大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
61 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→

【4307】今年は町議会議員選挙 masassann2003 09/1/28(水) 19:46
  【4311】Re:今年は町議会議員選挙 島の出身者 09/1/30(金) 14:41
   【4312】Re:今年は町議会議員選挙 ビタミン 09/1/30(金) 18:37
   【4313】Re:今年は町議会議員選挙 masassann2003 09/1/30(金) 19:02
   【4316】Re:今年は町議会議員選挙 七子 09/1/31(土) 16:27
   【4317】Re:今年は町議会議員選挙 masunobu 09/1/31(土) 21:10
   【4321】Re:今年は町議会議員選挙 masassann2003 09/2/4(水) 18:40

【4307】今年は町議会議員選挙
 masassann2003  - 09/1/28(水) 19:46 -

引用なし
パスワード
     みなさんご存知のように、ことしは町議会議員の選挙です。

  ボツボツ町民の話題にも上りだしました。

  一番良く聞かれるのが、立候補予定の方が、町の現在についてどのように思い、将来どのようなまちづくりを考えているのか分からないという声が大半です。

  立候補予定者等に集まっていただいて、明日の町を考える町政討論会はできませんかね。

【4311】Re:今年は町議会議員選挙
 島の出身者  - 09/1/30(金) 14:41 -

引用なし
パスワード
   >  みなさんご存知のように、ことしは町議会議員の選挙です。

ぜひ若返って欲しいものです。

とっしょりは、そろそろ引退ですね。

【4312】Re:今年は町議会議員選挙
 ビタミン  - 09/1/30(金) 18:37 -

引用なし
パスワード
   ▼島の出身者さん:
>>  みなさんご存知のように、ことしは町議会議員の選挙です。
>
>ぜひ若返って欲しいものです。
>
>とっしょりは、そろそろ引退ですね。


無投票の噂が流れています。

年齢に関係なく、真剣に島の将来について、意見を言える議員を選びたいもので

す。橋がかからない島の行く末を悲観している住民に希望を与えるような考えを持

った人を期待します。NPOさん公開討論会を企画してください。

人材の枯渇だと言う町民もいます。

無投票は絶対避けたいものです。無投票は,沈没しそうな町のあらわれでしょう

か。

【4313】Re:今年は町議会議員選挙
 masassann2003  - 09/1/30(金) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ▼島の出身者さん:
>>  みなさんご存知のように、ことしは町議会議員の選挙です。
>
>ぜひ若返って欲しいものです。
>
>とっしょりは、そろそろ引退ですね。


  いいですね。

  この島は今過疎真っ只中。問題山積。

  ただ机に座っているだけでなく、この島をどのように引っ張っていくか、具体的に提案してくれる若い人がどんどん出てくれれば万々歳ですね。

  期待します。

【4316】Re:今年は町議会議員選挙
 七子  - 09/1/31(土) 16:27 -

引用なし
パスワード
   ▼島の出身者さん:
>>  みなさんご存知のように、ことしは町議会議員の選挙です。
>
>ぜひ若返って欲しいものです。
>
>とっしょりは、そろそろ引退ですね。

 「無能な若者と有能なとっしょり」がいたとしたら、
みなさんは、どちらを選択しますか?故郷の過疎化は、
想像を絶するものがあります。

【4317】Re:今年は町議会議員選挙
 masunobu  - 09/1/31(土) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼七子さん:
> 「無能な若者と有能なとっしょり」がいたとしたら、
>みなさんは、どちらを選択しますか?

 既得権益を守ることが上手な「有能なとっしょり」は絶対に選びたくありません。
 考えや発想が柔軟な方であれば、年齢は関係ないと思います。

 町議選はともかく、新聞にしたって、政治家にしたって、
数の多い60代以上におもねっています。

 この国の本当の格差問題は、世代間の格差です。
同世代間で、お金持ちと貧乏な人、健康な人と不健康な人など
様々な差があるのは、たぶん大昔からずっと続いていることでしょう。

 しかし、今の日本は、確実に若い世代にとって不利な状況にあります。
40代以降、年収が頭打ちとなることが決定的な、
20代30代の現役世代の公租公課の負担が、すでに毎年負担増となっています。
 また、内需を期待していない大企業によって、
派遣労働者で雇用の安定や社会保障の基本すらない若年層が生まれています。

先人たちのおかげで、今の豊かな日本がありますが、
決して、現在の年金受給者だけのおかげで日本があるわけではありません。

 現在は、不景気ですから増税はできませんが、
お年寄りが、医療費や介護保険の自己負担増を嫌うのであれば、
薄く広く税収が上がる消費税の増税は当たり前のことだと思います。

 もう一つ、安易に公務員や議員をたたく風潮が最近ひどいですが、
これをやって歴史的に幸せになった国はありません。鏡につばする行為だと思います。

【4321】Re:今年は町議会議員選挙
 masassann2003  - 09/2/4(水) 18:40 -

引用なし
パスワード
   ▼masunobuさん:
>▼七子さん:
>> 「無能な若者と有能なとっしょり」がいたとしたら、
>>みなさんは、どちらを選択しますか?
>
> 既得権益を守ることが上手な「有能なとっしょり」は絶対に選びたくありません。


  ごもっともと思います。李下に冠を正さず(若い人には判りませんか)。

  年齢に関係なく、職員(執行部)、業者などとのつながりのないことが最低の資質でしょうね。

> 考えや発想が柔軟な方であれば、年齢は関係ないと思います。
>
> 町議選はともかく、新聞にしたって、政治家にしたって、
>数の多い60代以上におもねっています。
>
> この国の本当の格差問題は、世代間の格差です。
>同世代間で、お金持ちと貧乏な人、健康な人と不健康な人など
>様々な差があるのは、たぶん大昔からずっと続いていることでしょう。
>
> しかし、今の日本は、確実に若い世代にとって不利な状況にあります。
>40代以降、年収が頭打ちとなることが決定的な、
>20代30代の現役世代の公租公課の負担が、すでに毎年負担増となっています。
> また、内需を期待していない大企業によって、
>派遣労働者で雇用の安定や社会保障の基本すらない若年層が生まれています。
>
>先人たちのおかげで、今の豊かな日本がありますが、
>決して、現在の年金受給者だけのおかげで日本があるわけではありません。
>
> 現在は、不景気ですから増税はできませんが、
>お年寄りが、医療費や介護保険の自己負担増を嫌うのであれば、
>薄く広く税収が上がる消費税の増税は当たり前のことだと思います。
>
> もう一つ、安易に公務員や議員をたたく風潮が最近ひどいですが、
>これをやって歴史的に幸せになった国はありません。鏡につばする行為だと思います。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
61 / 373 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板