|
バジル二世さん、こんにちは。
>私に政府が機關決定した言辭を基準にしての語用を求めるのでせうか?
安倍総理のような自民党右派の系統で育ちの良いお坊ちゃまでも「辛酸をなめられた元慰安婦の方々に、個人として、また総理として心から同情するとともに、そうした極めて苦しい状況におかれたことについて申し訳ないという気持ちでいっぱい」と言えるくらいの認識と想像力は持っている。それを言わんがための引用です。ちなみに引用は総理が前任時代にアメリカ連邦議員たちを前に語った言葉です。
慰安婦問題への発言で物議を醸した橋下大阪市長でも、日本の法的責任を否定しつつも道義的責任は認めていますね。日本男児として基本な気がしますが。
>買春が差別だと云ふ前提を疑つてはいけないと云ふまでの朝日やJosefさんの話こそいくらなんでもその「言ひ方はない」と思ひます。
「買春が差別」などとは一言も言っていませんよ。
業者に騙されて慰安所に連れてこられた女がいた。そうとは知らず金を払って女を抱いた。後で事情を知っても、「女がどうやって来たかなんて関係ない、金払ったんだからただの商取引だ」と意に介さない。バジル二世さんはそういうタイプの人ですか?
|
|