大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
287 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→

【2903】三原行きの高速船 ビタミン 05/10/20(木) 21:21
  【2904】Re:三原行きの高速船 あすか 05/10/23(日) 8:03
   【2906】Re:三原行きの高速船 SIG 05/10/24(月) 21:02
   【2907】Re:三原行きの高速船 ビタミン 05/10/26(水) 6:32
   【2908】Re:三原行きの高速船 ビタミン 05/10/26(水) 6:59

【2903】三原行きの高速船
 ビタミン  - 05/10/20(木) 21:21 -

引用なし
パスワード
   木江から三原行きの高速船がでています。ときどき利用していますがとても便利で

す。しかし、あまり人が乗っていません。あまり少ないと、廃止になるかと今から

心配しています。大久野島にも立ち寄るので、もっと大崎上島の人が利用したらい

いのにと思っています。

【2904】Re:三原行きの高速船
 あすか E-MAILWEB  - 05/10/23(日) 8:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>木江から三原行きの高速船がでています。ときどき利用していますがとても便利で
>
>す。しかし、あまり人が乗っていません。あまり少ないと、廃止になるかと今から
>
>心配しています。大久野島にも立ち寄るので、もっと大崎上島の人が利用したらい
>
>いのにと思っています。

私もこの上ない便利な交通手段だと思います。
ちょっと船が大きすぎるような気がしますが、波の高い日など考えると仕方ないんでしょうか。
この船は間違いなく赤字でしょうから、これをフェリーで補っていると考えるとちょっと考えてしまいますね(^_^;)

しかしそこでひとつ考えないといけないことがあります。
他に収入の手段を持たない安芸津フェリーはどうやって会社を維持しているのでしょうか。
それを考えると、山陽商船の言い分を鵜呑みにするのはどうかとおもいません?(^_^;)

【2906】Re:三原行きの高速船
 SIG  - 05/10/24(月) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>▼ビタミンさん:
>>木江から三原行きの高速船がでています。ときどき利用していますがとても便利で
>>
>>す。しかし、あまり人が乗っていません。あまり少ないと、廃止になるかと今から
>>
>>心配しています。大久野島にも立ち寄るので、もっと大崎上島の人が利用したらい
>>
>>いのにと思っています。
>
>私もこの上ない便利な交通手段だと思います。
>ちょっと船が大きすぎるような気がしますが、波の高い日など考えると仕方ないんでしょうか。
>この船は間違いなく赤字でしょうから、これをフェリーで補っていると考えるとちょっと考えてしまいますね(^_^;)
>
>しかしそこでひとつ考えないといけないことがあります。
>他に収入の手段を持たない安芸津フェリーはどうやって会社を維持しているのでしょうか。
>それを考えると、山陽商船の言い分を鵜呑みにするのはどうかとおもいません?(^_^;)

最近の旅客船は、当たり前にバリアフリーを取り入れなければ
ならないので大きさはしょうがないと思いますが、
車を置いて。。。というのがメバル等は出来ないとほとんどの方が
思っているのが利用者の少ない要因ではないでしょうか。
三原より東へ旅行する場合には、フェリー・呉線よりとても便利だと
思います。
フェリーも中途半端な時間でなく30分毎にあるようにすれば
JRが毎年時刻改正をしても誰も納得して案外助かるのではないでしょうか。
そういうところからでも改善できないのでしょうか。

【2907】Re:三原行きの高速船
 ビタミン  - 05/10/26(水) 6:32 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>私もこの上ない便利な交通手段だと思います。
>ちょっと船が大きすぎるような気がしますが、波の高い日など考えると仕方ないんでしょうか。
>この船は間違いなく赤字でしょうから、これをフェリーで補っていると考えるとちょっと考えてしまいますね(^_^;)
>
>しかしそこでひとつ考えないといけないことがあります。
>他に収入の手段を持たない安芸津フェリーはどうやって会社を維持しているのでしょうか。
>それを考えると、山陽商船の言い分を鵜呑みにするのはどうかとおもいません?(^_^;)

【2908】Re:三原行きの高速船
 ビタミン  - 05/10/26(水) 6:59 -

引用なし
パスワード
   >▼あすかさん:
>>私もこの上ない便利な交通手段だと思います。
>>ちょっと船が大きすぎるような気がしますが、波の高い日など考えると仕方ないんでしょうか。
>>この船は間違いなく赤字でしょうから、これをフェリーで補っていると考えるとちょっと考えてしまいますね(^_^;)
>>
>>しかしそこでひとつ考えないといけないことがあります。
>>他に収入の手段を持たない安芸津フェリーはどうやって会社を維持しているのでしょうか。
>>それを考えると、山陽商船の言い分を鵜呑みにするのはどうかとおもいません?(^_^;)

話が少しそれますが、車社会の中で車に乗れない者は、哀れです。この島から大西発6時25分、白水発6時、明石発6時10分で本土へ行く事が出来ます。
 しかし、乗客が少ないためか明石発は土・日・祝祭日は運休になりました。
こうして、どんどん不便になっていきます。

先日、朝高速船(明石発)で竹原へ行きましたが、知人の多くは病院通いでした。
診察が終わって帰るのに竹原発の10時13分に遅れると次は13時30分しかなく、いつも港で待つそうです。
こんな小さなことから、島に暮らす事の不安を感じているようです。
いずれなくなりそうな三原行きも乗る人がいなければしかたがないことでしょうか。
 国や県のやり方も同じでしょうね。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
287 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板