>切符きりのおじさんは乗船を待っている車に対し、「こっちこい、乗れ」と言わんばかりの態度です。
>まずそこからじゃないですかね(^_^;)
>
>乗り継ぎについてですが、抜本的なことを言えば、芸陽バスと話し合いを持ってうまくすり合わせしておかないと芸陽バスがダイヤ改正するたびにフェリーの時刻表も変わってしまうことになります。


 住民の立場を代表する町が仲立ちをすべきでは、と話していますが,いまだに出来ていないようです。また話します。

>最近フェリーと乗り継ぎのバスの話を聞きませんので、芸陽バスが待ってくれているかどうかわかりませんが、そういうちょっとした乗客の立場で考えてくれるだけで解決するんですけどね(^_^;)


 6時40分の駅行きのフェリーバスと広島行きのかぐや姫号が連絡を取っているようです。かぐや姫号の出発は大抵2,3分待って出発しています。今度運転手に確認しましょう。

【2354】Re:山○商船
 punpun  - 05/1/19(水) 8:19 -

引用なし
パスワード
   私は細かい船とバスとの連絡時間等の話のために投稿したのではありません。

要はあの港の汚さと、職員の「乗せてやってるんだ。嫌なら乗るな。」という態度です。

いくら島の玄関口をきれいにしようと、あれでは駄目なんです。
(観光客もそう思うはずです)

あと、山○商船関係の職員は利用船賃全部タダだというのも問題でしょう。

一部くらい負担してもいいのでは?

人だけではなく車両代もタダなんですから。

半額でも負担してもらって、われわれの切符代を1円でも安くしてもらいましょうよ。

追伸。先日、垂水港で桟橋が使えなくて、白水港で営業してましたが、

それが可能なのなら、全部、白水港で営業してもらいましょうよ(個人的希望)

垂水港は駐車場がほとんどなく、時間帯によって垂水行きと白水行きのフェリーに偏りがあって、すごく不便です。

白水に駐車して、白水から出発。帰りも全便白水着だったら便利なのにな。

さて、どぉ思われます?

【2355】Re:山○商船 公共的交通は接遇が大切
 POPO11  - 05/1/19(水) 14:52 -

引用なし
パスワード
   ▼punpunさん:
>>
>いくら島の玄関口をきれいにしようと、あれでは駄目なんです。
>(観光客もそう思うはずです)
>
 昨年末に、事務所のトイレが、障害者用の利用しやすいものになりました。竹原の議員や、広域の会議に提起も求めていましたが、年数が掛っています。
港の改善、美化も島からもっと、そして絶えず言わないと中々声が届かないのが現状ですね。これらの事、私も竹原の友人の市会議員に言います。

>>白水に駐車して、白水から出発。帰りも全便白水着だったら便利なのにな。
>さて、どぉ思われます?

 一長一短があります。
私は、2つの港でも、もっと便利な利用方法を追求したいですね。まず、垂水の駐車場を、早期に改善させること。暫定的に近くの空き地を町が借用して駐車しやすくする。
(一応提案しており、工事が始まった時点で、検討すると町長は言っている。)

 船が、双方の港に寄港する便をもっと増やす。(今は、朝夕などわずかに寄港)また、議論がすすんでいないが、小型バスを垂水〜白水間を船の時間も考えていつも走らす。
 100円バスを島内で早く走らせたいデスねえ。

【2365】Re:山○商船
 あすか E-MAILWEB  - 05/1/24(月) 8:21 -

引用なし
パスワード
   ▼punpunさん:
>私は細かい船とバスとの連絡時間等の話のために投稿したのではありません。
>要はあの港の汚さと、職員の「乗せてやってるんだ。嫌なら乗るな。」という態度です。
>いくら島の玄関口をきれいにしようと、あれでは駄目なんです。
>(観光客もそう思うはずです)
>あと、山○商船関係の職員は利用船賃全部タダだというのも問題でしょう。
>一部くらい負担してもいいのでは?
>人だけではなく車両代もタダなんですから。
>半額でも負担してもらって、われわれの切符代を1円でも安くしてもらいましょうよ。
>追伸。先日、垂水港で桟橋が使えなくて、白水港で営業してましたが、
>それが可能なのなら、全部、白水港で営業してもらいましょうよ(個人的希望)
>垂水港は駐車場がほとんどなく、時間帯によって垂水行きと白水行きのフェリーに偏りがあって、すごく不便です。
>白水に駐車して、白水から出発。帰りも全便白水着だったら便利なのにな。
>さて、どぉ思われます?

私が言いたいことは、フェリー会社がサービス業であることを自覚してほしい、ということです。
サービス業はお客さんにいかに喜んでフェリーに乗ってもらえるかを真剣に考え、自然と私たちの不満も解消されるはずなのです。
こう言ってしまうと実もフタもありませんが、独占企業だからこういう状態になってるんですよね(^_^;)
私は一番の近道は、新規業者が参入してくることだと思っています。
これだけ山陽商船が儲かっているといいながら新規参入がないのは、もしかしたら私が考えている程将来性や魅力のある事業ではないからなのかもしれません。

それと垂水フェリーはいつかは忘れましたが、駐車場を作るそうですね。
しかし駐車場ができても盛谷の道路があれでは、というのが正直な感想です。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
347 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板