大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
344 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→

【2402】今年中にどうしても実現して欲しいこと あすか 05/2/9(水) 16:27
  【2404】Re:今年中にどうしても実現して欲しいこと masassann2004 05/2/9(水) 23:05
  【2410】Re:今年中にどうしても実現して欲しいこと あすか 05/2/11(金) 10:50
  【2406】Re:今年中にどうしても実現して欲しいこと 屁理屈 05/2/10(木) 13:03
   【2409】Re:今年中にどうしても実現して欲しいこと あすか 05/2/11(金) 10:44

【2402】今年中にどうしても実現して欲しいこと
 あすか E-MAILWEB  - 05/2/9(水) 16:27 -

引用なし
パスワード
   訃報の町内放送を島内全域で放送すること

どう考えてもおかしいです。
同じ町内です。
なぜ旧地区内の放送しかないんでしょうか。


みなさんもこんな希望がありましたら書いてみて下さい。

【2404】Re:今年中にどうしても実現して欲しいこと
 masassann2004  - 05/2/9(水) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>訃報の町内放送を島内全域で放送すること
>
>どう考えてもおかしいです。
>同じ町内です。
>なぜ旧地区内の放送しかないんでしょうか。
>
>
> 三町合併の最大の理由は,町の垣根を取り払って島全体で考えると言うことだったと思います。

 また、訃報が多くなるので寂しい(町長の答え)と言うのも理由にならないと考えます。現実を直視して,考えるべきと考えます。

 放送の全町化は即刻すべきと考えます(小さなことかも判りませんが)。

 脇の浦(旧東野町)と東原下(旧大崎町)など日常生活で交流がありながら町内放送が旧町単位のため知らないで礼を失するところだったと言う人がありました。

【2406】Re:今年中にどうしても実現して欲しいこと
 屁理屈  - 05/2/10(木) 13:03 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>みなさんもこんな希望がありましたら書いてみて下さい。

人口に対して多すぎる職員減らしですかね。
何を血迷っているのか
町外に住んでいる職員もいますよね。
大崎上島町役場が町外に町民税、市民税払ってるんでしょうね

素朴な疑問ですが
職員の人って仕事をした達成感がある人って
どのくらいの割合でいるんでしょうね。
座って一日過ぎればいい人生って?
土日パチンコやさんがいっぱいのはずですわ(謎)

「むだじゃむだじゃ・・・」
ムーミン谷のじゃこうネズミさんになってしまいますわ。

【2409】Re:今年中にどうしても実現して欲しいこと
 あすか E-MAILWEB  - 05/2/11(金) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ▼屁理屈さん:
>▼あすかさん:
>>みなさんもこんな希望がありましたら書いてみて下さい。
>
>人口に対して多すぎる職員減らしですかね。
>何を血迷っているのか
>町外に住んでいる職員もいますよね。
>大崎上島町役場が町外に町民税、市民税払ってるんでしょうね
>
>素朴な疑問ですが
>職員の人って仕事をした達成感がある人って
>どのくらいの割合でいるんでしょうね。
>座って一日過ぎればいい人生って?
>土日パチンコやさんがいっぱいのはずですわ(謎)
>
>「むだじゃむだじゃ・・・」
>ムーミン谷のじゃこうネズミさんになってしまいますわ。

役場の職員全員がそうだというのはかわいそうなように思いますが、これも町民からの率直な意見として聞いてもらいたいですね。

私たち町民には行政がやっていることで見える事はほんの一部ですが、それでも随分と無駄が多いと感じています。
良く言えばワークシェアリング、悪く言えば身内のかばい合い、というところでしょうか(^_^;)

私はこれは町役場レベルの問題ではないと思っています。
日本という国の公務員制度が変わらない限り、この問題は解決しないでしょうね。
ただし町長には町の財政状況を考え、町民が納得できるような努力は見せてほしいと思います。

プレスネットに某国会議員が悪評高い竹原の財政について、心配ないという記事を載せていました。
元財務省の国会議員がいうのですから本当にそうなのかもしれませんし、票田への期待を込めたリップサービスなのかもしれません。

こういう話しをしていると、空しくなったりするんですよね(^_^;)

【2410】Re:今年中にどうしても実現して欲しいこと
 あすか E-MAILWEB  - 05/2/11(金) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2004さん:
>▼あすかさん:
>>訃報の町内放送を島内全域で放送すること
>>
>>どう考えてもおかしいです。
>>同じ町内です。
>>なぜ旧地区内の放送しかないんでしょうか。
>>
>>
>> 三町合併の最大の理由は,町の垣根を取り払って島全体で考えると言うことだったと思います。
>
> また、訃報が多くなるので寂しい(町長の答え)と言うのも理由にならないと考えます。現実を直視して,考えるべきと考えます。
>
> 放送の全町化は即刻すべきと考えます(小さなことかも判りませんが)。
>
> 脇の浦(旧東野町)と東原下(旧大崎町)など日常生活で交流がありながら町内放送が旧町単位のため知らないで礼を失するところだったと言う人がありました。


全町に放送することは必要なことでしょうか?不要なことでしょうか?
道路通行止めの放送は全町で行っているじゃありませんか。
これは必要だから行っているはずです。
訃報を放送することは不要なことなんでしょうか。

こんな簡単にできて大切なことができないのが不思議でなりません。
よくわかりませんが、スイッチひとつでできることではないでしょうか。

議員さんの努力で是非実現してもらいたいと思います。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
344 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板