大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
300 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→

【2769】大崎上島町 東野住吉祭 花火大会 三枚目 05/7/26(火) 22:29
  【2770】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会 ビタミン 05/7/29(金) 5:57
   【2771】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会 spec espace 05/7/29(金) 22:05
   【2775】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会 あすか 05/7/30(土) 17:15
   【2823】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会 analyst7jp 05/8/21(日) 23:02
    【2826】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会 上田次郎 05/8/23(火) 19:01
    【2827】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会 masassann2003 05/8/24(水) 19:53
   【2777】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会 三枚目 05/7/30(土) 18:14
   【2776】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会 三枚目 05/7/30(土) 18:10

【2769】大崎上島町 東野住吉祭 花火大会
 三枚目  - 05/7/26(火) 22:29 -

引用なし
パスワード
   yahooをみてたら、以下の情報がありました。

http://local.sp.yahoo.co.jp/closeup0507/detail?a=6&k=34&list_page=&event_no=24586&idx=5

同様に掲載されている他の花火大会(隅田川・びわ湖など)は、そうそうたるものです。
「大崎上島町 東野住吉祭 花火大会」も、すごいのでしょうか?
掲載されている写真を見る限り、なかなかのファイヤーです。

フェリーでわたって見に行こうかどうしようか、と思案しております。
竹原あたりからでもみえるのかしら?

【2770】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会
 ビタミン  - 05/7/29(金) 5:57 -

引用なし
パスワード
   ▼三枚目さん:
>yahooをみてたら、以下の情報がありました。
>↓
>http://local.sp.yahoo.co.jp/closeup0507/detail?a=6&k=34&list_page=&event_no=24586&idx=5
>
>同様に掲載されている他の花火大会(隅田川・びわ湖など)は、そうそうたるものです。
>「大崎上島町 東野住吉祭 花火大会」も、すごいのでしょうか?
>掲載されている写真を見る限り、なかなかのファイヤーです。
>
>フェリーでわたって見に行こうかどうしようか、と思案しております。
>竹原あたりからでもみえるのかしら?

 残念ながら、「すごい」ほどでは、ありません。大崎上島町のなかでは、8月6

日の木江の十七夜祭の花火の方が規模が大きいでしょう。詳しいことは、町役場の

観光課で聞いてください。

 折角お越しいただいてがっかりされると申し訳ないので、お知らせします。

【2771】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会
 spec espace  - 05/7/29(金) 22:05 -

引用なし
パスワード
   そうですね。花火自体はすごくはありません(^_^;)

ただ花火の手前に見えるお供船と櫂伝馬をひっくるめて風情があると思います。

特に櫂伝馬が階段に向かって突進し,上っていくのは見ものだと思います。

祭り好きなら,是非おいでください(^^♪

【2775】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会
 あすか E-MAILWEB  - 05/7/30(土) 17:15 -

引用なし
パスワード
   ▼spec espaceさん:
>そうですね。花火自体はすごくはありません(^_^;)
>
>ただ花火の手前に見えるお供船と櫂伝馬をひっくるめて風情があると思います。
>
>特に櫂伝馬が階段に向かって突進し,上っていくのは見ものだと思います。
>
>祭り好きなら,是非おいでください(^^♪

私は旧大崎町民ですが、ひいき目無しで見ても大崎の夏祭りの花火が一番だと思っています。
その理由は観客から花火までの距離です。
大串の海岸で見る花火は本当に頭の上で開きます。
音も大きくて、腹の底まで響く感じです(^_^;)

ちなみに夏祭りを1カ所で行うという考えは私は今のところ反対です。
皆「毎年お盆のこの日はこの祭りに行くのが習慣だから」というのがあると思うんです。

みなさんはどう思いますか?

【2776】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会
 三枚目  - 05/7/30(土) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
> 残念ながら、「すごい」ほどでは、ありません。大崎上島町のなかでは、8月6
>
>日の木江の十七夜祭の花火の方が規模が大きいでしょう。詳しいことは、町役場の
>
>観光課で聞いてください。
>
> 折角お越しいただいてがっかりされると申し訳ないので、お知らせします。


貴重な御意見を頂き、ありがとうございます。
残念ですが、このたびは、ご遠慮させていただきます。

お返事を頂き、ありがとうございました。

【2777】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会
 三枚目  - 05/7/30(土) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼spec espaceさん:
>そうですね。花火自体はすごくはありません(^_^;)
>
>ただ花火の手前に見えるお供船と櫂伝馬をひっくるめて風情があると思います。
>
>特に櫂伝馬が階段に向かって突進し,上っていくのは見ものだと思います。
>
>祭り好きなら,是非おいでください(^^♪


御意見をいただき、ありがとうございます。

お供船と櫂伝馬というのに、興味をひかれますが、
花火がたいしたことないのでしたら、このたびは、
遠慮させていただきます。

ごめんなさい。

【2823】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会
 analyst7jp  - 05/8/21(日) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>ちなみに夏祭りを1カ所で行うという考えは私は今のところ反対です。
>皆「毎年お盆のこの日はこの祭りに行くのが習慣だから」というのがあると思うんです。
>
>みなさんはどう思いますか?

そうですね、そういう考え方もありますね。
私は、賛成の方ですが。

人口も減ってきて、若い者も減ってる現状で、櫂伝馬の人をかき集めるのも大変になってきてるようですね。
櫂伝馬は、旧東野町、木江町で盛んに行われてました。ここは、3町合併したのだから、旧大崎町の港で行ってみてもいいんではないでしょうか?
島全体を回って、各地区で競漕をする。こういう考えがあってもいいんではないでしょうか?

【2826】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会
 上田次郎  - 05/8/23(火) 19:01 -

引用なし
パスワード
   ▼analyst7jpさん:
>▼あすかさん:
>>ちなみに夏祭りを1カ所で行うという考えは私は今のところ反対です。
>>皆「毎年お盆のこの日はこの祭りに行くのが習慣だから」というのがあると思うんです。
>>
>>みなさんはどう思いますか?
>
>そうですね、そういう考え方もありますね。
>私は、賛成の方ですが。

私は、反対です。
祭りの開催は、政教分離の1つで、自治体の合併が関与するべきところでないと
考えます。


>人口も減ってきて、若い者も減ってる現状で、櫂伝馬の人をかき集めるのも大変になってきてるようですね。
>櫂伝馬は、旧東野町、木江町で盛んに行われてました。ここは、3町合併したのだから、旧大崎町の港で行ってみてもいいんではないでしょうか?

大崎地区の方のご協力もいただいて櫂伝馬を出漕しているので、
重要な意見だと思います。
しかしながら、櫂伝馬の目的は、神仏の御加護に対する奉納神事ですから、
東野地区や木江地区の櫂伝馬競漕を、地元開催をなくして、大崎地区で
開催するわけにはいけません。
それは、大崎地区の奉納神事を他の地区でやったら?というのと同じことです。

このような理屈で、夏祭りを1カ所でという意見には、断固反対です。

【2827】Re:大崎上島町 東野住吉祭 花火大会
 masassann2003  - 05/8/24(水) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼上田次郎さん:
>▼analyst7jpさん:
>>▼あすかさん:
>>>ちなみに夏祭りを1カ所で行うという考えは私は今のところ反対です。
>>>皆「毎年お盆のこの日はこの祭りに行くのが習慣だから」というのがあると思うんです。
>>>
>>>みなさんはどう思いますか?
>>
>>そうですね、そういう考え方もありますね。
>>私は、賛成の方ですが。
>
>私は、反対です。
>祭りの開催は、政教分離の1つで、自治体の合併が関与するべきところでないと
>考えます。
>
>
>>人口も減ってきて、若い者も減ってる現状で、櫂伝馬の人をかき集めるのも大変になってきてるようですね。
>>櫂伝馬は、旧東野町、木江町で盛んに行われてました。ここは、3町合併したのだから、旧大崎町の港で行ってみてもいいんではないでしょうか?
>
>大崎地区の方のご協力もいただいて櫂伝馬を出漕しているので、
>重要な意見だと思います。
>しかしながら、櫂伝馬の目的は、神仏の御加護に対する奉納神事ですから、
>東野地区や木江地区の櫂伝馬競漕を、地元開催をなくして、大崎地区で
>開催するわけにはいけません。
>それは、大崎地区の奉納神事を他の地区でやったら?というのと同じことです。
>
>このような理屈で、夏祭りを1カ所でという意見には、断固反対です。


ご意見の通りだと思います。

お寺の場合は別ですが、神事の場合、戦前との決別がきっちり出来ていないため、ともすれば、伝統行事だということで、行政を引き出そうとする声があります。

お金の集め方にしても、半強制的な面が見受けられます。

指摘されているように政教分離の原則は、きっちり守らないと、なし崩しにうやむやになってしまうでしょう。心の自由は人間にとってもっとも大事なものと思います。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
300 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板