|
Josefさん、こんばんは。
>>植村某がゐなくなつたと言つても、人間の繁殖行動に根があつてそれゆゑに興つた商賣の話をそれ自體がいけない、差別だ、と云ふのを社論に掲げるやうぢや、まあ大新聞とは世に阿るもんだなあと半ば諦めの氣持ちですね。
>
>いくらなんでも「人間の繁殖行動に根があつてそれゆゑに興つた商賣の話」という言い方はないでしょう。
>サヨクな人たちが大嫌いな安倍総理ですらこう↓言っています。
>
>「私の真意や発言が正しく伝わっていないと思われるが、私は、辛酸をなめられた元慰安婦の方々に、個人として、また総理として心から同情するとともに、そうした極めて苦しい状況におかれたことについて申し訳ないという気持ちでいっぱいである。二〇世紀は人権侵害の多い世紀であり、日本も無関係ではなかったが、そのような認識に立って二一世紀が人権侵害のないより良い世紀になるよう、日本としても全力を尽くしたい。」
私に政府が機關決定した言辭を基準にしての語用を求めるのでせうか? ここの人たちに輕蔑されようが四面楚歌になろうが徹囘する積りはありません。と言ひますか、何故「言い方はない」のかさつぱり解りません。
朝日新聞がその樣に社論を統一するとき、少なくともそれに反することを紙面に載せるのは大變困難になります。「品質管理」の號令のもと差別と言はれるものが特にチェックを受けるのは必定でせう。そんな新聞は買ひません。
買春が差別だと云ふ前提を疑つてはいけないと云ふまでの朝日やJosefさんの話こそいくらなんでもその「言ひ方はない」と思ひます。政府見解や新聞の社論の價値觀に從へつてお話は、數や力こそ正義と云ふ話に他なりません。
|
|