大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
258 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→

【3006】2006(平成18)年度当初議会 masassann2003 06/2/20(月) 21:51
  【3010】Re:2006(平成18)年度当初議会 あすか 06/2/25(土) 14:09
  【3014】Re:2006(平成18)年度当初議会 masassann2003 06/3/1(水) 0:52
   【3015】Re:2006(平成18)年度当初議会 あすか 06/3/2(木) 11:32
  【3024】Re:2006(平成18)年度当初議会日程の変更 masassann2003 06/3/13(月) 21:28
   【3025】Re:2006(平成18)年度当初議会日程の変更 ビタミン 06/3/14(火) 11:13
   【3027】Re:2006(平成18)年度当初議会日程の変更 北風おやじ 06/3/14(火) 22:20
   【3036】Re:2006(平成18)年度当初議会日程の変更 masassann2003 06/3/16(木) 20:48
   【3030】Re:2006(平成18)年度当初議会日程の変更 あすか 06/3/15(水) 10:54
   【3031】Re:2006(平成18)年度当初議会日程の変更 masassann2003 06/3/15(水) 20:16

【3006】2006(平成18)年度当初議会
 masassann2003  - 06/2/20(月) 21:51 -

引用なし
パスワード
    3月定例議会は、8日(水)開会と決まったようです。

 8日9時開会「町長所信表明」で始まり、それを受けて13日に一般質問の提出を締め切り、15日に一般質問、16日から町長提案の議案審議に入るという順序で予定されています。

【3010】Re:2006(平成18)年度当初議会
 あすか E-MAILWEB  - 06/2/25(土) 14:09 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 3月定例議会は、8日(水)開会と決まったようです。
>
> 8日9時開会「町長所信表明」で始まり、それを受けて13日に一般質問の提出を締め切り、15日に一般質問、16日から町長提案の議案審議に入るという順序で予定されています。

初歩的な質問ですが、定例議会って年に何回あるんでしょうか?
臨時議会とかもあるんですか?
それと町長提案というのは行政が町長に提案した議案を町長が議会に提案すると言うことでしょうか?
質問ばかりですが、教えてもらえればと思います。

そういえば以前話題に上っていた、議会ビデオの貸し出しはできることになりそうですか?

【3014】Re:2006(平成18)年度当初議会
 masassann2003  - 06/3/1(水) 0:52 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>▼masassann2003さん:
>> 3月定例議会は、8日(水)開会と決まったようです。
>>
>> 8日9時開会「町長所信表明」で始まり、それを受けて13日に一般質問の提出を締め切り、15日に一般質問、16日から町長提案の議案審議に入るという順序で予定されています。
>
>初歩的な質問ですが、定例議会って年に何回あるんでしょうか?
>臨時議会とかもあるんですか?
>それと町長提案というのは行政が町長に提案した議案を町長が議会に提案すると言うことでしょうか?
>質問ばかりですが、教えてもらえればと思います。
>
>そういえば以前話題に上っていた、議会ビデオの貸し出しはできることになりそうですか?


 定例議会は年に4回で、普通の年ですと、3月、6月、9月、12月に開かれます。通常、3月はその年度の骨格予算を審議し、他の3回はその時々に補完していくものです。

 臨時議会は、特定のの問題について必要に応じて開かれます。必要があればということで、回数に制限はありません。

 議会の放映ですが、光ファイバによるもので、ビデオの貸し出しは考えていません。

【3015】Re:2006(平成18)年度当初議会
 あすか E-MAILWEB  - 06/3/2(木) 11:32 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>▼あすかさん:
>>▼masassann2003さん:
>>> 3月定例議会は、8日(水)開会と決まったようです。
>>>
>>> 8日9時開会「町長所信表明」で始まり、それを受けて13日に一般質問の提出を締め切り、15日に一般質問、16日から町長提案の議案審議に入るという順序で予定されています。
>>
>>初歩的な質問ですが、定例議会って年に何回あるんでしょうか?
>>臨時議会とかもあるんですか?
>>それと町長提案というのは行政が町長に提案した議案を町長が議会に提案すると言うことでしょうか?
>>質問ばかりですが、教えてもらえればと思います。
>>
>>そういえば以前話題に上っていた、議会ビデオの貸し出しはできることになりそうですか?
>
>
> 定例議会は年に4回で、普通の年ですと、3月、6月、9月、12月に開かれます。通常、3月はその年度の骨格予算を審議し、他の3回はその時々に補完していくものです。
>
> 臨時議会は、特定のの問題について必要に応じて開かれます。必要があればということで、回数に制限はありません。
>
> 議会の放映ですが、光ファイバによるもので、ビデオの貸し出しは考えていません。

なるほど、議会中継というやつですね。
当然町の公式ホームページからのアクセスになるのでしょうね。
中継がないと傍聴人しか見ていませんが、中継されると不特定多数の人が見ているという緊張感があるでしょうね。
各公民館に光ファイバーのパソコンを設置すれば、そこで議会中継を見ることができて、見に来る人もいると思うんですけどね。

【3024】Re:2006(平成18)年度当初議会日程...
 masassann2003  - 06/3/13(月) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
> 3月定例議会は、8日(水)開会と決まったようです。
>
> 8日9時開会「町長所信表明」で始まり、それを受けて13日に一般質問の提出を締め切り、15日に一般質問、16日から町長提案の議案審議に入るという順序で予定されています。


 15日一般質問、16日から議案審議という日程が、16日(木)に一般質問、17日(金)から議案審議のように日程が変わりました。


【3025】Re:2006(平成18)年度当初議会日程...
 ビタミン  - 06/3/14(火) 11:13 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>▼masassann2003さん:
>> 3月定例議会は、8日(水)開会と決まったようです。
>>
>> 8日9時開会「町長所信表明」で始まり、それを受けて13日に一般質問の提出を締め切り、15日に一般質問、16日から町長提案の議案審議に入るという順序で予定されています。
>
>
> 15日一般質問、16日から議案審議という日程が、16日(木)に一般質問、17日(金)から議案審議のように日程が変わりました。
>

一般質問は議員の義務です。16人の議員さん頑張ってください。傍聴に行きたい

が、無理です。町民の不満はなかなか町長さんに届きませんので、一般質問を期待

します。

【3027】Re:2006(平成18)年度当初議会日程...
 北風おやじ  - 06/3/14(火) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>▼masassann2003さん:
>> 3月定例議会は、8日(水)開会と決まったようです。
>>
>> 8日9時開会「町長所信表明」で始まり、それを受けて13日に一般質問の提出を締め切り、15日に一般質問、16日から町長提案の議案審議に入るという順序で予定されています。
>
>
> 15日一般質問、16日から議案審議という日程が、16日(木)に一般質問、17日(金)から議案審議のように日程が変わりました。
>
 議員の一般質問の項目が分かれば、また紹介してもらえれば嬉しいです。

年度始めで、新年度の会計や町の施政について質問をしてもらいたいと思います。議員は全町民の代弁者として、自信と誇りを持って頑張って下さいね。
 

【3030】Re:2006(平成18)年度当初議会日程...
 あすか E-MAILWEB  - 06/3/15(水) 10:54 -

引用なし
パスワード
   ▼masassann2003さん:
>▼masassann2003さん:
>> 3月定例議会は、8日(水)開会と決まったようです。
>>
>> 8日9時開会「町長所信表明」で始まり、それを受けて13日に一般質問の提出を締め切り、15日に一般質問、16日から町長提案の議案審議に入るという順序で予定されています。
>
>
> 15日一般質問、16日から議案審議という日程が、16日(木)に一般質問、17日(金)から議案審議のように日程が変わりました。
>

今回の議会中継は行わないんでしょうか?
楽しみにしてるんですが(^_^;)

【3031】Re:2006(平成18)年度当初議会日程...
 masassann2003  - 06/3/15(水) 20:16 -

引用なし
パスワード
   ▼あすかさん:
>▼masassann2003さん:
>>
>> 15日一般質問、16日から議案審議という日程が、16日(木)に一般質問、17日(金)から議案審議のように日程が変わりました。
>>
>
>今回の議会中継は行わないんでしょうか?
>楽しみにしてるんですが(^_^;)


  光ファイバでの議会中継、するそうです。どのような形で行うかは、やってみてのお楽しみです。

【3036】Re:2006(平成18)年度当初議会日程...
 masassann2003  - 06/3/16(木) 20:48 -

引用なし
パスワード
   ▼北風おやじさん:
>▼masassann2003さん:
>>▼masassann2003さん:
>>> 3月定例議会は、8日(水)開会と決まったようです。
>>>
>>> 8日9時開会「町長所信表明」で始まり、それを受けて13日に一般質問の提出を締め切り、15日に一般質問、16日から町長提案の議案審議に入るという順序で予定されています。
>>
>>
>> 15日一般質問、16日から議案審議という日程が、16日(木)に一般質問、17日(金)から議案審議のように日程が変わりました。
>>
> 議員の一般質問の項目が分かれば、また紹介してもらえれば嬉しいです。
>
>年度始めで、新年度の会計や町の施政について質問をしてもらいたいと思います。議員は全町民の代弁者として、自信と誇りを持って頑張って下さいね。


 3月定例会一般質問通告者の名前と質問事項について(12名の議員の質問がありました)

 谷本昌 1. この島の進路をどう考える 2. 左組島への公共残土の持込み 3. ごみ収集計画の変更に対する説明会 4. 西野小と中野小の統合に対する取り組み 5. 身寄りのない方の不時の事故に対する対応 6. 沖浦木越町営住宅一帯の環境改善を

 土井田聖次 1. 行財政改革について 2. 定住促進事業の確立を

 熊佐尊徳 1. 急激な人口減少の歯止め案について 2. 行財政の抜本改革を早急に 

 中村修司 1. 土砂による埋め立等の規制条例について 2. 定住促進対策について 3. 大串干拓地の活用について

 藤原龍秀 1. 幼児教育の義務教育化について

 信谷俊樹 1. 火葬情改築工事について 2. ストックヤードの通行道路について 3. 18年度予算編成について 4. 地域との連携について

 赤松良雄 1. 情報公開と説明責任 2. 下水道事業について 

 辰田真司 1. 農業振興について 2. 大串干拓地内に宅地造成を 3. 西野干拓地潮受堤防の所管換えについて

 渡辺年乗範 1. 再合併か単独町政か 2. エビ養殖場の埋立てについて

 森川家忠 1. 垂水地区、海老養殖場の埋立て事業計画について 2. 健康増進のための複合施設(温水プール)について

 福増進 1. 教育改革の考え方は 2. 本庁舎周辺の整備事業は 3. いのしし狩り猟師のモラル 4. 新町建設計画の見直しは

 松原茂 1. 町道改良について

今日一般質問が終わり、明日からは議案審議です。傍聴された方は、中国新聞の記者を含めて3人でした。ご苦労さんでした。

>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
258 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板