大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
330 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→

【2515】始まりました議会議員選挙 あすか 05/3/15(火) 16:23
  【2516】Re:始まりました議会議員選挙 谷本 昌 05/3/15(火) 23:09
   【2517】Re:始まりました議会議員選挙 日給月給 05/3/17(木) 13:37
   【2518】Re:始まりました議会議員選挙 谷本 昌 05/3/17(木) 23:35
   【2519】Re:始まりました議会議員選挙 読者 05/3/20(日) 0:34
   【2520】Re:始まりました議会議員選挙 谷本 昌 05/3/20(日) 8:45
   【2521】Re:終わりました議会議員選挙 貧乏人 05/3/21(月) 7:27
   【2523】Re:終わりました議会議員選挙 谷本 昌 05/3/21(月) 11:20
   【2522】Re:終わりました。議会議員選挙 POPO11 05/3/21(月) 11:16
   【2524】Re:終わりました。議会議員選挙 故郷を愛する友の会会長 05/3/21(月) 22:32
   【2525】Re:終わりました。議会議員選挙 ビタミン 05/3/22(火) 8:46
   【2526】Re:終わりました。議会議員選挙 あすか 05/3/22(火) 9:15
   【2529】Re:終わりました。議会議員選挙 masassann2004 05/3/24(木) 21:06

【2515】始まりました議会議員選挙
 あすか E-MAILWEB  - 05/3/15(火) 16:23 -

引用なし
パスワード
   今日からですね。
早速大音声でたくさんの選挙カーが走っています。
しかし「お願いします」以外の言葉を発している候補者はいないようです。

みなさん演説会をするんでしょうか?
告示から投票日までが短いんですから、合同演説会をすれば結構たくさん町民が集まりそうなものです。
候補者陣営同士の小競り合いもおもしろいかもしれません(^_^;)
そこで堂々と討論し合えば投票する人も決めやすいんじゃないでしょうか。

選挙管理委員会も演説会の日程と場所を知らせてくれてもよさそうなものですけどね。

【2516】Re:始まりました議会議員選挙
 谷本 昌  - 05/3/15(火) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>今日からですね。
>早速大音声でたくさんの選挙カーが走っています。
>しかし「お願いします」以外の言葉を発している候補者はいないようです。
>
>みなさん演説会をするんでしょうか?
>告示から投票日までが短いんですから、合同演説会をすれば結構たくさん町民が集まりそうなものです。
>候補者陣営同士の小競り合いもおもしろいかもしれません(^_^;)
>そこで堂々と討論し合えば投票する人も決めやすいんじゃないでしょうか。
>
>選挙管理委員会も演説会の日程と場所を知らせてくれてもよさそうなものですけどね。


 17日(木)午後6時30分から木江公民館で個人演説会をするように申請しています。

 妻から怒られました。話の下手な者が何でするのかと。私も自分の話の下手なことはよく判っています。

 話が上手かどうかは別だと思っています。自分が何をしたいために立候補したのか、皆さんに知ってもらう義務があると考えています。あえて話が下手なのを覚悟の上で申請しました。

 期待しないで聞きに来ていただけませんか。

【2517】Re:始まりました議会議員選挙
 日給月給  - 05/3/17(木) 13:37 -

引用なし
パスワード
   みなさん ご苦労様です。

選挙カーを、わざわざ中道へ進めてくださることは、大変ありがたいです。
候補者の顔を身近でみれて、とても親近感がわきます。

1つおねがいがあります。
そろそろ3日目ですから、中道を通過する際は、候補者氏名を大音響で
連呼するのではなく、もう少し、語りかけるように、やってもらえません
でしょうか?

うちの養生している爺さんが、びっくりして、目をパチクリさせています。

【2518】Re:始まりました議会議員選挙
 谷本 昌  - 05/3/17(木) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ▼日給月給さん:
>みなさん ご苦労様です。
>
>選挙カーを、わざわざ中道へ進めてくださることは、大変ありがたいです。
>候補者の顔を身近でみれて、とても親近感がわきます。
>
>1つおねがいがあります。
>そろそろ3日目ですから、中道を通過する際は、候補者氏名を大音響で
>連呼するのではなく、もう少し、語りかけるように、やってもらえません
>でしょうか?
>
>うちの養生している爺さんが、びっくりして、目をパチクリさせています。


 ご指摘の点、まったくその通りだと思います。街頭で連呼するのはやめて、みんなでまとめて個人演説会をやるべきと考えています。
 今日個人演説会を行いました。聞きに来ていただいた方には心から感謝しています。
 ところで、ついつい生真面目な私ですので、選挙については匿名はいけないと思い実名で書いたのですが、その人いわく、裏はあくまでも裏で通すべきで、実名はまずいのではとの指摘を受けました。皆さんどんなものでしょうか。

【2519】Re:始まりました議会議員選挙
 読者  - 05/3/20(日) 0:34 -

引用なし
パスワード
   ▼谷本 昌さん:
>▼日給月給さん:
>>みなさん ご苦労様です。
>>
>>選挙カーを、わざわざ中道へ進めてくださることは、大変ありがたいです。
>>候補者の顔を身近でみれて、とても親近感がわきます。
>>
>>1つおねがいがあります。
>>そろそろ3日目ですから、中道を通過する際は、候補者氏名を大音響で
>>連呼するのではなく、もう少し、語りかけるように、やってもらえません
>>でしょうか?
>>
>>うちの養生している爺さんが、びっくりして、目をパチクリさせています。
>
>
> ご指摘の点、まったくその通りだと思います。街頭で連呼するのはやめて、みんなでまとめて個人演説会をやるべきと考えています。
> 今日個人演説会を行いました。聞きに来ていただいた方には心から感謝しています。
> ところで、ついつい生真面目な私ですので、選挙については匿名はいけないと思い実名で書いたのですが、その人いわく、裏はあくまでも裏で通すべきで、実名は  まずいのではとの指摘を受けました。皆さんどんなものでしょうか。
  
実名で書くには、勇気がいると思いますが、何か抵抗がありますね。

【2520】Re:始まりました議会議員選挙
 谷本 昌  - 05/3/20(日) 8:45 -

引用なし
パスワード
   ▼読者さん:
>> ご指摘の点、まったくその通りだと思います。街頭で連呼するのはやめて、みんなでまとめて個人演説会をやるべきと考えています。
>> 今日個人演説会を行いました。聞きに来ていただいた方には心から感謝しています。
>> ところで、ついつい生真面目な私ですので、選挙については匿名はいけないと思い実名で書いたのですが、その人いわく、裏はあくまでも裏で通すべきで、実名は  まずいのではとの指摘を受けました。皆さんどんなものでしょうか。
>  
>実名で書くには、勇気がいると思いますが、何か抵抗がありますね。

▼あすかさん:
>選挙の度に思うことですが、政見放送ができませんかね?
>自分の実績を町民全体に伝えるのは、政見放送しかないと思っています。
>
>ただ、ネット配信だとあまりにも視聴者が少ないでしょう。
>こういうときにケーブルテレビがあればいいのに、と思ってしまいます。
>
>マリンジェットの大会もネットライブ中継ができるのですから、政見放送がネット中継できないということはないはずですよね。
>
>放送すればみんな興味を持って見るんじゃないでしょうか。

ここでできませんかね?
って言ったって出来ないと思います。
(そういう精力的な候補がいてもいいと思いますが・・)

おとし山さんの意見じゃないけど
アイランズカップもシスコムさんが大串の現場で中継してましたよね
相談してみるか、役場の企画課、選挙管理委員会にでも提案してみたらどうですか?
余計なことかもしれませんが行動あるのみと思います。
(あすかさんに限らずです)


 私の場合、この島を少しでも変えていきたい、という気持ちが何時もあります。そのひとつにこの掲示板も島のみんなが話し合える場になればと思っています。
 言われるように実名で書くことにはものすごい勇気が必要でした。抵抗もありました。ただ責任の所在をきっちりさせる必要があるのではと考え、あえて実名で出しました。
 こういったこと日ごろからみんなで考えておくべきですね。ここらで私は裏の世界に入ります。おやすみなさい。

【2521】Re:終わりました議会議員選挙
 貧乏人  - 05/3/21(月) 7:27 -

引用なし
パスワード
   ▼谷本 昌さん:
>
> 私の場合、この島を少しでも変えていきたい、という気持ちが何時もあります。そのひとつにこの掲示板も島のみんなが話し合える場になればと思っています。
> 言われるように実名で書くことにはものすごい勇気が必要でした。抵抗もありました。ただ責任の所在をきっちりさせる必要があるのではと考え、あえて実名で出しました。

当選おめでとう御座います。
ここに登場する唯一の議員さんですもんね。
これからも頑張って下さい。

しかし結果を見て不思議?木江地区の獲得票数の多さは?
人数バランスはこんなもんだろうが、東野危うし!
大崎も票の流出が多すぎる。

個人的には不安な結果となった。

【2522】Re:終わりました。議会議員選挙
 POPO11  - 05/3/21(月) 11:16 -

引用なし
パスワード
   ▼谷本 昌さん:
>>
>>放送すればみんな興味を持って見るんじゃないでしょうか。
>
>余計なことかもしれませんが行動あるのみと思います。
>(あすかさんに限らずです)
>
>
> 私の場合、この島を少しでも変えていきたい、という気持ちが何時もあります。そのひとつにこの掲示板も島のみんなが話し合える場になればと思っています。
> 言われるように実名で書くことにはものすごい勇気が必要でした。抵抗もありました。ただ責任の所在をきっちりさせる必要があるのではと考え、あえて実名で出しました。
> こういったこと日ごろからみんなで考えておくべきですね。ここらで私は裏の世界に入ります。おやすみなさい。

 新町での最初の選挙、終わりました。お疲れの事でしょう。
見事に当選、おめでとうございました。激戦でしたが大変良かったですね。

こん後も、開かれた議会、かっぱっな議論をされ、町民のために役立つよう活躍される事を期待しています。

【2523】Re:終わりました議会議員選挙
 谷本 昌  - 05/3/21(月) 11:20 -

引用なし
パスワード
   ▼貧乏人さん:
>▼谷本 昌さん:
>>
>> 私の場合、この島を少しでも変えていきたい、という気持ちが何時もあります。そのひとつにこの掲示板も島のみんなが話し合える場になればと思っています。
>> 言われるように実名で書くことにはものすごい勇気が必要でした。抵抗もありました。ただ責任の所在をきっちりさせる必要があるのではと考え、あえて実名で出しました。
>
>当選おめでとう御座います。
>ここに登場する唯一の議員さんですもんね。
>これからも頑張って下さい。
>
>しかし結果を見て不思議?木江地区の獲得票数の多さは?
>人数バランスはこんなもんだろうが、東野危うし!
>大崎も票の流出が多すぎる。
>
>個人的には不安な結果となった。

 お祝いありがとうございます。

 ご指摘の通り、島の行く先を考えたとき、頑張り切れるか不安です。皆さんの後押しをお願いします。

 手作りの「明」の選挙は難しいですね。高齢化社会においては特に。

【2524】Re:終わりました。議会議員選挙
 故郷を愛する友の会会長  - 05/3/21(月) 22:32 -

引用なし
パスワード
   すごい選挙でしたね。
島の人に聞くと脅しあり、お年寄りを巧みに利用した
選挙だったようです。
物を言わない候補者が当選するなんてΣ(゚д゚lll)不思議です。
島を生まれ変わらせて欲しいと願う私にとっては
大崎上島町の将来が見えてこないような結果でした。
皆さんはどの様に感じましたか?

【2525】Re:終わりました。議会議員選挙
 ビタミン  - 05/3/22(火) 8:46 -

引用なし
パスワード
   ▼故郷を愛する友の会会長さん:
>すごい選挙でしたね。
>島の人に聞くと脅しあり、お年寄りを巧みに利用した
>選挙だったようです。
>物を言わない候補者が当選するなんてΣ(゚д゚lll)不思議です。
>島を生まれ変わらせて欲しいと願う私にとっては
>大崎上島町の将来が見えてこないような結果でした。
>皆さんはどの様に感じましたか?


選挙は怖いですね。立会演説もやらず、連呼だけ、おまけに後ろに車がぞろぞろつ

いてこの町の程度の低さがわかります。特にk地区の票を見て愕然としました。良識

派の敗北です。これからは、投票した議員にしっかりハッパをかける必要がありま

すね。ちゃんと町のためにやるように監視が大切です。一生懸命やって落選した候

補は、気の毒ですね。この町にとって良い結果の選挙だったのか疑問です。

【2526】Re:終わりました。議会議員選挙
 あすか E-MAILWEB  - 05/3/22(火) 9:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>▼故郷を愛する友の会会長さん:
>>すごい選挙でしたね。
>>島の人に聞くと脅しあり、お年寄りを巧みに利用した
>>選挙だったようです。
>>物を言わない候補者が当選するなんてΣ(゚д゚lll)不思議です。
>>島を生まれ変わらせて欲しいと願う私にとっては
>>大崎上島町の将来が見えてこないような結果でした。
>>皆さんはどの様に感じましたか?
>
>
>選挙は怖いですね。立会演説もやらず、連呼だけ、おまけに後ろに車がぞろぞろつ
いてこの町の程度の低さがわかります。特にk地区の票を見て愕然としました。良識
派の敗北です。これからは、投票した議員にしっかりハッパをかける必要がありま
すね。ちゃんと町のためにやるように監視が大切です。一生懸命やって落選した候
補は、気の毒ですね。この町にとって良い結果の選挙だったのか疑問です。

私も同じ意見です。
周囲りからよく「議員なんか誰がやっても同じだから」という声を聞きます。
誰がやっても同じなら義理のあるところにしようか、とこうなるわけです。
「おらが地区から議員を出さねば」ということで手伝いをしている人も多いんでしょう。
立会演説会、街頭演説。
選挙の時にできて、何で日頃できないんでしょうか。


この状態に風穴を開けるとしたら、知名度の高い革新派の新人ということになるでしょうか。
良くも悪くも古くからの伝統ある町ですから、難しいですかね。

本当にこの島に将来について真剣に考えていないのは町民なのかもしれません。
そうなると今の大崎上島町の現状を作り出したのは町民自身なのかもしれません。
ということは自業自得?(^_^;)

【2529】Re:終わりました。議会議員選挙
 masassann2004  - 05/3/24(木) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>▼ビタミンさん:
>>▼故郷を愛する友の会会長さん:
>>>すごい選挙でしたね。
>>>島の人に聞くと脅しあり、お年寄りを巧みに利用した
>>>選挙だったようです。
>>>物を言わない候補者が当選するなんてΣ(゚д゚lll)不思議です。
>>>島を生まれ変わらせて欲しいと願う私にとっては
>>>大崎上島町の将来が見えてこないような結果でした。
>>>皆さんはどの様に感じましたか?
>>
>>
>>選挙は怖いですね。立会演説もやらず、連呼だけ、おまけに後ろに車がぞろぞろつ
>いてこの町の程度の低さがわかります。特にk地区の票を見て愕然としました。良識
>派の敗北です。これからは、投票した議員にしっかりハッパをかける必要がありま
>すね。ちゃんと町のためにやるように監視が大切です。一生懸命やって落選した候
>補は、気の毒ですね。この町にとって良い結果の選挙だったのか疑問です。
>
>私も同じ意見です。
>周囲りからよく「議員なんか誰がやっても同じだから」という声を聞きます。
>誰がやっても同じなら義理のあるところにしようか、とこうなるわけです。
>「おらが地区から議員を出さねば」ということで手伝いをしている人も多いんでしょう。
>立会演説会、街頭演説。
>選挙の時にできて、何で日頃できないんでしょうか。
>
>
>この状態に風穴を開けるとしたら、知名度の高い革新派の新人ということになるでしょうか。
>良くも悪くも古くからの伝統ある町ですから、難しいですかね。


 だめだと思いますね。今まで長年かかって、できるだけ投票者が何者にもとらわれないで投票できる雰囲気になってきていました。でも今回の選挙のあり方を見たとき愕然としました。

 地縁血縁に加え高齢者の生活権が対象になろうとは。島の公共事業も少なくなりました。仕事も圧力の対象になっているようです。

 「知名度の高い革新派の新人」といわれていますが、この島の土壌はそんな生ぬるいものではありません。或る人いわく、どこかと合併する以外、この島は救いようはないと。

 若さとは古い悪弊に立ち向かうことだと考えますが、そのような若者はいますか。55歳ぐらいで島に帰ってやってみようとか、公募する方法もありますか。

>本当にこの島に将来について真剣に考えていないのは町民なのかもしれません。
>そうなると今の大崎上島町の現状を作り出したのは町民自身なのかもしれません。
>ということは自業自得?(^_^;)

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
330 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板